ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
トリマー建築家レポート
トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!
わんわんスパ ティアラ ドッグアロマ講習会
2010-05-17 21:47:57
|
Weblog
4月にオープンした京急富岡のお店
わんわんスパ ティアラ
トリミングの様子がわかるブログもスタートしました
ご来店のワンちゃんたち
の様子を見るのは
とっても面白いですね
もうすぐ
ドッグアロマセラピストのセミナーイベント
もあります
ずーっとお気に入りなローズウッドのアロマをしのいで、
最近ヘビーローテーションなアロマは、ドッグアロマセラピスト Sさんおススメの
ベルガモット
じわじわ、
ローズウッド人気を追い上げています。
さすが、ドッグアロマセラピストおすすめだけあるわ~
象の鼻で “ゾウ” を食べる
2010-05-14 20:16:34
|
Weblog
横浜。
はじめて、「象の鼻テラス」に立ち寄りました。
象の鼻テラスにある「象の鼻カフェ」へ。
ミナ ペルホネンがデザインした象のイラストがかわいいカフェ!
頼んだのはこれ↓です。
ソフトクリーム、で、す、が、
良く見ると、
象!
こってり具合とさっぱり具合がちょうど良いソフトクリーム
カフェ内部から見る横浜。
こんな気持ちよい広場を持ってる横浜住民、いいねー!
ゴールデンウィークの吉祥寺
2010-05-07 00:21:37
|
Weblog
ゴールデンウィークに吉祥寺に行ってきました。
(写真左)
井の頭公園を通り抜けて、「うさぎ館」でガレットのランチ
(写真中)
文化園で、ゾウのはな子に再会しました
この日は外で遊んでいました。推定昭和22年生まれ!のはな子。
元気でよかった
文化園に近い
シアン ドゥ シュシュ
に寄りました。
グルーミングに大忙し
おやつ類も充実していました!
(写真右)
雑貨屋さんめぐりをして、最終的にはハモニカ横丁で一杯
吉祥寺って、色々できる面白い街です
日光浴
2010-04-29 11:39:59
|
Weblog
久しぶりに、気分の良い日差しが
室内の植物たちを
日光浴させました
めずらしい!トリミングサロンのオープン前内覧会 その2
2010-04-21 22:10:50
|
建築家
水色のドッグバスが循環式ドッグバス「スパわん」です。
ビーグルの体験モデルさんでスタート!
大型犬もオッケーのスパわんですので、ビーグルでも余裕~
薬用シャンプーを入れたお湯を循環させるので、思ったより節水。
見る見るうちに人だかりです
ドッグバスの水色さえ見えず・・・
落ち着きのあるコで良かったです
ドライはドライヤーケージで。
箱の中にドライヤーの風が吹くというと、息苦しいようなイメージですが、
実は、そよ風
のように自然な感じ。
全然苦しくないんです。
この通り、初めてでも平常心です
家族も見守っています
トリミングサロン内に家族がいる風景って、とっても良いな~
と
感じた内覧会となりました。
めずらしい!トリミングサロンのオープン前内覧会 その1
2010-04-20 13:11:31
|
建築家
今週末オープンのお店
わんわんスパ ティアラ
めずらしいドッグバスがならぶトリミングサロンです。
先日、オープンに先駆け内覧会が行われました。
通常は入れないトリミングスペースを自由に見ていただけたり、
応募されたモデル犬でのデモンストレーションが行われました!
奥のドッグバス(水色):循環式ドッグバス スパわん
手前のドッグバス:ジャグジーバス
ジャグジーバスのデモが始まりました。
慣れると気持ちよいそうなのですが、ちょっとびっくりのシーズー。
飼い主さんに励まされながら・・・ 励まされながら・・・・
頑張りました
ドライは天吊ドライヤーで。今日は、飼い主さんがいるので目で追っています。
次はスパわんです
吉祥寺に誕生した新スタイルサロン
2010-04-16 22:01:54
|
建築家
ついに
4月12日
井の頭公園そばに、吉祥寺らしくて、大人かわいい、
犬グッズ・グルーミングのお店
Chien de chouchou
(シアン ドゥ シュシュ)
がオープンしました
素敵な犬グッズと、グルーミングに特化しセルフシャンプーも可能という新しいコンセプトのグルーミングスペースの誕生です。
トリマーさんによるグルーミングはもちろんありますが、飼い主さんも利用できるスペースとしているのは、飼い主さんが自分で犬を洗うということが、コミュニケーション、健康への配慮など、とっても重要だと考えているからです。
だからこそ、オーナーこだわりの「飼い主さん目線」の使いやすいグルーミング機器が並んでいます
商品がとっても素敵なんです
セレクトが素敵なのと、オリジナル、別注アイテムなど、ここにしかないものも
いっぱいあります
昨日は、設計相談会にご参加いただいた方を対象に見学会を開催しました
将来開業を目指す方に
希望
をもっていただけるお店です。
トゥーランドットを歌うトリマーのお仕事観
2010-04-15 00:00:52
|
トリマー
トゥーランドット
の熱唱で始まったセミナー
「ショークリップ&ヨーロピアン・コンテンポラリーグルーミング」
歌うのは海外から招かれた男性トリマー。
元オペラ歌手、現在、トリマーだというので、驚きです。
左:第一部 受講者参加によるレッスン
中:第二部 ヨーロピアンペットクリップ
右:第三部 トイプードルのショークリップ
「犬のことを考える」というメッセージ。
犬の自然の動きを考えること。
シャンプー・ドライ・コーミングという基本が重要。洗うという事ひとつとっても、毛の質にあわせたコンディショナーの濃さや量、1匹の犬でも部位によって変え、毛質にあわせた道具の使いわけをするなど、一頭一頭「犬のことを考える」こと。
鍛え上げた基本の技があってこそ、自由な表現ができる。
ごもっともですー
もっと勉強しなければ
第四部 ハンドリング 携帯しか持ち合わせてなかった
ので、オバケになってしまいました。
最後に、「来日での感謝をこめて!皆で歌いましょう!!」
と、流れた曲は
タイム トゥ セイ グッバイ
誰も歌えず
(英語でさえないしね)
元オペラ歌手のトリマーがひとり大熱唱して、セミナーは終了となりました。
元々のお仕事を捨てるでもなく、活かして、楽しむ。
きっと、オペラの世界で培った精神的な豊かさが、今の仕事にも活きているのではないかと思います。
さすが世界のトップレベル。
トータル6時間近いセミナーでしたが、とても楽しくどこも見逃せないセミナーでした。
さくら咲く 井の頭公園
2010-04-08 23:53:39
|
建築家
井の頭公園に立ち寄りました。
桜
も人もいっぱいです。
肌寒いものの、明るい日差しでいい気分
左の写真:カモがいます 右の写真:白鳥(?)がいます
もうすぐ、この公園のそばに、
吉祥寺らしくて、大人かわいい、
犬グッズ・グルーミングのお店
Chien de chouchou
がオープンします
みかんちゃんの(?)ドッグマッサージ教室
2010-04-07 21:23:28
|
犬
ウルトラマン商店街のある祖師谷大蔵のドッグカフェ
「ルーマー」にて
ドッグマッサージ教室が開催されます!
4月11日(日)
「
はじめてのドッグマッサージ
」
是非、愛犬と一緒にご参加ください
ドッグマッサージの先生の飼い犬みかんちゃん。
とっても良いコなので、また会えるのが楽しみ
※以前
ブログ
でもみかんちゃんを紹介しました。
九段のさくらと撮り鉄
2010-04-06 21:17:31
|
Weblog
今日は、九段に用事がありました。
さくら
が満開
お堀の向こう側も桜が咲いています
さくらの色
と緑と電車の黄色。
色の取り合わせがとてもきれい
ちょっと、「撮り鉄」気分です。
現場のいきつけ
2010-04-04 23:37:19
|
Weblog
工事中の現場があるときは、
その付近に、いきつけのお店を見つけるのも
楽しみの一つです。
こちらは、京急富岡駅の最寄の喫茶店ノアール。
コンビニエントなコーヒーショップに慣れている
このごろなので、ちゃんといれてくれるコーヒーは
やっぱり美味しいと再確認しました。
ケーキセットとミニケーキセットがあるところも
好感もてます。
ミニケーキだけでも、180円
しかも、ミニケーキが‘ミニ’じゃない!
得した気分
ホネを見て思うこと
2010-03-21 22:56:23
|
Weblog
東京大学総合研究博物館 「
命の認識
」
ずらりと並んだ動物達の骨。
大きなものもあれば、とても小さいものも。
一瞬、人間?とドキっとしたのは、きっとおサルさんなんでしょう。
同じ種類のものが、ずらっとならぶ様は群れのよう。(左下)
下あごだけの行列(右上)でも、オスとかメスとか書いてあったり。
一つの個体の骨の数は、とても多い。
一体あたり、きっと数百の骨を持つと思う。
一体、一体、それぞれ無数の骨を持つ生き物が、生まれては消え、
生まれては消え・・・
数え切れない骨の数。
気の遠くなる繰り返しなのだと思った。
番外編
哺乳類だけの展示かと思ったら、こんな小さな魚が・・・!
骨の大群の中に、1匹だけ!!
隠れキャラ?ウケねらい?
ドッグケア講座 ~肉球クリーム手づくり教室~
2010-03-17 21:18:49
|
犬
祖師谷大蔵のドッグカフェ「ルーマー」で行われている
ドッグケア講座「肉球クリーム手づくり教室」へ参加しました!
お教室はカフェの2階。天井も高く気持ちよい空間です。
用意されていたテキストと材料。
ドッグアロマセラピストの澤本先生が、
アロマって?というところから、解り易く説明してくれました。
いよいよ、手作り開始!
肉球クリームにつけるアロマの香りは、犬が選びます
好きな匂いは、クンクン、ペロペロ・・・
嫌いな匂いは、プイッと顔を背けます
犬同伴でなくても、よその犬の反応を見るだけでも面白いです
わいわい、香り選び。
私は、興奮しがちな(というより反抗的な)あの犬に・・「マージョラム」を選択。
ミツロウとホホバオイルを湯せんし、アロマを混ぜます。
2種類のケースに流しこみ、固まるのを待ちます。
待っている間に、オリジナルラベルづくり
完成
1時間の楽しいお教室でした
次回は、
ドッグマッサージ教室
です
日程 4月11日(日)
15:00~16:00
費用 3000円/お一人+愛犬2匹まで
場所 祖師谷大蔵のドッグカフェ「
ルーマー
」
2階スクールスペースにて
お問合せ・お申込み korokoro_tiara@ybb.ne.jp
吉祥寺と天気
2010-03-12 23:15:46
|
Weblog
今日は、ひさしぶりにほっとする晴れ間でした。
実は、吉祥寺に通っています。
3月に入って現場がスタートしているんです。
もう、何度か現場に行っているのですが、行く度に、
雨だったり、雪だったり、、、、
どよーんと暗く、過酷な天候が続いています。
寄り道したくても足がかじかんでどこへも行けず、
レポートしたい写真もうまく撮れず。
そして、
サッシもないほぼ吹きさらしの状態で、
施工する方達。
本当に、頭が下がります。
今日撮った井の頭公園の写真は、まだまだ冬な感じ。
でも、久しぶりの気持ちよい日ざしで、人出が多い気がしました。
桜が咲き始める頃には、オープンしますよ
帰りがけに、「吉祥寺特集」のHanako買いました。
ちょっと恥ずかしいけど、ビギナーだからしょうがないでしょ、
と開き直って、電車の中で読みました。
ぷらぷら、散歩に最適な季節が楽しみです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»