goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

フジテレビ見学

2010-08-31 00:34:24 | Weblog

久しぶりにお台場に行きました!

そういえば、住んでいたことも。

目的は、フジテレビの見学。
フジテレビのオフィスエントランスにて、織田祐二発見。
撮影したら、警備員に怒られました危ないファン?


報道局や映像を処理する部門、
「すぽると」「とくダネ!」などスタジオ、
大道具の倉庫、
等など
あちこち見学。

踊る大走査線ミュージアムにて、織田祐二。


最後は3Dシアターで、「今日のわんこ」を見ました。
柴犬が超立体!
海猿の迫力ある3Dもいいけど、「今日のわんこ」で3Dのわんこをもっと沢山見たかった

小さな力を持ち寄ろう

2010-08-26 21:12:20 | 

今度の土曜日、犬の大型施設「ユトリーヌ」にて、保護された犬と新しい飼い主さんとの出会いの場「里親会」が開催されます。


ユトリーヌの屋上

保護団体は、シーズー専門の保護団体「エンジェルズ・テール」。
特定犬種の為の保護団体があるという事に驚くと同時に、それだけ捨てられる犬が多いという事実に愕然とします。本当はどの犬も救ってあげたいハズ。

保護団体に助けられ新しい飼い主さんに出会って新しい幸せを手に入れた犬に、トリマーとして出会うことがあります。
ふと、
トリミングサロンに来る犬は、どんなにお手入れがサボりがちでも、捨てられた犬より幸せに違いないと、
不幸な犬に思いをはせます。

人の子でさえ放棄されてしまう時代です。
投げ出させない、
投げ出す前に相談にのれる、
ペット業界でありたいと思うのです。





モール犬教室 ~プードル編~

2010-08-20 14:27:18 | デザイン
モール犬教室 ~プードル編~が開催されました!

来月~パグ編~開催

 

左:ふわっふわのモール6本を使って作ります。好きな色を選びます。
右:仲間が増えました。アプリコットのプードルです。
  リボンのカチューシャと骨も作りました。




上:全部並べて記念撮影!私が作ったのは手前左。アプリコットをチョイスしたけれど、黒プーもかわいい!


東京でもブレイク!?

2010-08-04 08:00:00 | デザイン



モールでつくられた モール犬
手のひらサイズの「モール犬」は滋賀県発祥なんです。
その「モール犬」が、ついに東京へやってきました


左:パグ(イヤーマフ着用) 中央:ダックス 右:ハスキー(サングラス着用)

モール犬イベント開催
  簡単そうで、けっこう奥が深いらしいんです。


金町のカフェと水元公園

2010-07-25 23:14:28 | Weblog

★葛飾区の金町にあるカフェ
 

 
このエリアではめずらしいかもしれない(!)おしゃれなカフェに、若い人たちが沢山訪れていました。
レトロな建物を生かした店づくりのセンスが好きです。

★カフェから車ですぐの水元公園
  
湖みたいな水面があり、すがすがしい広大な風景があるとても広い公園。
都内にこんなすばらしい公園があるなんて!反対側は、埼玉の三郷公園。
犬オッケーで、散歩する人をたくさん見かけました。ドッグランもあるみたい。
売店で犬のおやつを売ってたり、犬のフックがあったり、犬フレンドリーな公園。

★オマケ
途中で、スカイツリーに遭遇。
仮囲いがはずれたら、レーシーな構造体が、意外と、圧迫感を感じさせなくなりました。




パリ郊外 モンサンミッシェル

2010-07-08 22:23:53 | Weblog

パリから西へ。

西へ、西へ、ひたすら、西へ、
かれこれバスで4時間。

さすがに遠い!モンサンミッシェル。

それでも見たい!あのスカイライン。


無事、天候に恵まれて、すばらしい風景を見ることができました!
モンサンミッシェルの中から見る風景もすばらしく、散策も楽しい。
見ることが出来て好かった!と素直な喜びを感じた1日旅でした。

 
左:ミネラル豊富な土壌から生えた牧草を食べる牛から美味しいチーズが出来る。   右:伝統のオムレツを食べました。
 
左:てっぺんは、修道院の教会。        右:砂地と海水が幻想的な風景をつくっています。



★パリ犬ファイル09
 炎天下でも犬連れ多数
 

★パリ犬ファイル10
 ふもとの海岸にて
 

★パリ犬ファイル11
 日陰は休憩スポット
 


パリ郊外 ベルサイユ宮殿

2010-07-07 18:19:47 | Weblog

パリから足をのばして、ベルサイユへ。
と言っても、電車で1時間くらいです。

ベルサイユといえば、
豪華絢爛イメージ!
ですが、
広大な庭園や牧場、木々、噴水と和やかな風景が広がり、
ジョギング、ピクニックと、休日を楽しむ人々の憩いの場でした。
マリーアントワネットが宮殿よりも好んで住んでいたという離れは、日常的なスケールかつ素朴。

爽やかで、とても親しみが湧くところでした。

 
左:宮殿の窓から                右:牧場とジョギングをする人
 
左:離宮のキッチン                                    右:マリーアントワネット



★パリ犬ファイル07;ベルサイユ
 
★パリ犬ファイル08;ベルサイユ
 

パリ ベルシーのペットショップ

2010-06-27 23:50:55 | Weblog


 
左:ベルシービラージュ 女性達が覘くのはペットショップ              右:トリミングサロン
 
左:トリミングサロン料金表           右:ベルシービラージュ

ベルシーは素敵な公園と、その周りには近代的でかっこいいマンションもあります。
そして魅力的なのは、かつて倉庫だったところをショッピング街にしたベルシービラージュです。オープンカフェが多いのですが、一つだけペットショップがありました。
子犬の販売(ビション、ジャックラッセルテリア、シーズー、シャーペイ等)、小動物、
グッズ、フードなど日本とかわらない感じです。
一角には、小さいトリミングサロンもありました。


★パリ犬ファイル05;ベルシービラージュ
 スーパーで飼い主を待つ犬
 

★パリ犬ファイル06;ベルシービラージュ
 マルチーズとダルメシアン
 





パリ 街歩き

2010-06-24 11:01:09 | Weblog
 
左:セーヌ川左の建物がオルセー美術館                       右:ルーブル美術館のカフェ 
  
左:ポンピドゥーより足下にあるブランクーシのアトリエが好きです
右:彫刻家ポンポンの白熊のミニチュア。オルセー美術館のショップにて。



パリは、本当に美しい街です。

美術館、博物館、歴史あるたてもの、お買い物、カフェ、公園や森…

もうちょっと歩いていけば、素敵なものが見られる!と思うと
ついつい、次から次へと歩いてしまいます。

そんな魅力あるエリアが連続している街。
短い旅行では、とても見切れません。



★パリ犬ファイル03;シャンゼリゼ
 犬連れでこれからお店を広げるようです。
 

★パリ犬ファイル04;ポンヌフ橋そば
 シーズーの散歩。う○ち袋持参してました。
 

パリ といえばエッフェル塔

2010-06-18 17:35:34 | Weblog

例年より寒い東京と例年より暖かいパリ。
で、
気温は25度くらいと東京より暑く、炎天下なパリ。

  
左:トロカデロ広場から              右:メリーゴーランドと中国人?のカップル
  
左:凱旋門から                  右:セーヌ川岸から




★パリ犬ファイル01;トロカデロ広場
 フレキシブルリードでシーズーをひく水玉柄スカートの女性。


★パリ犬ファイル02;トロカデロ広場からエッフェル塔への橋
 シェパードと男性
 


パリへ行ってきました

2010-06-17 19:57:10 | Weblog

パリへ行ってきました。


ベタに観光だけするのが目的です。
(建築界の巨匠の作品などは忘れて…)

すこし郊外へも足を伸ばしました。

犬のいる風景も少しばかり撮ってきました。



ミストスプレー

2010-05-30 23:48:18 | トリマー

虫が気になる季節になってきました。

ブラッシングや、肉球クリームを塗る前の水分補給に使っているスプレーにかわって、虫除けスプレーを使い始めました。

ミストスプレーは、普通のお水より粒子が細かいお水なので、浸透力が高く、マイナスイオンを感じます。

いつものミストスプレーは、ほんのりラベンダーがなんともいい香り
作られた感じのいかにもラベンダーという香りではなく、素材にこだわったアロマは、これはラベンダーなの?と思うような豊かな香りです。
虫除け版は、レモングラスの爽やかな香り

犬も人も使えます

ドッグアロマセラピストによる ミストスプレーを使ったお手入れ講座 



老犬を楽しむ

2010-05-28 17:41:53 | 

先日受けたセミナー

「楽しい老犬との接し方」

老犬介護のスペシャリスト三浦さんが講師です。

テーマにも「楽しい」とありますが、お話をする三浦さんは
どのテーマ、実例でも、とても楽しそう。
お話を聞いているうちに、“もっと楽しんでいいんだ”と
思えてきました。

トリマーにとって、老犬のグルーミングというと、体を気遣う
あまり、もし…なんて考えると、時に怖いと感じることもあります。
でも、三浦さんは、毎日洗ってくださいとおっしゃっていました
テクニックの積み重ねがあればこそですが、惜しげもなく教えて頂き
洗えば洗うほど、健康に、美しくなっていく犬の写真も沢山見せて頂きました。

お手入れしやすくて、かわいさも忘れないカット。

トリマーとして、
飼い主さんと一緒に「楽しい」を分かち合える気持ちでいたいです。


犬と人がコラボするイベントをレポートします

2010-05-24 12:24:42 | 

先週、犬と人がコラボするイベント
「ペットアート&モードヘアコレクション」
へ行って参りました!
内容が盛りだくさんなので、一部ですがご覧ください!

   
左:電飾をつけたサモエド 中:羽をつけたウルフハウンド 右:トイプードル

 キーワードは「ノマトロジー」(造語)

 
ヘアーサロン11店舗対抗のコンテスト。来場者が審査しました。私のベスト1・2はこちら。

 
ライブでヘアースタイルがいくつも創られていきます!その後のモデルさんのパフォーマンスも素敵。今回は男性モデルも。


ステージでは上手に写真が撮れなかったのですが、サモエドの電飾はこうなっていました。すごい!


もうすぐ!犬と人がコラボするイベント開催!!

2010-05-18 23:07:06 | 

いよいよ、
犬と人がコラボするイベント第二弾

ペットアート&モードヘアーコレクション

が、開催間近です(木曜日!)


お勉強系イベントもいいけれど…

斬新で楽しいショーも、明日への活力になります

しかも、無料

ライブ体験は、ワクワク感が格段に違うので、
とーっても楽しみです


去年のイベント風景