goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

スカイツリーとそらまちとすみだ水族館

2012-05-22 20:33:12 | デザイン
本日、2012年5月22日オープン、スカイツリーへ行ってきました

最初に言いますが、タワーに登るチケットは持ってません

しかも、雨
 
それでも負けずに行きました!

まずはレストラン階(7階)で腹ごしらえ。
話題の人気店は行列でしたが、ノーマークのお店にさくっと入れました。


5階では、墨田区でつくられた良いデザインの物「すみだモダン」や町の案内など。
 
写真右はちゃんこ鍋だそう。シイタケやしめじのクッションがかわいい

634にちなんで武蔵丸か?


ツートンの風船や


きれいな色のはんかち

自分のおみやげに一枚買いました(右下の渋い色)

さらに下階で、私を釘づけにしたソフトクリーム
 
黒炭ごまのコーンとミルクコーヒー味のアイス。
色が渋くてかっこ良いです!

犬関連は、ドッグデプトのショップとカフェが道路に面してありました。
建物内は、基本的にキャリーインだそうですよ。

すみだ水族館へ。
水槽に空気を入れるのではなく、二酸化炭素を入れて植物の光合成で酸素をつくりだす…
そんな、よりナチュラルな仕組みの美しい水槽たち





とても美しい…
大きさよりも質

アクアラボ

設備や働く人や研究のようすが見れるようになっています。
見せる裏方
小さい水族館だからこそ、いいですね。

カサゴなどがいる小さい水槽のコーナーもとても楽しめました。
それぞれにキャッチが!
私のベスト2
 

目玉のペンギンプール
イキイキと泳ぐペンギンたち
 
オットセイもいます。

最後にビューティー&ユース ユナイテッドアロウズの一角にあったコーヒーショップで休憩。


スカイツリーとそらまちの建物自体は、全体的に、スチール(リン酸処理)等の黒とウッディでまとめられていてとてもシンプルでシック。
私はとても好きな感じでした。
商業施設といえば、にぎやかな色どりになってしまいがちですが、ようやく大人な外観でもゴーサインがでる世の中になったのならうれしいですね。
 

今度は、晴れた日にタワーに登りたいっ

そんな決意をした一日でした。


豪徳寺

2012-05-11 18:05:49 | 建築家

ちょっと用事があって豪徳寺駅で下車しました。

せっかくなので、、、

招き猫で有名な豪徳寺に寄ってみる事にしました。
スマホでグーグルマップを見ながら歩いていくと、
広い敷地に杉林が見えてきました。
え?豪徳寺ってこんなに広いの?
と、何の予備知識もなかったのでビックリです。


現れたのは、とても立派な門!


門の向こうも、とてもきちんと整備されている。


仏殿


仏殿そばにある三重塔は、とてもすばらしい!
背景にビルなどが見えないところもいいですね。


本堂
本堂の横にあった受付棟(?)も古くて趣がありました。


招福殿 
招福殿の左奥にひっそりと招き猫の奉納場所がありました。


中くらいサイズの招き猫集団


小さいサイズの招き猫集団


受付棟(?)で、招き猫を売っているようなのですが、その日はひと気がありませんでした。
ひと気があったら招き猫をついつい買ってしまうところだったので、よかったです。

豪徳寺駅、世田谷線の山下駅前に広がる小さいお店がひしめくスケールからは想像しにくい、壮大なスケールのお寺でした!
空気も澄んでいて、心が洗われます。

また行きたいです!




ダイバーシティーとそして…

2012-05-05 11:20:49 | Weblog

先月オープンしたばかりで話題の
ダイバーシティーへ行ってきました

はい、ここです。


うそじゃないです。
ラウンド1を抜けると、屋上は菜園

天気が悪かったのですが、見晴らしのいい景色です。
音楽がガンガンかかる都会的なノリのまま、野菜作りも楽しみたいっ
という人にはいいですね

下階は、予想通りの人だらけ~


そして、そして、
ダイバーシティよりも、もっと行ってみたかったのは、こちら。

デックスの中にある、たこ焼きミュージアム
大阪から来た5店舗が集結しています。

「芋蛸」と「やまちゃん」を実食!
どちらもトロットロッでおいしかったです。

大阪のたこ焼きって、トロトロなんでしょうか?
私のたこ焼きイメージって、こんなにクッタリではなくて、コロコロしてるイメージだったのです。


「やまちゃん」三色盛り

また、絶対に行きたい
(たこ焼きミュージアムの方ね)


おもはらの森とさらに…

2012-05-02 11:21:57 | 建築家

4月18日にオープンして話題の
「TOKYU PLAZA OMOTESANDO HARAJUKU」
に行ってきました。


ボリューム感たっぷり


エントランス


エスカレーターから「おもはらの森」が見えます


「おもはらの森」
限られたスペースに人がいっぱいでしたが、奥行き感があって爽やかに感じました。
思っていたよりいい空間だと思いました。
でも本当にくつろげるのは、相当、後になりそうです。


明治神宮方面を望む。代々木体育館も見えます。


途中階のくま?オブジェ。

そして、そして、
実は、もっと行ってみたかったお店が近所に。

モロッコ雑貨とカフェ「dar Fatima」




 
とっても、素敵でした
スリッパや小瓶などを購入!

こんどは、もっと暑い時に、
甘いミントティーを飲みに行こうと思います。