goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

はみがき勉強会

2015-03-31 20:40:52 | トリマー
昨日、私の新サロン、
ホンデホック目黒不動店で、
はみがき勉強会をしました!

自分が知りたいという思いと、
これまでに参加したはみがきセミナーで知り得なかった技術を見たいという一心で、
講師に成果をあげているベテラントリマーさんをお呼びしました!

さらに、せっかくなら、
自宅開業などで一人で頑張るトリマーさんや将来独立したいトリマーさんともシェアしたいと、お声がけしたところ、
私を含め8名の方が集まってくれました

講師を含めると9名のトリマーが集まり、
わいわいと、楽しい勉強会に



トリマーさんの愛犬がモデルさんです。


トリマーさんの犬だから、
はみがきしてるのですが、、、

ついていた歯石、
ちっちゃな歯石が取れました!

ビフォー


アフター

白くなってる

使っているアイテムは同じでも、
コツが解れば、もっと良くしてあげられますね!

ひとりじゃどうにもならなくても、
ちょっとしたことで、
気付きが得られることもあります。

惜しげもなく教えてくださった
ベテラントリマーさんに感謝

また、トリマーさん集まる勉強会したいなぁー

トリマーの為の勉強会「はみがき勉強会」参加者募集♪

2015-02-25 20:09:36 | トリマー


自宅開業のトリマーさん、
個人で頑張っているトリマーさん、
横のつながりを広げませんか?

ざっくばらんに、みんなでワイワイと、
楽しむ勉強会です

昨年、11月にオープンしたトリミングサロン・HONDEHOK目黒不動店での開催です!
将来、独立開業のご参考にもなればと思っています。
お気軽にお尋ね下さい♪

ご参加お待ちしております

「ワンコのお手入れレッスン」第二弾!開催

2014-03-17 20:02:01 | トリマー
定員になりました!ありがとうございます♪


ご好評いただいた「ワンコのお手入れレッスン」第二弾!をやらせていただくことになりました!
おしゃれなオーダーキッチンのショールームで、ワンコと一緒に参加しませんか!?

参加をお待ちしております




【Familiebe】キッチンショールームにて




日頃、愛犬の間違ったお手入れしてませんか?
シャンプーやブロー

(セミナー時、実際のシャンプーはいたしません)

プロのコツをおしえて欲しい!!
爪切り、ブラッシング、
道具の使い方、選び方など…

トリマーさん任せは月1だけど、愛犬のお手入れは毎日つづくから、今から、正しく学びましょ❤

愛犬といっしょに
みんなで勉強しましょう❤


○内容
・シャンプーの基本
(実際のシャンプーはいたしません)
・ドライ
・ブラッシング
・爪切り、
・耳掃除
・肛門線絞り
講義の後、実践して頂きます( ^ω^ )

○講師 HONDEHOK 二村陽子
白金台の隠れ家的トリミングサロン
ホンデホックを運営しながら、ペット関連の建築設計を手がける。
「いぬのきもち」でもお手入れ特集ページなどの監修を数多く担当



○2014年4月20日(日)

○時間PM1時30分~3時30分まで

○場所 Familiebeキッチンショールーム
http://www.toyoura.co.jp/index.html
渋谷駅南改札 西口出口徒歩7分
(※新南改札へはいかないでください)

〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町21-4
渋谷桜丘町ビル2F
桜ヶ丘郵便局向かい

○先着順 募集10名
定員15名になります。
ご家族で2名まで参加可( ^ω^ )

○お申し込み
アメブロメッセージ、下記mail
電話なんでもオッケーです!

株式会社トヨウラ
電話 03ー6416ー3607
担当金子

info@toyoura.co.jp
(件名は、わんこのお手入れセミナーの件とお問い合わせください)

アメブロから
【ワンコのお手入れレッスンは参加希望】
お名前人数をメッセージを頂けますようお願いします。
スマホの場合は、PC表示に変更して
ご覧頂くと、読者になるやメッセージを送る。などの表示が見えます。わかりづらい場合は、コメント欄にください)

○参加費 おひとり1,500円
当日頂きます
今回の参加費全額、動物保護団体様へ寄付させて頂き、お役立てして頂きます。
こちらをご了承頂ける方のみのご参加でお願いします

○もちろん!ワンちゃん同伴可能
マーキングが心配なワンちゃんは
マナーベルトをご用意ください。

○ご用意頂く持ち物
普段つかってるお手入れグッズ、ブラシ類、爪切りなどを持てる範囲でお持ち下さい。













わんこのお手入れレッスン☆参加者募集!

2013-12-27 18:51:35 | トリマー
おしゃれなオーダーキッチンのショールームで、ワンコのお手入れ教レッスンの講師をさせていただくことになりました!

下記は、主催者による
参加者募集ブログ記事の転載です。

参加をお待ちしております

ここから転載記事


こんにちは!

みなさまに
おしらせがあります!!

【Familiebe】キッチンショールームにて

こちら渋谷桜ヶ丘の弊社ショールームの中です
代官山へも歩いて行けます


トリマー建築家
HONDEHOK 二村陽子さんにおしえて頂くワンコのお手入れレッスンを開催いたします。
緊急!!
参加者10名募集!

定員オーバーした場合
先着順となります
ワンちゃん同伴可能❤
参加費1000円(お試し価格)


◼HONDEHOK代表
二村陽子氏
白金台の隠れ家的トリミングサロン
ホンデホックを運営しながら、ペット関連の建築設計を手がける。
「いぬのきもち」でもお手入れ特集ページなどの監修を数多く担当

日頃、愛犬の間違ったお手入れしてませんか?
シャンプーやブロー

(セミナー時、実際のシャンプーはいたしません)

プロのコツをおしえて欲しい!!
爪切り、バリカン等。
などの使い方など…

トリマーさん任せは月1だけど、愛犬のお手入れは毎日つづくから、今から、正しく学びましょ❤

愛犬といっしょに
みんなで勉強しましょう❤


○2014年1月13日(月)

○時間AM10時30分~12時まで

○場所 Familiebeキッチンショールーム
http://www.toyoura.co.jp/index.html

○〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町21-4
渋谷桜丘町ビル2F
桜ヶ丘郵便局向かい
Tel.03-6416-3607
Fax.03-6416-3608
担当金子まで

○先着順 募集10名
(定員15名になります。
現在スタッフ犬とお友達ワンコ含め5~6名参加決定済です( ^ω^ )

○参加方法
アメブロから
【ワンコのお手入れレッスン参加希望】

お名前人数をメッセージを頂けますようお願いします。

スマホの場合は、PC表示に変更して
ご覧頂くと、読者になるやメッセージを送る。などの表示が見えます。わかりづらい場合は、コメント欄にください)

○参加費 おひとり1,000円 当日頂きます
HONDEHOK様のご好意で、今回の参加費全額動物ボランティア団体様へ寄付させて頂き、お役立てして頂きます。
こちらをご了承頂ける方のみのご参加でお願いします( ^ω^ )

○ 里親ボランティア等のお話もレッスンの後でお話が少しあります。

○もちろん!ワンちゃん同伴可能
マーキングが心配なワンちゃんは
マナーベルトをご用意ください。

○ご用意頂く持ち物
普段つかってるお手入れグッズ、ブラシ類、爪切り、バリカンを持てる範囲でお持ち下さい。

終了後、お時間ありましたら
みなさんで代官山近辺で
新年ランチ会を予定しています(*^_^*)
ぜひぜひお気軽にご一緒しませんか?

ランチをご一緒出来そうな方
席だけ予約しますので申し込み時にお教えくださいませ。













最新プードルのデザインカットセミナー

2012-06-07 22:03:54 | トリマー

先日、下北沢の人気トリミングショップ「BUBBLES」
TOPスタイリスト長瀬氏による最新プードルのデザインカットセミナーに行ってきました

場所は、私の卒業校、青山ケンネルスクール渋谷校です。
私が通ってた時よりおしゃれな感じになってました。

最初、おとなしく席についていた私たち受講生でしたが…


講師を取り囲み、自由に質問が飛び交いました。

私も2、3質問させていただきました。

必ず椅子に座ってカットするそうで、その方がラインを決定しやすいとか、
はさみをそれほど速く動かさないのは、腱鞘炎にならないようにとか、
デザインカットのススメ方など、
デザイン以外の部分に、意外と食いついてしまった私です

みんなで写真を撮りまくり。


オリジナルカラー剤やシャンプー、アクセサリーの紹介がありました。


さっそく取り入れてみたいこともあり、収穫のあった2時間
夜の開催だったので、おそらく、みなさん仕事を終えてからの参加です。
美容師さんほど職についてから勉強してないなどと言われてしまうこともありますが、
安くはないセミナーに、これだけたくさんのトリマーさんが駆けつけて、熱気にあふれていたので、トリマーだって!と心強く思いました




お台場でドッグフェスタ2011

2011-10-05 23:02:58 | トリマー

先日、10月1日、2日の二日間、お台場ヴィーナスフォートにて、
愛犬と楽しむ犬のイベント
「ドッグフェスタ2011 supported by いぬのきもち」
が開催されました

開催時間前からたくさんの人が集まってきました。
広場中央にあった、障害物をクリアしてタイムを競うミニゲーム「トラップタイムレース」はとっても人気があり行列ができていましたよ。

広場周りにも出店ブースがならんでいます。
サプリやおやつの配布や、試食・試飲コーナー、マイクロチップの無料装着、被災地のペット救済ブース、便利家電体験などなど。
「いぬのきもち」の表紙になれる撮影台

全国を犬と旅する芸人、松本くんも気軽にバンバン写真に応じていました。


そして、中央ステージにて、
パナソニックのステージのゲスト講師を務めました。
パナソニックは、ペットとの暮らし快適にする「&PET」という取り組みをしています。
ステージでは、犬についてのQ&Aをクイズ形式で紹介しましたよ。
※中央は私

最後にスペシャルゲスト登場!
「マルモのおきて」のムックです!

かわいい!かしこい!
そばにいるだけで、とてもハッピーな気分になれました

ムックと一緒の控室では、ムックのトリミング談義をさせて頂きました

ステージでは、他にもファッションショー、しつけ教室などが行われていました。

ブースやステージも楽しいのですが、、、
なんといっても、
ご来場の犬達の個性豊かなファッションが光っていました
レアな犬種も。
それから少し驚いたのは、カート使用率の高さ!
多頭飼いの方はもちろん、柴なども、みんな、カートイン。

▲実は猫と一緒にカートに乗ってます。





▲それぞれ、自分のお顔入りのニットを着ています。

楽しい2日間でした


スパマッド ゼネラルシャンプー&コンディショナー

2011-06-15 00:07:35 | トリマー


最近、気に入っているシャンプー&コンディショナー

ペットエステの
スパマッド ゼネラルシャンプー&コンディショナー

トリマーさんの専門誌トリムの付録で、気に入ってしまいました。
仕上がりは、しなやかでふんわりな感じ。
被毛の一本一本が離れているのにまとまりがあって、ツヤのあるきれいな被毛が長持ち。
泥パックではないけれど、泥パックをしたかのような感じになります。

泥などの天然成分の配合して、犬に心地よく、地球にやさしく!という理念も良いですね。

ミストスプレー

2010-05-30 23:48:18 | トリマー

虫が気になる季節になってきました。

ブラッシングや、肉球クリームを塗る前の水分補給に使っているスプレーにかわって、虫除けスプレーを使い始めました。

ミストスプレーは、普通のお水より粒子が細かいお水なので、浸透力が高く、マイナスイオンを感じます。

いつものミストスプレーは、ほんのりラベンダーがなんともいい香り
作られた感じのいかにもラベンダーという香りではなく、素材にこだわったアロマは、これはラベンダーなの?と思うような豊かな香りです。
虫除け版は、レモングラスの爽やかな香り

犬も人も使えます

ドッグアロマセラピストによる ミストスプレーを使ったお手入れ講座 



トゥーランドットを歌うトリマーのお仕事観

2010-04-15 00:00:52 | トリマー

トゥーランドットの熱唱で始まったセミナー

「ショークリップ&ヨーロピアン・コンテンポラリーグルーミング」

歌うのは海外から招かれた男性トリマー。
元オペラ歌手、現在、トリマーだというので、驚きです。

  
左:第一部 受講者参加によるレッスン
中:第二部 ヨーロピアンペットクリップ
右:第三部 トイプードルのショークリップ


「犬のことを考える」というメッセージ。

犬の自然の動きを考えること。
シャンプー・ドライ・コーミングという基本が重要。洗うという事ひとつとっても、毛の質にあわせたコンディショナーの濃さや量、1匹の犬でも部位によって変え、毛質にあわせた道具の使いわけをするなど、一頭一頭「犬のことを考える」こと。

鍛え上げた基本の技があってこそ、自由な表現ができる。


ごもっともですー
もっと勉強しなければ




第四部 ハンドリング   携帯しか持ち合わせてなかったので、オバケになってしまいました。



最後に、「来日での感謝をこめて!皆で歌いましょう!!」
と、流れた曲は
タイム トゥ セイ グッバイ

誰も歌えず(英語でさえないしね)

元オペラ歌手のトリマーがひとり大熱唱して、セミナーは終了となりました。

元々のお仕事を捨てるでもなく、活かして、楽しむ。
きっと、オペラの世界で培った精神的な豊かさが、今の仕事にも活きているのではないかと思います。
さすが世界のトップレベル。
トータル6時間近いセミナーでしたが、とても楽しくどこも見逃せないセミナーでした。

欲しかったバスタブ

2009-12-06 22:28:45 | トリマー

前から欲しかったバスタブを買いました!
パッと見、ホーロー製みたいですが、実はプラスチック。
軽いです。
これよりも、小さいサイズもありますが、迷ったあげく
大きいサイズに。

プラスチックなのに、雰囲気があるデザイン。
さすがイタリアですね。

※自由が丘「ラコンテ・モア」にて