goo blog サービス終了のお知らせ 

YOKARO部日誌

YOKAROバスを利用した記録です
年会費7000円で
九州いろいろ行けちゃう

熊本へ 1泊 2014.4月某日 【kappy】

2014-05-16 20:15:47 | 高千穂ルート
4月はヨカロで熊本へ。

「七尾旅人×向井秀徳 百人組手番外編」のライブを
見に行きました。

ライブにだって使えるね、YOKAROバス!

先に結論を言うと…
ライブもとにかく最高だったんですが、
今回の旅で、熊本市内が大好きになりました!!

今まで熊本市内は街の方しか行ったことなく
私はあまり興味が無かったのですが、
城下町の方、とても面白い。めっちゃ良いです。
ありがとうYOKARO。

グランメッセ前で降車。
以前、熊本にヨカロで行った部長の教え通り、
歩道橋を渡って向いのバス乗り場へ。
(これ、超重要。知っておかないと迷います。)

交通センターまで空港バスで430円。

熊本城周辺をお散歩。
坪井川周辺、遊歩道になっていて緑もたくさん。
空気もきれいでとっても気持ちがいいです。
城彩苑などの観光地や歴史的建造物も色々で飽きません。

加藤清正像


夏目漱石旧居


坪井川には鯉が。



熊本城近くの「城の湯」へ。
古き良き時代の名残りが残るスーパー銭湯へざぶん。
スッキリ。



今宵は1泊するため宿にチェックインせねば。
バスで交通センターへ戻り~、センター内で熊本ラーメン。

なんと「桂花ラーメン」と「こむらさき」と、店舗が思いっきり
向かい合っている~!どっちにしよう…
悩んだ末、今日はお客さんが多かった「こむらさき」に。ああ日本人。


風呂あがりのビールとラーメン最高!値段は忘れました。

今宵の宿「中島屋」さん。ゲストハウスで、中は思いっきり和風。
畳タイプ。熊本城を観光に来た外国人が喜ぶと思う!おすすめ!


屋上からもお城が見えます。
オーナーも親切だし、この宿、おもしろかった~。


夕方、また城下町を散歩。
街に古い建物が混在。たまらん。

長崎次郎書店 国指定・有形文化財。創業140年!
去年4月に休業したがこの夏復活するとか。絶対行く!


吉田松花堂 170年続く薬屋さん。



松石パン。日本で2番目に古いパン屋だとか。
顔くらい大きなパンがあるよ。
名物のあんぱんと懐かしいレモンケーキを買ったらクジがひけて
スコーン当たりました。ラッキー。


この辺りは江戸時代からやってる銭湯や、
未だに薪で沸かしている激シブ銭湯もあるとか。
今回は行けなかったけど、次は必ず!

夜はライブへ。
翌日は用事があったので
早起きしてヨカロの第1便で帰りました。


熊本、良い!!

(kappy)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。