goo blog サービス終了のお知らせ 

明日、やろうかな・・・

思い立ったが吉日というが、ちょっと始めては、すぐ他の事に興味をもってしまう。
そんな日々のメモ帳。

食べてないんだけど・・・。

2011-05-02 | 戯言
最近、体重が増えた。
20歳の頃からいえば、10kgは増えている。


ついこの間までは、5kg程度、増えたり減ったりしていたのだが、
ここにきて、増えた状態がキープされている。


まぁ、俗に言う『ダイエット』と呼ばれる方法を試みた。
とは言っても、食べる量を減らしているだけなのだが。
しかし、年齢的に10代の頃程の食欲はない。
というか、一食が菓子パン一つで十分な時すらある程。


正直言って、量的には食べていない。


と思う。


しかし、着実に体重は増えている。
何が原因なのだろう?


酒は全く飲まない。

間食は多少はするが、毎日という訳ではない。

原因が食べすぎでは無いのは確実だ。


後は、


運動不足。・・・かな。


ちょっと気になって、ググってみた。


そこで、発見。

脂肪は、食事からも増えるが、

どうやら、

身体が足りないと感じていると、筋肉を使い補うらしい。


そう言われると、最近、締まりがないような・・・。


で、筋力トレーニングを始めた。


と言っても、

ランニングとか、

ウォーキングとか、

きっちり1時間の運動とか、

正直、続く気がしない。


で、


簡単な、筋トレから始める事にした。


無理に感じない程度の腹筋。

辛さを感じない程度の腕立て。

7割程度の屈伸の繰り返し。


とか。


まだ、始めて3日くらい。

なので、

効果は1ヶ月くらい後かな。


とりあえず、


続ける事が必要であろう。


なので、無理はしない。

効果あるだろうか????




携帯電話って便利だね。

2011-04-26 | 戯言
今や、スマートホンと呼ばれる、

次世代、多機能型携帯電話が、

携帯電話の主流になりつつある。

今思うと、

昔、中学生の頃。
まだ、携帯電話どころか、コードレスホンが珍しかった頃。


まだ、みんな家の電話で、
番号だけで10数件も暗記していた。
今、思うと結構すごいんだけど。


そのうち、携帯電話が出始めた。


初期は、通話料金も異常に高くて、
本体も高かったから、すぐ買う気にはなならかったが、
しばらくすると、値段がこなれて来た。


通話料金は依然高いままではあったが、
まぁ、自分用の電話って結構、憧れもあったし、
周りの友人も買っていた事もあって、
自分も購入した。


その頃、車にも乗り出して、

結構、連絡を取り合ったりして。


最初に買った物は、
メールも出来なければ、
電話帳も機能すら無い。


今思うと、使えない携帯ではあったが、

相手の番号が出る事が革新的で、

まぁ、便利であった。


今や、持ってない人を探すのが困難な携帯だが、
 『便利さ』 の影に、
何か忘れて来た様に感じる時がある。


今や、携帯の中には、

大事な写真や。

重要な電話番号。

メモなんかも入ってたり。

ついでに、音楽とか入れてたり。

その他、メールなんかも入っていたり。


ふと、これが無かった時代に戻ったら・・・?
と考えてみたりすると、
多分、世界が大パニックになるのでしょう。


もう、

人類にとって携帯電話は、

時計と同じくらい、

無くてはならない存在になってしまったのだろうな。


これから、機能も形も進化して、

腕時計みたいに身につけて、

テレパシーの様に通話をする、

なーんて時代が来るのかも?


そんな時代に向かっているとしたら、

希薄な人間関係しか存在しなくなるのかな。


でも、


便利な物は、便利だね。




震災から1ヶ月

2011-04-11 | 戯言
もう、一月たってしまった。
早いような、短いような。


久しい友人から、10年振りくらいのTEL。
被災を心配してだったが、その声を聞いただけで、嘘の様に暗い気分が吹き飛んだ。
あの頃の、時間が一気に蘇ったような気がした。


自分の中では
友人とは、きっと何時までも、あの頃の友人なのだろう。
時は、そこで止っている。


ずっと、連絡もとっていなかったからかも知れないが。


ずっと、あの時のままである。






あらら。。。

2010-03-19 | 戯言

いつの間にか更新が1年以上されていなかったようです。

その間、色々あって職業も変わり、海外に行く機会もなくなったのですが、

最近始めた事で、「行政書士」の資格を取ろうかなと一念発起しまして、

で、とりあえず、かの有名な通信講座に申し込んだのです。

早速、教材が届き、中身の多さにちょっと・・・まぁ、予想はしていたのですが、

分割の3900円もあるし、ちょっと後悔・・・。

とにかく、法律は全くの素人なので、本に目を通す事から始めようかなぁと。

どちらかといえば、資格より、法律の勉強が目的なので、気長に進めようかな。


日本人なら味噌汁に限る。

2008-10-25 | 戯言

仕事で中国に行ってきた。

最近、何かと噂の地域。

政治不安、食品問題、etc...。

ある意味、決死の覚悟が必要だ。

とりあえず、食品は牛乳を避けた。

が、3日も居ると、結構どうでもよくなる。

まぁ、気にせず食べた。

政治不安も、別に感じることはなく、夜、一人でぶらぶら出歩っても特に危険を感じない。

それよりも、交通事情に危険を感じた。

片側3車線の道路に信号が無い。もちろん歩行者信号も無い。

結構、車はビュンビュン走っているが、止まろうとはしない。

とりあえずクラクションを鳴らし、避けつつ、走り去る。

だから、横断するには、車の間隔が、少し空いたところで、渡り始める。

コツはゆっくりと歩く。

車が来ても止まらず歩く。

そして、決して走ったりしてはいけないらしい。

予測不可能な行動が事故を招く。

この辺りは理解できる。

ちょっと怖いのは、

日本でも、その感覚で横断しそうになること。