goo blog サービス終了のお知らせ 

YOKARO部日誌

YOKAROバスを利用した記録です
年会費7000円で
九州いろいろ行けちゃう

2013年12月某日 佐世保ルート~嬉野

2013-12-27 00:27:30 | 佐世保ルート
久しぶりに更新します!

寒い季節になり、YOKAROの実力発揮のシーズン到来です!

ちょっと体が冷える日にゃ キャナルへ行って YOKAROに乗ろう!


一年ぶりに嬉野に行って来ました





どこの温泉に入ろうか決めかねるのですが・・・
まずは腹ごしらえだな。


素人なので、バスセンターにある観光協会で情報収集

うむ、いまだ温泉豆腐を食べたことないので食べたいな。
嬉野のゆるきゃら「ゆっつら君」のパンフを見て決定!

寿司&温泉豆腐ランチにするぞ


豊玉姫神社のすぐ近くの「有明寿し」へ





大将と私と二人きり。
佐賀新聞をみながら、のど自慢をみながら 寿しを食らう

写真撮る前に食べてしまい、寿しは写真なし。880円なり。

まんぞくまんぞく

豆腐も程よくやわらかく美味しかったー


大将とお話して、源泉をひいてる宿という「嬉野館」に行ってみることに。

やっぱりお湯がすごくやわらかいーー

嬉野はゆるりゆるり とろけます


他に行きたいところ発見したけど 時間がない!

ちょっぴり早足でバス停へ。


また行くぞー


ともちん

別府へ 2013.7.27~28  kappy

2013-08-25 17:34:35 | 臼杵ルート
久々の更新です。
サボリ気味でいかんですね。
7月によかろ利用で別府に行ってきました!※湯布院で乗り換え

久々に乗ると、やっぱよかろバスっていいなあ~!と思いました。
交通費なしで色んなとこに行けるなんて!

大人気で予約も直前では厳しくなってきているよかろバスですが、
これから、また積極的に使って楽しんでいかねばね♪
自分に喝。

さて、いつものように
博多駅10時10分発の便に乗り(現在はキャナル発になっているので注意)
12時半過ぎに道の駅ゆふいん着。
今回も座席指定でした。

そこから由布院駅前までバスで10分くらい。
さらに別府行きのバスに乗り換えます。
往復1500円だったかな~?片道45分くらい。

よかろバスを応用すれば、近くの温泉地にまで簡単にいけちゃいますね。

さて、別府は本日はビーチにて総踊りに花火大会!





なんと、本物の北島三郎氏がスペシャルゲストで登場~~!
地元の人たちもびっくり!

夜は音泉温楽というイベントでDJパーリーを楽しみました。

もちろん冷麺食べたり、鶏天食べたり。胡月の餃子もはずせません。
宿は穴場の春日荘。個室で3人、畳で広くて、1人3500円♪

温泉は初日は共同湯の春日温泉、翌日の朝は竹瓦へザブン。
他にも別府ロープウェイに乗ったりと、大満喫でした。

翌日の朝ごはんは北高架下商店街の喫茶店にてモーニング。
新旧の別府が見れて面白いですよ。


もうひとつ、湯布院駅で乗り換えのバスを待つ間、ごはんを食べる際は
陽だまり食堂は近くて安くて地元っぽくて
おすすめ!ビールは缶を買ってもちこむスタイル。

ラストは忘れちゃいけないソフトクリーム~♪
道の駅ゆふいんにて期間限定「とうもろこしソフト」。
美味でした。

3月28日 満開の菊池へ

2013-04-01 23:46:28 | 阿蘇ルート
前回はkappyが桜情報をUPしていましたが、
偶然にもやはり菊池へ花見に向かいました。

今回はしばっちと二人旅です。(旅というほどでもないですが・・)

バスは山鹿を経由し、菊池へ。
車窓からは、菜の花と桜が青空に映えて気分も盛り上がってきました!


花見の前に温泉。
菊池神社参道のすぐ隣り(名前忘れちゃった)
250円なり。
私にはちょっと熱めでしたが、とろりとした湯。
温泉はいいわー

その、参道。
すごいことになってました。



すごいでしょう!!



部長も思わず、冬ソナのヨン様のように
桜を雪に見立てて、こんなポーズをとってしまいました。

風吹いたら、花びらが舞い散って、それはそれは 美しい桜吹雪となりました。

さて、十分満喫して
公園の上を目指します。



昼間から弁当にビール。
なんとも贅沢な花見弁当なり。



YOKAROバスの停車場は観光物産館の駐車場なので
地元の手作り弁当やお土産を買うことができますよ。

ごはん食べたら、
ごろん と寝てみましょ。

空はこんなかんじ!!



ぽかぽか陽気で一眠り・・・・

と、
しかし、
バスの時間が迫っています!

菊池滞在時間は3時間弱。

時間を大事に楽しみましょう~~

花見満喫のYOKARO旅でした。


ともちん

菊池へ 2013.3.16 【kappy】

2013-03-24 12:34:17 | 阿蘇ルート
もうすぐお花見シーズン!
という訳でよかろで菊池に偵察へ。
(菊池は停留所の近辺が桜の名所です。)

ぽかぽかあったかで気持ちよかった~。

この日はグランメッセ熊本で「くまモン誕生祭」があっていて
(よかろの別便はグランメッセ熊本が停留所!)
迷ったけど、なんか自然と触れ合いたい気分だったので
本日は菊池をチョイス。
今後グランメッセでイベントがあるときもよかろ、使えるね!
覚えておこう。

バスを降りると地元の方々が
つきたてお餅のぜんざいをふるまっていらっしゃいました。100円。



皆さんすっごく気さくで親切で、しかもつきたて、ってなりゃ~食べるしかないね!



たくわん付き。おいし~!


さて本日の桜の様子は・・・



菊池神社参道。ちらほら。後一週間後くらいが見ごろかな。



春!大好き!うれしくなります



早いものはもう満開!



菊池神社の鳥居。レッツお散歩。



菊池神社本殿。



広場ではさくらまつりのちょうちんが!



風景。山が一直線。ちょっと霞んでる?こりゃ~満開になったらヤバイばい!






今日は外ごはん。物産館で買ったお昼&おみやげのシフォンケーキ(マジうま!)。
どこまでも地元のもの?にこだわるワタクシ・・・。

まわりも人々がピクニックを楽しんでいたよ。
ふと、私は一体何をしているんだろう!?と我に返るが
気にしない 笑


さて、〆は近くのお気に入り温泉「城乃井旅館」でひとっぷろ。
もう、扉をあけた瞬間、源泉かけ流し感満載!
とろとろのお湯~。温泉はこうでなくっちゃね。

壁の絵も変わらず可愛かった。(以前のブログ参照)
温泉好きのおばちゃんに「どっから来たね~」と話しかけられ盛り上がる。



明日への活力!


次回は満開のときによかろでお花見に行きましょう!
その際は温泉が先で、その後ビール&花見の順序にしたら最高ね!

3時間でのんびり楽しめる菊池でした。

注:花見シーズンのよかろの予約はお早めに!最近、阿蘇便が大人気です。

ヨカロで奈良美智展へ

2013-02-28 14:15:38 | 高千穂ルート
ぽかぽか陽気のある日
熊本市現代美術館であってる
「奈良美智展」見に行きました

九州では熊本のみの開催

でも大丈夫、オイラにはヨカロがついている!

高千穂便に乗ってグランメッセ熊本で下車
ヨカロバスを降りて横断歩道を渡った向かいのバス停から
空港リムジンバスで熊本市街地に行けます
グランメッセ~通町筋まで330円 約30分

熊本市現代美術館は町のド真ん中、バス停降りてすぐのビルの3階


初めて来たけどこの美術館ステキ
誰でも画集や写真集が見れる落ち着いたフロアがあったり


光がいっぱい入るカフェがあったり、
今回は時間が限られてるため残念ながら寄れず

展覧会のタイトルは
「君や僕にちょっと似ている」

怒ってるような、泣いてるような
おなじみの女の子の表情・・・
いつのまにか自分と絵の主人公が重なって
いろんなキモチになった
初挑戦らしい巨大ブロンズ像もすごい迫力

見にきてよかった~

ダッシュで美術館を後にし、
熊本ラーメン食べて、

桂花ラーメン600円

熊本城やくまモンに後ろ髪を引かれながら
再びグランメッセ熊本へ
15時10分YOKAROバス~16時半博多へ

アートに行楽にいろんな使い方ができる
YOKAROバスなのでした

しばっち