goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

ブログのお引越ししました!

2016-02-24 14:42:30 | Weblog
この度、このブログをお引越ししました。

引越し先

アメブロ

http://s.ameblo.jp/hondehok-nimu/

トリマー建築家レポート


このブログを始めたのは2006年。
早いもので、10年が経とうとしています!

ブログって、長く存在しているのですね~!

最近は、いろんな発信の場があり、
さぼりがちのこのブログでしたが、
装いを新たに、
続けていきます


また、お引っ越し先で、
お会いできたら嬉しいです

ありがとうございました

犬との暮らし

2015-04-23 15:40:52 | 住まい

犬との暮らしの器となる空間づくり。

犬も人も、共に幸せを目指して、各方面のプロとチームになりご提案いたします

 


ドッグタウン小豆沢@ぐらんわん

2015-04-14 16:10:47 | 建築家
昨年末にオープンした犬の複合施設、
ドッグタウン小豆沢が、
最新号の「ぐらんわん」vol.27にて、
紹介されてます

私が設計担当した物件です

トリミング・ホテル・ドッグラン、そして、ようちえんや介護ケアがあります。
動物病院も併設と、
飼い主には嬉しい施設。

シニアでトリミングが心配、、
なんて方も、理解とスキルのあるスタッフだから安心ですね


先日、伺った時にみたら、
商品もオシャレな感じでした!
マカロン型のワンコ用おやつを買いましたよ

はみがき勉強会

2015-03-31 20:40:52 | トリマー
昨日、私の新サロン、
ホンデホック目黒不動店で、
はみがき勉強会をしました!

自分が知りたいという思いと、
これまでに参加したはみがきセミナーで知り得なかった技術を見たいという一心で、
講師に成果をあげているベテラントリマーさんをお呼びしました!

さらに、せっかくなら、
自宅開業などで一人で頑張るトリマーさんや将来独立したいトリマーさんともシェアしたいと、お声がけしたところ、
私を含め8名の方が集まってくれました

講師を含めると9名のトリマーが集まり、
わいわいと、楽しい勉強会に



トリマーさんの愛犬がモデルさんです。


トリマーさんの犬だから、
はみがきしてるのですが、、、

ついていた歯石、
ちっちゃな歯石が取れました!

ビフォー


アフター

白くなってる

使っているアイテムは同じでも、
コツが解れば、もっと良くしてあげられますね!

ひとりじゃどうにもならなくても、
ちょっとしたことで、
気付きが得られることもあります。

惜しげもなく教えてくださった
ベテラントリマーさんに感謝

また、トリマーさん集まる勉強会したいなぁー

トリマーの為の勉強会「はみがき勉強会」参加者募集♪

2015-02-25 20:09:36 | トリマー


自宅開業のトリマーさん、
個人で頑張っているトリマーさん、
横のつながりを広げませんか?

ざっくばらんに、みんなでワイワイと、
楽しむ勉強会です

昨年、11月にオープンしたトリミングサロン・HONDEHOK目黒不動店での開催です!
将来、独立開業のご参考にもなればと思っています。
お気軽にお尋ね下さい♪

ご参加お待ちしております

きづけばもう…

2015-02-13 00:42:20 | Weblog
2015年は、このブログを更新するぞ~
と思っていたのに、
気づけば、2月もなかば

どうしても、他のブログが優先になっています

他のブログとはコチラ

犬の里親さんが見つかるまで預かるボランティアとして保護犬PRのブログ

犬小屋滞在記


うさぎの里親さんが見つかるまで預かるボランティアとしてPRのブログ

ネザーうさぎさんの家族探し


トリミングサロン☆HONDEHOKのブログ

白金台の隠れ家的トリミングサロン★HONDEHOK


このブログでは、もっと個人的な事や店舗設計の事を書きたいと思いつつ、
個人的なことなので、
後回しに…

と、言い訳しつつ、
綺麗な写真を。

ラデュレでお茶

ラデュレにもモンブランがあってびっくり
渋いケーキもあるんだ~
かわいいのしかないかと思ってた!


2015 あけましておめでとうございます

2015-01-04 14:35:37 | Weblog

あけましておめでとうございます!

 

2014年は、犬のしつけ教室や、室内ドッグランもある複合施設など、

これまでに増して広めの店舗設計をさせて頂いたり、

11月には、夢だった路面店、 トリミングサロン・HONDEHOK目黒不動店がオープンしたりと、

新しい扉が開いた年でした!

 

フィギュアスケーターの羽生弓弦選手の、

「昨日と同じ自分でいたくない」 という言葉に、

自分の気持ちが重なりました。

今がさして不満でもなく、このままの方が無難かも… という気持ちがちらついても、

チャレンジできる環境に感謝して、 怖くても一歩前に進めました。

昨日と同じ自分でいたくないけれど、 昨日の自分がいたから、踏み出せた一歩。

その事を実感しています。

 

2015年は、楽しみつつ、地道に、

少しづつ成長していきたいと思います!

今年もどうぞよろしくお願いします。 

 

HONDEHOK トリマー建築家 二村 陽子


トリマー募集のお知らせ

2014-08-27 16:36:17 | Weblog

トリマー募集(アルバイト)のお知らせ


トリミングサロン HONDEHOK(ホンデホック)は、
動物と人、共に幸せをめざすナチュラルケアサロンです。

小さなパートナーを尊重し、
生活を共にしていると、
それぞれのやり方で心通じ合うことができ、
この地球に生きているのは人間だけではないと感じます。
自然の一部であることを感じる、穏やかで、共に幸せな暮らし。
そんな暮らしをご提供しています。

心優しく、親切なココロをお持ちのトリマーを募集しております。


★問い合わせ先
HONDEHOK
担当 二村(ニムラ)
メールまたは電話にてご連絡下さい。
hondehok@goo.jp
090-8566-6651
※3日たっても返信がない場合は、こちらに届いていない可能性があります。
再度、お問い合わせください。
※ドッグトレーナーの勉強した方、うさぎ飼育経験ありの方、歓迎いたします。

ホームページ

  


旅チャンネル「東京TOWNS」白金編

2014-08-14 17:08:37 | Weblog

旅チャンネルの30分番組「東京TOWNS」(白金編)にて、

案内人をつとめさせていただきました!

「東京TOWNS」は、毎回、ひとつの街をテーマに、

そこにゆかりの一般の人がその人の視点で案内するという番組です。

まさか、自分がお散歩番組の案内人をするとは夢にも思いませんでしたが、

引き受けてしまいましたよっ(汗)

わんこと一緒に

近所のカフェや、輸入食材屋さん、定食屋さん、ガーデニングショップなどをご紹介しています

 

△撮影の合間にADさんに撮ってもらいました♪

 

 1日中、スタッフさん達とぞろぞろと、近所を歩いているので、

やたら、知り合いにやご近所さんにお会いし、みなさんに「何~!?何~!?」と、ビックリされていました

ぶっつけ本番でコメントしているので、全然うまくしゃべる事はできず、

タレントさん達って、やはりプロなんだなぁ~と改めて感心しました。

 

良かったら、見てくださいね

 

番組案内・放映スケジュールはこちら>>>

旅チャンネルの視聴方法はこちら>>>

 


虎ノ門ヒルズ

2014-07-21 21:48:39 | Weblog
先月オープンした虎ノ門ヒルズに行ってきました!


広場


気持ちよさげ♪


アートも随所に




ぼく、トラのもん


カフェでちょっと飲んだり、、


アンダーズという高級ホテルの51階のステキそうなレストランをスルーし…(T . T)


52階のBARに行きました!

景色がステキ~☆

カジュアルなカフェもあったり、
なかなか良い場所でした!
また、行きたいです!

しつけ教室ドッグリーのカフェBAR♪

2014-07-08 09:36:31 | 
鶯谷のしつけ教室ドッグリーで、
カフェBARが始まる!と知り、
さっそく、行ってきました!

ビールのワールドカップ♪

レッスン中のわんこを横目に、
カフェで、ノルウエービールやベルギービールをグビグビ-

フードメニューもわりと多い


特にこれ、美味しい

ホタルイカと、ホタルイカのピザ、
美味しかったです~♪

梅酒の辛口ジンジャー割?

美味しい

ちょっと、立ち寄ったつもりが、居心地もよく、
気づけば、最終時間まで居てしまいました

しつけ教室のカフェBARだから、
もちろん、わんこと一緒もオッケー。

トレーナーさんのわんことも触れ合えて、癒されました!

昼間はカフェだけど、
期間限定で、5時以降にお酒でます

ずーっと、カフェBARやってくれたらいいのに…

わんこと、是非



SLOW HOUSE

2014-06-25 18:37:50 | デザイン
今年できたばかりの、
アクタスのニューコンセプトのお店に行ってきました!




天王洲にある
TYハーバーの裏手でした。

家具や雑貨、服など、
どれもステキ
でも、いちいちお高い

一部はレストラン。


キャビアが、ウリのひとつ。

もう一つのウリは、加工肉。

芽キャベツとアンチョビ

子羊


肉ガッツリな店とは知らなかった~!
ワインが、リーズナブルなものや、種類もあり、美味しかったです

いつのまにか、
ずいぶん、おしゃれなエリアになってたんですね
また、行こう

原宿のうさぎカフェ・ラフ

2014-04-05 14:33:11 | ペット
原宿にある、うさぎカフェに行ってきました!

Ra.a.g.f と書いてラフ


20匹くらいいたのかな?
ミニウサギが多いです。

30分のお試しコースにしました。
おやつを購入。

5畳くらいのスペースで、
うさぎ店長のうっしーくんが、接客に走り回ります。


懐っこいので、おやつちょーだい!と積極的。

ドアを開けて、ナデナデしてもオッケーです♪



あっちもこっちも、
おやつちょーだい



フレンチロップイヤーがいました!
(下段)

場所は普通サイズの2倍、
体のサイズは、うちにいるシーズーより大きそう!
噛まれたら大変だよね

あっという間に30分が終了~

広場に出ているうさぎさんが一匹のみだったので少し寂しかったなー。

出てくるはずのドリンクも出てこなくて、バイト3人もいるのに…と思ったけど、うさぎさんが可愛くて、飲んでるどころじゃなかったから、まあ、いいや!

手の消毒もしなくていいよって、え!?と思いました。
いいんだろうか??

他にも気になるところはありましたが、
うさぎさん達は、みんな懐っこくて可愛かったです







「ワンコのお手入れレッスン」第二弾!開催

2014-03-17 20:02:01 | トリマー
定員になりました!ありがとうございます♪


ご好評いただいた「ワンコのお手入れレッスン」第二弾!をやらせていただくことになりました!
おしゃれなオーダーキッチンのショールームで、ワンコと一緒に参加しませんか!?

参加をお待ちしております




【Familiebe】キッチンショールームにて




日頃、愛犬の間違ったお手入れしてませんか?
シャンプーやブロー

(セミナー時、実際のシャンプーはいたしません)

プロのコツをおしえて欲しい!!
爪切り、ブラッシング、
道具の使い方、選び方など…

トリマーさん任せは月1だけど、愛犬のお手入れは毎日つづくから、今から、正しく学びましょ❤

愛犬といっしょに
みんなで勉強しましょう❤


○内容
・シャンプーの基本
(実際のシャンプーはいたしません)
・ドライ
・ブラッシング
・爪切り、
・耳掃除
・肛門線絞り
講義の後、実践して頂きます( ^ω^ )

○講師 HONDEHOK 二村陽子
白金台の隠れ家的トリミングサロン
ホンデホックを運営しながら、ペット関連の建築設計を手がける。
「いぬのきもち」でもお手入れ特集ページなどの監修を数多く担当



○2014年4月20日(日)

○時間PM1時30分~3時30分まで

○場所 Familiebeキッチンショールーム
http://www.toyoura.co.jp/index.html
渋谷駅南改札 西口出口徒歩7分
(※新南改札へはいかないでください)

〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町21-4
渋谷桜丘町ビル2F
桜ヶ丘郵便局向かい

○先着順 募集10名
定員15名になります。
ご家族で2名まで参加可( ^ω^ )

○お申し込み
アメブロメッセージ、下記mail
電話なんでもオッケーです!

株式会社トヨウラ
電話 03ー6416ー3607
担当金子

info@toyoura.co.jp
(件名は、わんこのお手入れセミナーの件とお問い合わせください)

アメブロから
【ワンコのお手入れレッスンは参加希望】
お名前人数をメッセージを頂けますようお願いします。
スマホの場合は、PC表示に変更して
ご覧頂くと、読者になるやメッセージを送る。などの表示が見えます。わかりづらい場合は、コメント欄にください)

○参加費 おひとり1,500円
当日頂きます
今回の参加費全額、動物保護団体様へ寄付させて頂き、お役立てして頂きます。
こちらをご了承頂ける方のみのご参加でお願いします

○もちろん!ワンちゃん同伴可能
マーキングが心配なワンちゃんは
マナーベルトをご用意ください。

○ご用意頂く持ち物
普段つかってるお手入れグッズ、ブラシ類、爪切りなどを持てる範囲でお持ち下さい。













福島の動物たちをめぐるツアーに参加しました

2014-03-08 07:30:34 | ペット
先月、福島の動物たちをめぐるツアーに参加しました!

犬と猫と人間と、牛。もくもく訪問ツアー in ふくしま

と、題されたツアーは、ドキュメンタリー映画「犬と猫と人間と2」の上映会&トークイベント、そして、映画に出てきた犬猫シェルター2箇所と牛の牧場をめぐりました。


トークイベント

映画「犬と猫と人間と2」は、やはり泣きました(/ _ ; )

かけがえのないペットを失った飼い主さんの悲しみや愛情、なんとか自分を納得させようとする姿…
ペットを探しつづける人…
ペットに再会した人…
弱っていく牛をほおっておけなかった人…
サバイバル生活を余儀なくされた犬猫に手を差し伸べる人…

人も動物も生きようとしている。
それぞれが精一杯生きる姿に心打たれます。

動物好きなかたなら是非見てもらいたい映画です!


映画に出てきた民間シェルター・リスタを訪問


とてもきれいでした。
お散歩も十分してもらってるみたいです

ツアー2日目には、映画に出てきた牛の牧場・希望の牧場へ。
希望の牧場は福島第一原発から14キロの所にあります。
途中の風景は、何もない平地の所々に瓦礫の山や除染した袋が。
海が見えました。
除染する作業員や建機も見かけました。

町の建設会社の壁には、除染作業員募集のポスターが。
家屋も部分的に崩壊していたり、ボロボロのまま。

やっとついた牧場

牛が350頭くらい。みんな痩せ気味。

放射能汚染された牧草などがエサに

食肉になるはずだった牛たち

大切にされているフクちゃん

のどかにまどろむ牛の向こうには無人と化した集落や第一原発の排気塔が見えます。

ほんとうに、のどかで気持ち良い場所でした。
だけど、現実は、見えない放射能があり(5マイクロシーベルト)、住んではいけないエリア。

最後に行政管轄のシェルター・三春シェルターに行きました。
ツアーバスの中から見える景色は、雪景色。
ふと、雪に残った動物の足跡を見たら、
野生動物や山や川、植物が、この放射能汚染された環境を背負わされて、どうなっていくんだろう…と。
放射能という人災は、人とまつわる動物だけが受けたわけではないことを風景が教えてくれました。

途中、建物の入口が埋まるほどの雪が降り積もった飯舘村を通過。
飯舘村は、全村民避難していて、ペット可の仮設住宅がありません。
飼い主がわかっていても、一緒に住めない犬猫がシェルターにはいっぱいいます。

大半の犬が外飼いだっただろうに、
外も見れない室内で一日のほとんどを過ごす。
シェルターのススメで、譲渡を希望する飼い主さんが増えています。

猫は、今は、ほとんどの猫がフリーで過ごしているようです。

シェルターのリスタのボランティアさんたち、希望の牧場のボランティア岡田さん、三春シェルターの渡辺獣医師、
他、全ての現地の方が、ただ“もくもく”と見に来た私たちを、お忙しいなか温かく迎えてくれました。

福島のことを忘れないでほしいという思い。

マンパワーや資金集め、放射能汚染された牧草さえ禁止されてしまうかもしれないなどエサ調達の苦労、
それぞれの立場で、全力で、
福島の動物を守りたいと、
たくさんの苦難に立ち向かっていました。

動物の命

用無しになったら殺処分していいのか?
人の都合で、命をコントロールしていいのか?不幸にしていいのか?
被災してない東京や神奈川でも、
人の都合で犬猫が捨てられて、
命のカウントダウンが始まっている。

人が、動物の命を預かったならば、
大切にしなければ!

と、“もくもく”と見てまわるツアーでしたが、
頭の中は、こんな風に、色々騒がしく、
考えさせられた旅となりました。

豊かな自然がある福島の人々、
心あるツアーを催行してくれた方々に感謝しつつ、
生き生きとしていた動物の姿を忘れないでいたいと思います!