goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

すねかじり

2009-12-28 21:35:59 | Weblog

最近のブームは「すねかじり」のようです。

「よっこらせっ」とすねとすねの間に乗ってきます。


「よしっ!」


なんかいつも嬉しそう!
 
あったかくて、足の谷間に挟まる感じや、正面から撫でてもらえるのがツボにはまったのか、最近は、すっかりお気に入りのポジションです。
いつまでもいるー!
結構、あたしも疲れるのよ…。

そして、私はX脚なので、すねとすねの間に隙間があり…
どんどん沈下が進んでいきます!
手と脚からどんどん落ちて行き…もう、ほとんど落ちてるんじゃない?
という感じになっても、
どかない!



もう、無理じゃない?相当、落ちてるけど?


目が落ち窪んでる~!


完璧に落ちたら、また一から。
何度も何度も「すねかじり」。
ブームです



吉祥寺の空気 タウン編

2009-12-24 23:44:18 | Weblog
井の頭自然公園で気になる動物。

 
こちらはマーラ。
うさぎのような、カンガルーのような、やせ細ったカピバラのような、、、
おしりがヘルメットをかぶった様な不思議な毛色。

 
フェネックぎつねが沢山いました。
子猫くらいのサイズで、とってもかわいい!!
ペットになっているのもうなづけます。
肉球代わりに、足の裏(手のひら)にも毛が生えているそうです。
うさぎと同じですね。


ぞうの「なは子」
昭和29年生まれ!
どこか神々しい姿。
頑張って長生きしてね。

井の頭自然文化園は、サラッと見る予定でしたが、(案の定)ついつい、
あっちこっちで引っかかってしまいました。
気づいたら、夕方!
急ぎ足で、行きたかった雑貨屋さんを中心に街をめぐってみました。

 
左 自然文化園のすぐそば「Promenade」
  スツールやカゴが豊富な素敵なお店!皮のティッシュケースを購入
右 レトロなマンションもカッコよく見えます。

 
左 最後に休憩した「base cafe」
  おいしいライス・ソイラテを飲んで、吉祥寺散策をフィニッシュしました。
右 こちらの「コベントガーデン」は意外とリーズナブル。
  「CINQ plus」が気に入って、スポンジワイプを購入
  駅近の素敵なセンスの花屋「ルグラン」で多肉植物を購入
  移転セール中の「ユザワヤ」でスワロフスキーを購入

  
こちらの地下には、ギャラリーのようにやたらかっこいいパン屋「ダンディゾン」
があります。食パン(と呼んでよいのか?)を購入


大人で自由な感じが漂う吉祥寺。

オリジナリティと洗練。

とても数時間では見切れなかったですが、
楽しくて、ついつい購入三昧となりました





吉祥寺の空気 パーク編

2009-12-23 22:01:54 | Weblog
 
今日はなかなかいい天気。
吉祥寺の空気を感じに出かけました。

さっそく井の頭公園へ。
多くの人や犬で賑わっていてのどかな風景が広がっています。
着いて早々ですが、公園の中のカフェで遅めのランチ。
犬もOKらしく、気づいたら何頭かいる様子。
帰りたくなくて、飼い主に引きずられながら帰っていくシーズーや、
先頭きって入ってくるフレブルやら、犬達もこのお店が好きなのでしょうか?
お店は常に満席状態で人気があります。
散策したり、佇んだり、遊んだり、犬も子供もお年寄りもいる、
こんな風にいろんな使い方ができる公園が身近にあるなんて!
うらやましいですね。

食後は、「井の頭自然文化園」へ。
 入口付近でやたらうるさいコールダックさん達
 不敵な笑みを浮かべる?ヤギ
 いろんな動物柄があります

ここのスターはモルモット!
うようよ、いっぱいいます。
左の写真と右の写真は別ブース。あっちもこっちもモルさんの海です。
ちょうど、ふれあいタイムが終了した後のお食事タイム。
牧草の山に群がります。
中には、抜け駆けして牧草の山の中から攻めるモルさんもいます。
さらに、別ブースでは、お見合い中のモルさん(奥の段)、今年生まれた
日付毎の子供達(手前の段)も展示されています。
どんだけ、モルモットに力入れてるんだ!と、びっくりすると同時に
拍手を送りたい気持ちです。
こんな数のモルさんとふれあいにくる子供がそんなにいるのか?と
も思いますが、ふれあいタイムを入場制限する時もあるというから、
あながち間違っていないモルさんの数なんでしょう。

モルモットは、毛色や毛質の特徴にバラエティーがあって(スキニーもいます!)
とっても注目(個人的に?)のペットなんです。

 

 

おさんぽヤギさん 帰り編

2009-10-19 19:36:47 | Weblog

ヤギの「ヤギミ」さんとドッグランを見に行きました。
ディスクが上手なパピヨンを見学。


ヤギの柵を見に行きました。
みんなヤングのようです。ピュアな感じでかわいー。


あんまり興味のないヤギミさんは、そこらの草を食べ始めました。
アヒルみたい。


そろそろ、戻らないと、、

そんな時、
突然、
「おやつくれないと動きたくない!」
と動かなくなるヤギミさん。


「そんな子、もう、知りません!」


おやつが欲しいとラストスパートをかけるヤギミさんと、
そんな攻防を何度か繰り返し、スタート地点に帰りました。

おしまい。


おさんぽヤギさん 往き編

2009-10-18 22:16:49 | Weblog

「ハーネスの里」の近くに、もうひとつの目的を果たすべく、
行った場所。

「まかいの牧場」


なんと、ヤギのおさんぽが出来ます!

私と一緒に散歩に行ってくれるのは、おばーちゃんヤギの「ヤギミ」さん。


上からみるヤギのお腹は、相当パンパンです。


順調なすべりだしです。


お散歩には、うんち袋とおやつのお散歩セットを持って出かけます。
途中でおやつをあげました。



※「おさんぽヤギ」は20分300円です。
 随時受付、土日祝のみ

トリミングサロン 夏季休業のお知らせ

2009-08-13 00:29:03 | Weblog

トリミングサロン「HONDEHOK」 夏季休業のお知らせ

いつもご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせて頂きます。
また、1日だけですが、臨時営業致しますので、どうぞご利用下さい。
お待ちしております。


夏季休業:8月30日(日)、8月31日(月)

臨時営業:8月26日(水)


HP:トリミングサロン HONDEHOK



憧れのバルコニー

2009-07-17 20:38:27 | Weblog

お墓参りのたびに、車の中から羨望のまなざしを向けていました。

かわいらしいバルコニー。

業務用厨房用品を扱うニイミの建物に取り付く、色とりどりのカップ&ソーサーです。itonowa帰りの合羽橋にて、今日は、歩きでマジマジと観察。

いいなー。


いいな、いいなー!


誰か、こんなバルコニーのある集合住宅を設計させてくれないだろうか?


syuro と itonowa

2009-07-14 22:03:21 | Weblog

土曜日は基本的に仕事ですが、
先日、めずらしく土曜日がお休みになりました。

そうだ、こんな時こそ!

行ってみたかったお店に出向きました。
なにしろ、私がお休みの時には、閉店しているお店です。


syuro

浅草橋から歩いて、鳥越の雑貨屋さんへ。
建築用の防炎シートで作ったかばんを買おうかと思っていたのですが、結局、スチールの箱を買いました。
なんか、カッコいいから、レジ替わりに使おうかなと思って。
工房併設のお店は天井が高くて、置かれた物一つ一つに雰囲気がありました。


itonowa

syuroからまっすぐ歩いていきました。最後は右折。入谷のちょっと手前。
道中の歩道は、下町住民の自由勝手な緑化によって、さわやかな風を感じます。
まったく、下町住民の鉢使いには驚かされます。緑のアーチ(公道なのに!)も何箇所か。
人気のカフェは、やはり、ちょっと待ってから席につきました。
雰囲気や店の人が気持ちよい。出てきたカップが、使うほどに気に入ったので、購入。


問屋街のハズレに、こんな素敵なお店が!
人混みゼロな点も、テクテク歩くには好都合です。
たった2つの小さいお店に大満足な土曜日となりました。