goo blog サービス終了のお知らせ 

YOKARO部日誌

YOKAROバスを利用した記録です
年会費7000円で
九州いろいろ行けちゃう

阿蘇でキャンプ 2泊! 2014.8月某日

2014-08-17 11:39:17 | 阿蘇ルート


YOKAROバス、値上げ後初乗車。
YOKAROがどう変わっていくのか、全く不明ですが、キャナル発9:50分阿蘇行きに乗り込みます。


今回は阿蘇でキャンプ!
ともちんとしばっちのサバイバルキャンプの始まりです。

阿蘇の停留場は内牧の「はな阿蘇美」観光案内所も、お土産も買えちゃうので良いですね。
観光案内所のお姉さんに、坊中キャンプ場にいくバスの乗り継ぎを聞いて、まずは阿蘇駅に向かいます。

ちょっと 時間があるので・・・バスに乗る前に・・・
しばっちオススメの森本のから揚げを買いに走る。



うむ!味がしっかりしてて美味しい!周りがパン粉なのがよいね。ビール好きにはオススメ!

から揚げを携えて、阿蘇駅へ。
道の駅で、野菜を買い、ローソンで飲み物を仕入れて「坊中野営場」へ。

バス停横に入り口があるので、乗用車無しキャンプには大助かりです。



管理棟のおいちゃん「こんにちはー 予約してる?」

二人「してませーん」

おいちゃん「明日 団体500人 貸切」

二人「!!!

おいちゃん 「1泊でいいなら いいよ」


ということで、翌日には追い出される前提でテント張り。
まあ・・・・仕方ない。


今宵はラタトイユをこしらえます。外で食べるごはんは美味しいーー!




キャンプ場から少し登ると中岳から噴煙があがるのがよく見えます。




さてさて、2日目は天候の心配もあり、いつ、どこへ移動するのか協議をした結果、
2.5km歩いて、「みんなの森キャンプ場」を目指すことに落ち着いた。


次のキャンプ場まで、ほとんど下り道だったから、良かった・・・。



なかなか、素敵な場所だ!屋根もあるし、雨が降っても安心!!
こんなところに、屋根があるなんて、ラッキー。

天気予報も外れて、良い天気に恵まれました!
下山して食料調達と温泉に参りましょう~


道の途中、「カップルズ」でイチゴソフトを食べます。
冷凍イチゴがはいってて、甘酸っぱい!うーん、元気が出るぞ。

おばちゃん「みんなの森ね。まえ 天皇陛下がいらしゃったとよ 植樹」

二人「へー」

スーパーまでの近道も聞いて、くねくね道とお地蔵さんから曲がる、という地図を片手に向かいます!


無事に到着!馬肉焼肉&和風パスタの材料を買い込み、阿蘇駅まえの「夢の湯」へ。
しっかり歩いたので、汗を流してさっぱり~~ 入浴料400円なり。

阿蘇は海外の観光客もたくさんいるので、温泉にも欧米系のお客さんが来てたよ。

さて・・・・

戻りは登り。バスなし。夕方。
どうするか、どうするか・・・・ ここはタクシーの力を借りようかね。へへ。

あっという間に、我が家に戻り、キャンプ場のおじさんに使用料の支払いをする。

おじさん「あそこのテントね  あそこは天皇陛下が立ったところよ」

二人「ひえー!!」

どおりで、いいところに、いい屋根があると思った・・・・なんか小高い丘の上だし、見晴らし最高だし。天気も恵まれたし。

ここのキャンプ場は天皇陛下のおかげか??きれいに整備されている感じはします!
虫 少なめ。
晴れたら、星を見るにも最適だろうな。



三日目 朝にはこんな景色も!
↑↑クリック

最後は道の駅で食べたいもん買い込んで、最後の阿蘇食。
この、焼きとうもろこし美味しかったんだー。




自然のなかでのんびりする時間、時には必要ね。

ヨカロ旅、まだまだ発掘するといろんな楽しみ方見つかりそうですっ


(ともちん)