YOKARO号で小浜を目指しました!
写真をたくさん載せちゃいます!(大きいサイズで見るには写真をクリックしてね)
冬の温泉を楽しみにしておりましたが、この数日の暖かい日差しで春のよう。
散策にはとってもいい天気。
小浜は日帰り不可能なので、温泉旅館に宿をとり一泊旅行となりました。
13:25定刻通りに小浜へ到着。
歩いてると、温泉卵を売っているおじさんから運よくちょっと殻が汚れてしまった卵を
ただでいただく。ラッキー
なんだかよくわからんが、「手相をみてやる」と言われ
左手を差し出すと
「体が丈夫やね」と言われた。なんだろか。まあ、ひ弱ではないな。当たり。
とりあえずちゃんぽん食べよう。


見てないけど、NHKのドラマであったチャンポンマンね。

町はいたるところから蒸気が出ております。

クルスは小浜だったのね。
裏手の小道に入って、歴史資料館を見て 更に裏にいくと 神社跡が。

鳥居の中から鳥居が見えます。
お散歩気分で路地を歩いて、旅館へ戻ります。
日の入りの時間に合わせて、露天風呂へ。
湯が少し熱いが、真っ赤な太陽を見ることができました。
翌日 ちょっと足を伸ばして 雲仙へ。
バスで25分。530円です。
小学校の修学旅行以来だなー 雲仙
強烈な硫黄臭の地獄を歩きます!
温泉神社の狛犬。
目力・・・見れば見るほど こわい


お地蔵さんも日々 硫黄のにおいを嗅いでおります。

小浜に帰るバスを待つ間、おみやげ物やさんへ。
手焼きの 温泉せんべい


いいなー
こういうの。
小浜に戻って、足湯&蒸し器でじゃがいもをふかす。
じゃがいもは小さめに切ったほうがよい。
2月から蒸しかご代100円とられますので、ご注意を。
小浜~博多はちょいと遠いですね。
すこーし疲れました。
さあ、今年もYOKAROで旅にでようー
(ともちん)
写真をたくさん載せちゃいます!(大きいサイズで見るには写真をクリックしてね)
冬の温泉を楽しみにしておりましたが、この数日の暖かい日差しで春のよう。
散策にはとってもいい天気。
小浜は日帰り不可能なので、温泉旅館に宿をとり一泊旅行となりました。
13:25定刻通りに小浜へ到着。
歩いてると、温泉卵を売っているおじさんから運よくちょっと殻が汚れてしまった卵を
ただでいただく。ラッキー
なんだかよくわからんが、「手相をみてやる」と言われ
左手を差し出すと
「体が丈夫やね」と言われた。なんだろか。まあ、ひ弱ではないな。当たり。
とりあえずちゃんぽん食べよう。


見てないけど、NHKのドラマであったチャンポンマンね。

町はいたるところから蒸気が出ております。

クルスは小浜だったのね。
裏手の小道に入って、歴史資料館を見て 更に裏にいくと 神社跡が。

鳥居の中から鳥居が見えます。
お散歩気分で路地を歩いて、旅館へ戻ります。
日の入りの時間に合わせて、露天風呂へ。
湯が少し熱いが、真っ赤な太陽を見ることができました。
翌日 ちょっと足を伸ばして 雲仙へ。
バスで25分。530円です。
小学校の修学旅行以来だなー 雲仙
強烈な硫黄臭の地獄を歩きます!
温泉神社の狛犬。
目力・・・見れば見るほど こわい


お地蔵さんも日々 硫黄のにおいを嗅いでおります。

小浜に帰るバスを待つ間、おみやげ物やさんへ。
手焼きの 温泉せんべい


いいなー
こういうの。
小浜に戻って、足湯&蒸し器でじゃがいもをふかす。
じゃがいもは小さめに切ったほうがよい。
2月から蒸しかご代100円とられますので、ご注意を。
小浜~博多はちょいと遠いですね。
すこーし疲れました。
さあ、今年もYOKAROで旅にでようー
(ともちん)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます