goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

香港のペット街⑤ コーズウェイベイ

2007-02-04 01:56:09 | 
香港で1、2を争う繁華街「銅鑼灣」(コーズウェイベイ)。日本でいうと渋谷か新宿のような雰囲気の場所です。コーズウェイベイ駅そばに、ペットの店が連なる「景隆街」があります。ペットの意である「寵物」と書かれた看板が沢山目に入ってきます。
ワゴンに入った洋服またはベッドを店先においていて、店内は、日本と同じように片側に生体が並び、反対側にエサやグッズが並びます。繁華街という事もあって、グッズのみのお店もあり、お客さんはまばらでカップルなどが覘いていました。歩道に面するショーケースで、ドッグショーで勝ち取ったトロフィーをいくつも並べたり、受賞の写真を貼るなどアピールしている店や、ビルの上階で、預かりやトレーニングなどを請け負っているおしゃれな店もありました。
トリミングをやっていそうなお店は見当たらず、かならずお店の売り場にトリミングテーブルが1台あるものの、お手入れと生体販売の時に使っていそうです。店の奥のバックヤード、しかも犬と人ひとりが入るのがやっとそうなスペースでドライヤーをかけたり、ひざ上でお手入れしているのを見かけました。
他の通り「波斯富街」「駱克道」にも、お店が点在するようです。そちらには、ドッグカフェもあります。

写真:犬の洋服のワゴンセールを物色中の飼い主を待つチャウチャウ。この後、ぐずったため、飼い主にきつーく叱られました。飼い主は叱った後、また物色。チャウチャウも服着るのでしょうか?

次回 香港のペット街⑥ モンコックの東編




最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本では崖っぷち (柴犬)
2007-02-04 14:25:57
香港旅行満喫されてきたようですね。
向こうでもペットブームなのでしょうか?
ちょうど日本では崖っぷちで取り残された柴犬に引き取り手が見つかったと話題になりました。
「崖っぷち」に取り残されたのは自分だけじゃないんだなと思いつつも、こちらには救助が来ない、…仕事の話ですが。(映画「守護神」のような助けがいないものかと。)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。