goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブの雑学記

ハーブ・紅茶・キャンドル・食・街
いっぱい興味があります 「あっ見ぃーつけた」をテーマに。

大変でーす!★!!◎

2008年11月18日 | 丸亀町壱番街
高松丸亀町商店街壱番街の大ドームで年末の飾り付けが行われています。

大きいことは大変面倒です。

でも見るだけで気が大きくなって安心もします。明日から通る時は首が痛いほど上を向いてね!

花キューピットコンテスト

2008年11月05日 | 丸亀町壱番街
高松丸亀町商店街大ドーム下の今日のイベントは「花キューピット」の東京大会に出場する代表を決めるコンテストが行われています。

先日インターネットで横浜の知人に快気祝いの花をプレゼントしようと試みました。
沢山のサイトがあり迷いましたが、「デザイナープラン」を選びましたら、選んだデザイナーのアレンジメントや花束の作品が現れて、金額・色合い・形・目的配達希望日や時間、カードのデザインや文章まで、すごろくみたいにクリックしていき注文すると、配達日にはプレゼントした花が写真付きのメールで届きました。

あ、ネツトってここまでやるか!!と驚くと同時にとても嬉しかったものです。

今日出場している香川のデザイナーたちも、コンテストで選ばれるときっと全国はおろか、もしかしたら世界に私も羽ばたいて行く大きなチャンスを得た!と頑張ってほしいなぁ

今日のデザートディッシュ

2008年11月03日 | 丸亀町壱番街
高松丸亀町壱番街西館2階、エスカレーター前人気の「デザートディッシュ
たい焼きショップに行列が出来ています。

今待ち時間30分です。電話で予約しましょう。
電話087-821-3735 たい焼きTAIHIME

たい焼きの実演販売

2008年10月17日 | 丸亀町壱番街
10月16日から高松丸亀町壱番屋街デザートディッシュTAIHIME」のたい焼き実演販売が始まりました。

まず匂いに誘われますよね。
高松三越の『北海道展の帰りにわざわざ寄りました』と云う人もいて、お土産に買って帰る方が朝から来店していました。

スィーツマルシェがありました

2008年10月15日 | 丸亀町壱番街
高松丸亀町壱番街ドーム下で恒例行事になりつつある『マルシェ

テーマをきめての屋台で、食欲の‥を迎えてはスィーツが大集合。

ま、店舗があっても遠方とか、無店舗でもちょっとユニークで知られているとか、3日間の限定でしたが数奇者の結構多い香川気質かな、待ってた人もいたみたい。

中には立ち話ばっかで買ってくれてないなぁ‥なんても。
立ち話もマルシェの楽しさ。
パリのマルシェでどっさか買ったとは聞いたこともないしさぁ。

 

栗月のデザートです

2008年10月13日 | 丸亀町壱番街
高松丸亀町壱番街、西館4階「ヴォワール

10月のデザートは『サツマイモとマロンのモンブラン』でした。

最近東京銀座で秋のスィーツを調べたらお芋と栗を使った物がダントツだったとか、中でもムラサキイモを使った物が大変多いみたい。

一度「オテル・ド・ミクニ」のモンブランと「キハチ」のタルト・マロンは食べたいなぁ!

高松丸亀町壱番街・西館二階「デザートディッシュ」『TAIHIME』の たい焼き店頭実演販売はいよいよ15日から始まりますよ。お・ま・た・せ!!  

                   

ドラマの撮影中です

2008年09月22日 | 丸亀町壱番街
いつの放映かわかりませんが高松丸亀町壱番街界隈で撮影がされていました。昼のドラマ「ラブレター」との事でしたよ。

出演者もごくフツーで、ただ撮影軍団がなんか異常な感じなので目立っていましたね。装備は大変でしたがアッという間に終わって嵐のように去って行きました。

元祖は駄菓子

2008年09月18日 | 丸亀町壱番街
美しく清潔にラッピングされていますが、昔懐かしいお八つです。

(60年続いている企業が結束した)グループの一社「北陸製菓」が作った20世紀版袋入り駄菓子。『hookka60』シリーズ。

インテリアショップとコラボレーションして販売しているが、高松丸亀町壱番街西館二階エスカレーター前のスタイリッシュスィーツショップ、「デザートディッシュ」で販売されている。

各50グラム入り189円。机に置いて手を突っ込んだ食べるにちょうど良い瓶入りも有り。

デザートディッシュ電話087-821-3735