goo blog サービス終了のお知らせ 

YOKARO部日誌

YOKAROバスを利用した記録です
年会費7000円で
九州いろいろ行けちゃう

別府へ 2013.12月 kappy

2014-02-11 22:32:16 | 臼杵ルート
年末にふと思い立って、ヨカロ使って別府に行ってきました!

いつも別府に行くときは、
ヨカロで湯布院まで行って別府行きのバスに乗り換えていましたが、
今回は大分で降りて電車で別府駅まで行くという新しいルートに挑戦!

今回は4便の17時40分博多発を利用。
大分(光吉)20時15分着。

さあ~着いた!って降りてしばし呆然。
大きな道沿いではあるものの、あたりは真っ暗!
あたりに店も無く・・・ここはどこなの!?

ふと見ると、ヨカロのバス停そばに一般のバス停が!
これで大分駅まで行けばなんとかなる!と思ったら
このバス停、一日に発着1~2本レベル。。タクシー・・・もちろんいない。
不本意ながらスマホで調べてもいまいちよくわからない。
ヤバイ、大分なめてた・・・!

極寒の中しばらく歩くと、エブリワンが!天の助け!

店員のおばちゃんに大分駅まで行きたいと聞くと、結構遠いらしくビックリ顔。

「それやったら、ちかくに敷戸駅があるから、そこから電車で大分駅へ、
乗り換えて別府へ行けるよ。
敷戸駅までは、私だったら20分くらいで歩いて行けるね!わはは!」

ありがとうおばちゃん!でも・・・敷戸駅まで40分はかかりました。結構歩いた!

駅までの道は広く、イオンなんかもあったので、もしかしたら
大分駅、もしくは敷戸駅までバスが繋がってたり、より便利なルートがあるのかも?

帰りも調査したがわからず・・・ヨカロ部の皆様、
ぜひ今後調査をお願いします!!

敷戸駅もこれまた小さな駅。
大分乗換えで、別府まで。20~30分くらい。
乗り継ぎもラッキーなことにうまくいき、450円で別府まで行けました。

敷戸まで上手く行ければ、かなり便利で安い。
湯布院はヨカロ降りてバス乗り換え2回あるから・・・しかし旅感は湯布院ルートが強いかな~。引き続き調査したいと思います。

さて、夜もふけた頃に別府着。まずはお宿の天空露天風呂へ。
冬の空気、澄んだ星空。別府の街の火。冷えた体に熱い別府の湯。サイコーです。

一杯飲みたくなった私は、街へ繰り出し「うれしや」へ。
別府で夜遅く飲みたいときはここ!本当いい店なのです。
いそべ餅を頼むつもりが間違えてあべかわ餅を注文し、今年の〆。

宿に戻って、今度は内湯の温泉にザブンして、就寝。

朝。朝食は散歩がてら友永パンへ。




川沿い。雪が残る山と南国の不思議な光景。川には鯉がいます。



今回は浜脇エリアを攻めてみようかしら~。1湯目は日の出温泉!
アクセス良し。海のそばで昔は日の出が見えたとか。もちろん100円です。



お昼はベタですが六盛で冷麺。外は寒いが、温泉あがりの体にぴったり。
相変わらず並んでた。

しばらく辺りをうろうろしていると、民家に謎のダンボール、隣に張り紙が。
恐る恐る近づくと・・・



橙!ご丁寧に袋まで!別府すばらしい~!
いくつか頂いて、お正月用と、後日ジャムつくりました。ありがとう!

テキトーにぶらぶらしていたら気づけば迷子に・・・
そんな中、温泉発見!しかも超やばい。今回の大ヒット!!
出会ってしまいました・・・!「東蓮田温泉」



外には手作りの交流スペースが!なんかアジア。好き~!



この手作り感あふれるドアの装飾。涙が出そうなくらい、ほっこりします。



そして、中へ。神々しい。この色遣い!たまりません。全部可愛い!


お湯は激アツ!そしてまた、泉質が今までのものとは違います。
色もついてるし、ちょっと酸性?しゃっきり。金物っぽい匂い。
お湯が流れるところだけ、温泉成分で床のタイルが変色しているのがわかりますね~。



大満足して、別府駅→敷戸→ヨカロへ。
色々と発見のあった旅でした!別府が好きです。


カッピー


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大分駅まで (mutugoro)
2014-03-19 17:48:12
YOKARO光吉バス停から大分駅方向(大分バス本社前)なら、エヴリワンではなくローソンを目指してください。近くに、光吉台入口っていうバス停があります。1時間に1~2本です。イオンまで行くと、光吉入口バス停。1時間に5本程度あるみたいです。もちろん夕方以降は、便数は減ります。
返信する
コメントありがとうございます! (kappy)
2014-03-26 19:37:34
mutugoroさん

バス停情報、また、ブログを読んで頂いてありがとうございます!

やはり、大分駅行きのバスが近くにあったのですね!
次回、使ってみます。
またヨカロ旅の幅が広がりそうです。

またヨカロ情報何かありましたら、
是非よろしくお願いします(^_^)v

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。