今回はYOKAROバス上級者編です!
GWにヨカロ使って平戸でキャンプに挑戦!
しかも2泊してきました。
初めて博多から西側ルートのヨカロに乗りました。
海沿いだったり、熊本・大分方面とはまた風情が違いますね。
「平戸口」で下車。
平戸瀬戸市場という、今回私たちの胃袋になる
道の駅的な施設の前。
海も目の前、魚市場も隣。
近くの食堂で長崎ちゃんぽん、皿うどん食べながら
計画を練る。
とりあえずキャンプ場まで歩いてみるかと…
途中にある「本土最西端」の駅
「たびら平戸口駅」へ。
衝撃!なぜか巨大なカマキリのオブジェがお出迎え!シュール。

レトロで可愛くて、とても素敵な駅です。大ファンになった。
鉄道資料館もあるよ!

結構キャンプ場まで遠くて、荷物も多いしで、タクシー乗りました。
駅から2メーターぐらいだったかな。
「中瀬草原キャンプ場」 無料
景色最高。海を一望。

キャンパーも数組いました。(誰も居なかったら怖いのでホッ)
ソロで来てる方も。素晴らしい。
キャンプといえば、楽しみはご飯ですね。
瀬戸市場で購入、平戸名物?「あるまど」。
「あるまど」って何~!?
みなさん知ってますか?

切ってみると…え~っ!!

同じく瀬戸市場で購入したイカを使って
レッツクッキング♪

平戸牛。超うま!

夜は、隣に「グラスハウス」というユースホステルがあり、
そこに温泉が!びっくりするくらい、良いお湯でした!
立ち寄り500円
就寝。地面からの冷気で激寒…!
入浴後はしばし体が温かかったので、温泉パワーを実感したのでした。
翌日はたびら平戸口駅でレンタサイクル。
電動自転車でラクラク♪ 1日500円。
田平(本土)と平戸(島)をつなぐ平戸大橋を…

なんと渡っちゃいます!

平戸の街を観光~
教会行ったり

秘密のコーヒー屋でお茶したり

そっちじゃないよ~
(看板はそうだけど、その階段を登るとお墓です)
きれいな海で遊んだり。

そして夜はキャンプ。
2日目は段ボールを床にひき、寒さを乗り越えました。
自然の中で過ごしたり、遊んだり、ご飯食べたり、ビール飲んだり(ずっと)、
なんて気持ちいいんでしょう!
心が健康になります。
またヨカロでキャンプ行こう。
(kappy)
GWにヨカロ使って平戸でキャンプに挑戦!
しかも2泊してきました。
初めて博多から西側ルートのヨカロに乗りました。
海沿いだったり、熊本・大分方面とはまた風情が違いますね。
「平戸口」で下車。
平戸瀬戸市場という、今回私たちの胃袋になる
道の駅的な施設の前。
海も目の前、魚市場も隣。
近くの食堂で長崎ちゃんぽん、皿うどん食べながら
計画を練る。
とりあえずキャンプ場まで歩いてみるかと…
途中にある「本土最西端」の駅
「たびら平戸口駅」へ。
衝撃!なぜか巨大なカマキリのオブジェがお出迎え!シュール。

レトロで可愛くて、とても素敵な駅です。大ファンになった。
鉄道資料館もあるよ!

結構キャンプ場まで遠くて、荷物も多いしで、タクシー乗りました。
駅から2メーターぐらいだったかな。
「中瀬草原キャンプ場」 無料
景色最高。海を一望。

キャンパーも数組いました。(誰も居なかったら怖いのでホッ)
ソロで来てる方も。素晴らしい。
キャンプといえば、楽しみはご飯ですね。
瀬戸市場で購入、平戸名物?「あるまど」。
「あるまど」って何~!?
みなさん知ってますか?

切ってみると…え~っ!!

同じく瀬戸市場で購入したイカを使って
レッツクッキング♪

平戸牛。超うま!

夜は、隣に「グラスハウス」というユースホステルがあり、
そこに温泉が!びっくりするくらい、良いお湯でした!
立ち寄り500円
就寝。地面からの冷気で激寒…!
入浴後はしばし体が温かかったので、温泉パワーを実感したのでした。
翌日はたびら平戸口駅でレンタサイクル。
電動自転車でラクラク♪ 1日500円。
田平(本土)と平戸(島)をつなぐ平戸大橋を…

なんと渡っちゃいます!

平戸の街を観光~
教会行ったり

秘密のコーヒー屋でお茶したり

そっちじゃないよ~
(看板はそうだけど、その階段を登るとお墓です)
きれいな海で遊んだり。

そして夜はキャンプ。
2日目は段ボールを床にひき、寒さを乗り越えました。
自然の中で過ごしたり、遊んだり、ご飯食べたり、ビール飲んだり(ずっと)、
なんて気持ちいいんでしょう!
心が健康になります。
またヨカロでキャンプ行こう。
(kappy)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます