goo blog サービス終了のお知らせ 

YOKARO部日誌

YOKAROバスを利用した記録です
年会費7000円で
九州いろいろ行けちゃう

小浜へ 2014.5.25~26 1泊 kappy

2014-07-12 15:38:53 | 小浜温泉ルート
近頃の大ニュースといえば
7月からよかろバスが年会費7000円になりましたね!
昨今の事情を考えて、仕方がないとは思いつつ。
今までが安すぎでしたしね・・・。

たくさん使えば元は取れる!
変わらずどんどん乗るぞ!(決してバス会社の回し者ではありません)

さかのぼって5月のよき日。
初めて小浜ルート使ってみました。
今回の目的は南島原市に住む友人と数年ぶりの再会★

10時15分博多発、3時間10分で小浜着。
海沿いで楽しいルートでした。空港からが、遠い!

まずは老舗「蛇の目」で小浜ちゃんぽん。
7/25で閉店とのこと。さみしい。ファンは急いで!


近くにある「いぼとり地蔵」。
「イボとってください」とお願いすると別な部分にイボができちゃうんだって。
(イボ・取って・下さい)お地蔵様は日本語に厳しい!?もしくは偏屈!?
「このイボ取れ」ってお願いしよう。
いたるところにある小学生が書いた看板も可愛いです。




友人を待つ間、「波の湯茜」へ。
環境保全のためシャンプーNG。海と同じ目線。
もはやここはアトラクションですね。
なんと貸切♪お湯熱いので長湯は無用。300円。



足湯広場で友人とその娘と感動の再会~!!
公園は子供もたくさん遊べて良いですよ。
こむぎちゃん、可愛かった。

3人で夕ご飯は足湯広場から車で15分くらいの「海の駅」で
バーべキュー。石釜のピザも超美味しかった。
見晴らしもいいしオススメ!楽しかったなあ~。




帰りには地元民集う公共温泉「浜の湯」へ。
塩っぽくて、キリッとした泉質で海の近くの温泉だな~という感じ。
よいお湯でした。



ちなみに今宵のお宿は少し前に出来た小浜の素泊まり宿(旅好きには待望!)
「蒸気家」です。じゃらんネットで3500円くらいだった。
オーシャンビューだし、広いし、温泉も良い。蒸し湯つき!泉質も好み。
今後使えます!
大人数で泊まるとお得。温泉蒸しもできて盛り上がれます。



翌日はずっと行ってみたかった雲仙小地獄温泉館へ。
バスで雲仙へ向かいます。

「小地獄前」で降りたら、もう1個先のバス停が正解だった!
詳しくは書きませんが、道を訪ねた親切な奥様に助けて頂きました。
本当にありがとう!世の中いい人もいるもんだ~。そういう人に私もなりたい。

到着!なんともひなびた感がたまりません。
温泉も最高!めっちゃいい。来てよかったあ~~!
小浜の湯とも違い、ここはにごり湯。
本当に温泉って場所ごとに違って面白いですね。



休憩所も良い感じ。



裏にはパイプが直で浴場に繋がってる。(右の茶色の壁が浴場)
直接源泉が浴場に流れてきてるのがわかる!感動!



さて、小浜に戻って随一の(?)お洒落スポット「狩水庵」へ。
ギャラリーとカフェがあります。
本当に素敵な空間。
ちょっとわかりづらい所にありますが、散策がてら探してみるのが楽しいよ。
ヒントは炭酸泉の近く!





帰りは13:45小浜発。
バスを待つ間、温泉蒸し。
蒸し玉子をおみやげに。


楽しく充実した旅でした!