goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

モール犬教室

2011-08-03 12:50:19 | Weblog


先日、行われたモール犬教室。
急遽、午前の部を増やしてまでの大盛況だったようです。
モール犬とは、専用の密度の高いふわふわしたモールをくるくるねじるだけでできる手のひらサイズの犬です。モール犬インストラクターが指導してくれます。


子供も大人も、くるくる、ねじねじ…
ついつい、真剣になってしまいます!
今回は、パグとプードルを作ったそうです。


完成したモール犬を持ち寄って、芝のフィールドに集合!


撮影大会が始まりました。自分の犬が一番カワイイ!と思う瞬間です。


くるくるねじねじするだけのモール犬ですが、意外と、そのひと巻きに性格が表れてしまいます。
だから良く見ると…とぉーても、個性的!
そこがまた面白いのですよ
見てください、パグ…
(笑っちゃいけません
 

私は今回参加できなかったので、モール犬インストラクターさんから写真をお借りしました。 

実家

2011-06-28 21:48:54 | Weblog

いつも、実家へ帰ると父が趣味で育てた野菜をたくさん貰って帰ります。
こちらが、趣味の畑  すごーい広い!


そして、職人?(父)の手作りうどんが始まりました。


庭には、ゴーヤが、緑のカーテンのスタンバイ中。毎年やっています。


他にも庭には母が植えた花が

かしわばあじさいやバラなど。


最後は、野菜には事欠かないおかず群と、うどんが登場しました
ここはいちおう東京です 




祝日

2011-06-09 21:15:48 | Weblog

六月は祝日がなくて、ちょっと、さびしい月ですね。

そういえば、、、
先月のG.W.の話になりますが、期せずして、羽田空港に行ってしまいました。
と、言うのも、浜松町から天王洲へ行くはずが、スルー
新しい国際空港駅に着いたのでした。

モノレールに急行があったとは

それは、発見でした。
ぎゃーぎゃー騒ぐ私達に、となりの席の女性も、はっ!としたらしく、天王洲で演劇を観るために駅で友達と待ち合わせしてるのに、間に合わない!っと言いだしました。
そっちのが深刻
国際空港駅に着くなり、反対ホームにダッシュしてました。
私達は、これも運命とばかり、見学しましたよ。



ようやく、本命の天王洲へ。

一息つきました。
T.Y.ハーバーにて。


レストランと、運河のカフェとカフェ併設のパン屋さんがあります。
運河を眺めながらの遅めのランチをとった後は、
品川を抜けて高輪へ。

清正公大祭を楽しみました。


なかなか、充実した一日となりました。



素敵な夜空

2011-05-12 18:15:39 | Weblog
先日、ふと空を見上げたら、
とても素敵な夜空でした。

とんがり屋根の建物と三日月

幻想的な風景でした。

今年は、
東京の夜が、夜らしい夜になるかもしれない。
それも、素敵だと思います。


田園調布駅にて

岡本太郎記念館

2011-05-03 23:02:50 | Weblog

表参道にある岡本太郎記念館に行ってきました。

岡本太郎記念館へ行ったのは少なくても3回目なのですが、入場制限は初めて!
それほど混んでいました。

アトリエ
 

良く見ると、「ナンダコレハ」の文字


庭のたくさんの不思議なオブジェとバナナの木が調和しています。


展示内容は、太陽の塔の中にあった「生命の樹」。
あのフィギア製作で有名な海洋堂が再現しています。
展示点数は少ないですが、岡本太郎のアトリエ兼住居と作品が一体となって訴えてくる貴重な場所です。



岡本太郎記念館の入り口にあるカフェは、小さいので、入れたことがありません。
この日も、近所の壁面緑化されたビルにあるカカオのお店で休憩となりました。

奥には教会がありました。



カフェのつかいかた

2011-04-20 20:42:43 | Weblog
アイデアを出すとか、何かを集中して考えたいときは、カフェへ行くことがあります。
うろうろできないので、はかどります。
糖分も補給しなくちゃ。


*代々木上原の「ファイヤーキングカフェ」にて
 ファイヤーキングの食器でした。


震災後で、テレビを見すぎたからか、どぉーんと気分が沈んでしまった時。
友人と、カフェで息抜きしました。

 
*目黒のカフェ「CHUM APARTMENT」にて
 タレントのちはるさんのお店。2階では雑貨を売っていたり不思議な空間。


ロールケーキばかり。
偶然です!
  

夏の節電

2011-04-14 10:06:04 | Weblog


経済産業省 節電-電力消費をおさえるためには-


トリミングサロンは、業務用のドライヤーはじめ、特に電気を使います。
グルーミング以外の部分でできるだけ節電するのはもちろん、今まで以上の工夫ができればと思います。

 なるべくドライヤーを短時間で済ませるように、しっかり洗いしっかりタオルドライ

 ドライヤーやシャワーの温度を極力低くし室温が上がらないようにする

 照明をLED球に取り替える

 掃除機は最低限の範囲にして、ほうきやワイパーを活用する

 洗濯機は容量を活かし回数はすくなく

 マジックタオルを使用して洗濯機・乾燥機は使わない

 ドライヤーやエアコンのフィルターを掃除

まだまだ何かありそうな気がします。
  

求む、癒し。

2011-03-28 20:53:38 | Weblog

通りかかりのお家のわんちゃんです。
いつもは、ルーフテラスからワンワン!言っているのに、
何故か、門扉の下から通りをこっそり覗いています。
犬も、いつもより静かに過ごしているのでしょうか?


地震後、テレビを見ては祈るばかりの日々です。
義援金は早めに手配したものの、体は動かない…
被災地へ行ったり、街へ出て、体を動かす方が眩しい。
皆さんはどうしていますか?

被災された方の為に、
桜に癒される日本人の為に、

お願いだから、
1日でも早く、暖かい春になってほしいです。

 上野にて

 医科研にて