ドッグスパのカウンターです。
これから、白いモザイクタイルを貼って、
小さな小さなバスタブを置く予定です。
泥パックや、マイクロバブルで、犬がうっとりしてくれると嬉しい。
そして、
それを見ている飼い主さんもうっとりしてくれたら…
と、想像しながら眺めています。
今は、職人さんのジャンパーが乗ってますけど。
前から気になっていたアマダナの「イオン式サイレント空気清浄機」。
A5サイズくらいのその小ささに最大の魅力を感じました。
「これなら本棚に置いておくだけでさりげない」と。
オゾン脱臭、マイナスイオンが出て、しかも、フィルター要らず。
白、黒のカラーにブラウンも加わり、欲しいなーと思いつつ、
買い渋っていたのは、値段が高いから…。
33,600円って、気軽な値段ではないですよね?
ところが、新築への引越しと同時に飼いうさぎが具合悪くなり、
焦りました!もしかして、シックハウス??
会社帰りに、銀座のアマダナへ直行!
脇目も振らず、即、購入!!
こんな事でもないと、決断できないのは少し情けない…
今では、機能も含めて気に入ってます。
近頃、ウエディング関係(?)を物色しています。
レッドカーペットって決まりあるの?
ウエディングプランナーI子に聞いたところ、
特にないよ。最近は白がおススメ。
白??白いレッドカーペット?
そうか、ヴァージンロードっていうんだっけ。。
他にも、続々謎な言葉が…
ねぇ、ねぇ、ブトニアってなに?
あぁ、ブートニアは…
ねぇ、ねぇ、キャスケードって…?
ウエディングってむずかしい。
犬に関するあれこれ…なお店。
ドッグカフェとサロンだけではないのです。
ゆったりと楽しく過ごしてもらえるような場所。
そんな場所づくりをしています。
始まったばかりの現場は、
倍速スピード(!)で進んでいます。
コンチネンタルクリップ、イングリッシュサドルクリップ(ポンポンがついている
クラシックなスタイル)のトイプー軍団が来ました。
ドッグショーに行くのでおめかしに…とのこと。
その内、コンチネンタルクリップの2匹をトリミングさせてもらいました。
とっても良い子達で大助かり。
帰りがけには、住宅街にポツリポツリとそびえる大きな桜の木が、
満開を迎えて、とても幻想的な姿を見せてくれました。
得した気分の一日。
トリミングサロンという小さなスペース。
掃除は「ほうき」と「ちりとり」で、と決めています。
最近、ようやく、欲しい!と思える「ちりとり」を見つけました。
艶のない黒い塗装のスチール、ウォールナットの柄、
柄の根元につく皮ひも、
さりげないけれども、とてもこだわりを感じます。
そのこだわりが、美しい佇まいを成立させているのです。
見せる収納(しまう場所がないので!)にぴったり。
相棒の「ほうき」を見つけないと。
ちりとり
「白木屋中村伝兵衛商店」作 (倉敷意匠分室)
3,675円
最近は、肉球をケアするクリームなどをよく目にします。
そんな中で、生産者が見えるワックスがありました。
松井さんが作る「肉球ケア」。
マカダミアナッツオイル、カモミール、ラベンダー
で作られたワックス。
ふたを開けるとハーブのいい匂い。
指でなどるとオイルであることが判ります。
そして、手の甲につけてみました。
(もちろん、飼い主も使えます。)
しっとりとなじんで、
さらっとしたつかい心地です。
天然成分というのは、良いですね。
最近、自分のシャンプー・リンスを天然成分の
ものに替えました。
洗う役割、香りの役割、艶を出す役割、
色んな役割をオーガニックな野菜やハーブが
担います。
使う度に変化を実感。
何より香りでリラックス。
このワックスもそんな感じです。
★「肉球ケア」
トリミング工房シャンプー オリジナル製品
880円