最近、
『chkdsk』 を実行したら
こんな結果が出た。
A disk check has been scheduled.
Windows will now check the disk.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x131e4.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x1168f.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x11309.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x1174c.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x30bc.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
The object id index entry in file 0x19 points to file 0x13384
but the file has no object id in it.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、こんな感じのが10分以上続き、
終了した時には通常の動作になっていたのだが、
なんか、気持ち悪いので、
ちょっと調べてみた。
まず、
『A disk check has been scheduled』
これは、スケジュールでchkdskを行った事の確認。
次に
『Multiple object id index entries in file 0x19』
と
『point to the same file 0x131e4』
これを、直訳すると
「ファイル 0x19 の複数オブジェクト ID インデックス エントリが、同じファイル 0x131e4 を示しています。」
で、次は
『Deleting an index entry from index $O of file 25』
これは、ファイル25の$Oからインデックスエントリを削除という意味。
・・・。
これが暫く処理されていたという事は、
どうやら、インデックスが滅茶苦茶になっていた様だ。
なぜ、こんな事になったか?
思い当たる所は一つある。
実は、
もともと、windows のデフラグを行っていたのだが、
なんとなく、すっきりデフラグ出来ない。
何度やっても、断片が残る。
これを解消できないかと、
『フリーのデフラグソフト』
に手を出した為だと推測する。
で、
一応のつもりで、「chkdsk」をしてみたら、こうなっていた・・・・。
よくよく調べると、けっこう危険な状態らしく、
ほぼ、クラッシュに等しいエラーらしい。
復旧したのは奇跡かも?
でも、chkdskやる前は普通に動いてたんだけどなぁ・・・・。
他のPCでは、このエラー出なかったし・・・・。
まぁ、他に原因もありそうだけど、
とりあえず、フリーのデフラグソフトは、気を付けよう。
『chkdsk』 を実行したら
こんな結果が出た。
A disk check has been scheduled.
Windows will now check the disk.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x131e4.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x1168f.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x11309.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x1174c.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
Multiple object id index entries in file 0x19
point to the same file 0x30bc.
Deleting an index entry from index $O of file 25.
The object id index entry in file 0x19 points to file 0x13384
but the file has no object id in it.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、こんな感じのが10分以上続き、
終了した時には通常の動作になっていたのだが、
なんか、気持ち悪いので、
ちょっと調べてみた。
まず、
『A disk check has been scheduled』
これは、スケジュールでchkdskを行った事の確認。
次に
『Multiple object id index entries in file 0x19』
と
『point to the same file 0x131e4』
これを、直訳すると
「ファイル 0x19 の複数オブジェクト ID インデックス エントリが、同じファイル 0x131e4 を示しています。」
で、次は
『Deleting an index entry from index $O of file 25』
これは、ファイル25の$Oからインデックスエントリを削除という意味。
・・・。
これが暫く処理されていたという事は、
どうやら、インデックスが滅茶苦茶になっていた様だ。
なぜ、こんな事になったか?
思い当たる所は一つある。
実は、
もともと、windows のデフラグを行っていたのだが、
なんとなく、すっきりデフラグ出来ない。
何度やっても、断片が残る。
これを解消できないかと、
『フリーのデフラグソフト』
に手を出した為だと推測する。
で、
一応のつもりで、「chkdsk」をしてみたら、こうなっていた・・・・。
よくよく調べると、けっこう危険な状態らしく、
ほぼ、クラッシュに等しいエラーらしい。
復旧したのは奇跡かも?
でも、chkdskやる前は普通に動いてたんだけどなぁ・・・・。
他のPCでは、このエラー出なかったし・・・・。
まぁ、他に原因もありそうだけど、
とりあえず、フリーのデフラグソフトは、気を付けよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます