goo blog サービス終了のお知らせ 

トリマー建築家レポート

トリマーで建築家。2つの視点から見える世界を案内します!

スカイツリーとそらまちとすみだ水族館

2012-05-22 20:33:12 | デザイン
本日、2012年5月22日オープン、スカイツリーへ行ってきました

最初に言いますが、タワーに登るチケットは持ってません

しかも、雨
 
それでも負けずに行きました!

まずはレストラン階(7階)で腹ごしらえ。
話題の人気店は行列でしたが、ノーマークのお店にさくっと入れました。


5階では、墨田区でつくられた良いデザインの物「すみだモダン」や町の案内など。
 
写真右はちゃんこ鍋だそう。シイタケやしめじのクッションがかわいい

634にちなんで武蔵丸か?


ツートンの風船や


きれいな色のはんかち

自分のおみやげに一枚買いました(右下の渋い色)

さらに下階で、私を釘づけにしたソフトクリーム
 
黒炭ごまのコーンとミルクコーヒー味のアイス。
色が渋くてかっこ良いです!

犬関連は、ドッグデプトのショップとカフェが道路に面してありました。
建物内は、基本的にキャリーインだそうですよ。

すみだ水族館へ。
水槽に空気を入れるのではなく、二酸化炭素を入れて植物の光合成で酸素をつくりだす…
そんな、よりナチュラルな仕組みの美しい水槽たち





とても美しい…
大きさよりも質

アクアラボ

設備や働く人や研究のようすが見れるようになっています。
見せる裏方
小さい水族館だからこそ、いいですね。

カサゴなどがいる小さい水槽のコーナーもとても楽しめました。
それぞれにキャッチが!
私のベスト2
 

目玉のペンギンプール
イキイキと泳ぐペンギンたち
 
オットセイもいます。

最後にビューティー&ユース ユナイテッドアロウズの一角にあったコーヒーショップで休憩。


スカイツリーとそらまちの建物自体は、全体的に、スチール(リン酸処理)等の黒とウッディでまとめられていてとてもシンプルでシック。
私はとても好きな感じでした。
商業施設といえば、にぎやかな色どりになってしまいがちですが、ようやく大人な外観でもゴーサインがでる世の中になったのならうれしいですね。
 

今度は、晴れた日にタワーに登りたいっ

そんな決意をした一日でした。


豪徳寺

2012-05-11 18:05:49 | 建築家

ちょっと用事があって豪徳寺駅で下車しました。

せっかくなので、、、

招き猫で有名な豪徳寺に寄ってみる事にしました。
スマホでグーグルマップを見ながら歩いていくと、
広い敷地に杉林が見えてきました。
え?豪徳寺ってこんなに広いの?
と、何の予備知識もなかったのでビックリです。


現れたのは、とても立派な門!


門の向こうも、とてもきちんと整備されている。


仏殿


仏殿そばにある三重塔は、とてもすばらしい!
背景にビルなどが見えないところもいいですね。


本堂
本堂の横にあった受付棟(?)も古くて趣がありました。


招福殿 
招福殿の左奥にひっそりと招き猫の奉納場所がありました。


中くらいサイズの招き猫集団


小さいサイズの招き猫集団


受付棟(?)で、招き猫を売っているようなのですが、その日はひと気がありませんでした。
ひと気があったら招き猫をついつい買ってしまうところだったので、よかったです。

豪徳寺駅、世田谷線の山下駅前に広がる小さいお店がひしめくスケールからは想像しにくい、壮大なスケールのお寺でした!
空気も澄んでいて、心が洗われます。

また行きたいです!




ダイバーシティーとそして…

2012-05-05 11:20:49 | Weblog

先月オープンしたばかりで話題の
ダイバーシティーへ行ってきました

はい、ここです。


うそじゃないです。
ラウンド1を抜けると、屋上は菜園

天気が悪かったのですが、見晴らしのいい景色です。
音楽がガンガンかかる都会的なノリのまま、野菜作りも楽しみたいっ
という人にはいいですね

下階は、予想通りの人だらけ~


そして、そして、
ダイバーシティよりも、もっと行ってみたかったのは、こちら。

デックスの中にある、たこ焼きミュージアム
大阪から来た5店舗が集結しています。

「芋蛸」と「やまちゃん」を実食!
どちらもトロットロッでおいしかったです。

大阪のたこ焼きって、トロトロなんでしょうか?
私のたこ焼きイメージって、こんなにクッタリではなくて、コロコロしてるイメージだったのです。


「やまちゃん」三色盛り

また、絶対に行きたい
(たこ焼きミュージアムの方ね)


おもはらの森とさらに…

2012-05-02 11:21:57 | 建築家

4月18日にオープンして話題の
「TOKYU PLAZA OMOTESANDO HARAJUKU」
に行ってきました。


ボリューム感たっぷり


エントランス


エスカレーターから「おもはらの森」が見えます


「おもはらの森」
限られたスペースに人がいっぱいでしたが、奥行き感があって爽やかに感じました。
思っていたよりいい空間だと思いました。
でも本当にくつろげるのは、相当、後になりそうです。


明治神宮方面を望む。代々木体育館も見えます。


途中階のくま?オブジェ。

そして、そして、
実は、もっと行ってみたかったお店が近所に。

モロッコ雑貨とカフェ「dar Fatima」




 
とっても、素敵でした
スリッパや小瓶などを購入!

こんどは、もっと暑い時に、
甘いミントティーを飲みに行こうと思います。







2012ジャパンペットフェア

2012-03-30 18:56:04 | 

ジャパンペットフェアに行ってきました

幕張メッセ


目的は「ペットスタイリストショー」








私は、8番の方が一番素敵だと思いました。
ほとんどのモデル犬がトイプードルの中、かっこいいスタイリングのシーズーが一頭!
目立ってました。


「ペットスタイリストショー」は、
日常に取り入れられるスタイルで、人のファッションとの調和も重視。
とても見ていて楽しかったです!
こうゆうコンテストは、是非、また見たいです

ショーの後は、小動物めぐり。
動物好きです

やぎ

ひよこ

憧れのモルモット

中でもこのチリチリ毛のモルモット(茶×白)はとても好みでした!

寝ているチンチラ

プレーリードッグを飼うには、こんなに土が必要なんですね。家ではムリ~。

ナイス寝相!どんなネズミだろう。散らかってるひまわりの種と比べると小ささが判りますよ。

憧れの白いフクロウ。リビングで飼いたい!

重なる人たち その1

重なる人たち その2


他にも、いろんな生き物がいました

おまけ★今日の収穫(?)

動物型のふせん、肉球クリーム、マウスケア、ウサギのおやつ


癒しのレッスン風景

2012-03-22 14:45:55 | 
女性ドッグトレーナーによるレッスンを見学してきました

相談者はお友達どうしの飼い主さん。

二人とも犬を飼いはじめたら、一緒にカフェや散歩を楽しんだり、犬達が遊ぶ風景を思い描いていたのに、実際は、吠えあって近づくことさえ難しい!というお悩み。

思い当たる飼い主さん、結構いるのではないでしょうか

レッスン始めは、それぞれ飼い主さんに押さえられていた犬達が、
ドッグトレーナーと会話を重ねるうち、、、

なんと!!

こんなに近づくことができました!


感動のシーンです!
※左奥の方が、ドッグトレーナーの吉川さん。(シンシアドッグトレーニング)

ドッグトレーナーが、飼い主さんの気持ちと犬の気持ちのズレを教えてくれたからです。

レッスン会場は、吹抜けがあり窓からは駒沢公園が見える開放的な空間。
癒されます


会場のアフロディーテは駒沢公園の西口の向かいのビル4階
 

女性ドッグトレーナーによる無料レッスンのお知らせ

2012-03-15 22:00:20 | Weblog
以前、相談に乗っていただいたドッグトレーナーさんがいます。

シンシアドッグトレーニングの吉川先生。

女性同士、
私は遠慮なく率直に質問させていただき、とても丁寧にお話してくださった吉川先生。
その上、後日、心配してメールをもらったり…。
とにかく、親友同士のように話しやすく親身になってくださる吉川先生です。


▲ プライベートコンサルテーション時にもらった冊子。アドバイスを書き込んで頂きました!   

その吉川先生が、駒沢公園そばにある癒しの空間「アフロディーテ」たっての要望で、4月からレッスンを開始します!

それに先立つイベントは、なんと無料!!

ドッグトレーナーさんって?
しつけって?

まずはちょっと体験してみるって大切です。
きっと、困ったときの選択肢になるでしょう。


  無料ワンポイントアドバイスデー   

   3月21日(水) 11時~  14時~


開催場所 :
ラ・ポルタ・ディ・アフロディーテ in 駒沢
世田谷区駒沢4-12-22 ティファーレ駒沢4F
(1F イタリアンレストラン ”トゥ・セイ・グランデ” 2F グランディッシュカフェ IZM)

お申込み・問い合せ先:
シンシアドッグトレーニング 
Tel & Fax : 048-297-5212  吉川まで
または http://www.sincere-dog.com/mail/

HP
「ラ・ポルタ・ディ・アフロディーテ」 http://aphrodite-coral.com/contents/dog
「シンシアドッグトレーニング」 http://www.sincere-dog.com/









北千住の素敵なお花屋さん デコラ

2012-03-06 15:55:09 | デザイン
  
先日、
素敵なお花屋さんに、
オープンするペットショップの開店お祝いの花をオーダーしました。
(↑お店のブログで紹介されています。是非、見てください。)

北千住の駅そばにあるお店「デコラ」

このお店の存在は、このブログでも2度紹介した「CAFE hakuta」の植栽で知りました。

↓以前、ブログで紹介した写真



素敵なセンスのお花屋さんだな~と思いつつも、とくに北千住方面に縁もなかったのですが、
今回、いい機会を得て足を運びました。

パブなどが並ぶごちゃごちゃした商店街から少し入ったところに、
デコラはありました。

小さいお店ですが、センスが光ってます☆
イメージだけ伝えて後はおまかせ。
後日、オープンのあいさつにペットショップに伺った際に、
「いちばん素敵!」とお褒め頂き、私もうれしかったです。

デコラのお店の写真を撮ってこれなかったので、
HPでセンスを感じてくださいね。

デコラHP http://decora-fleur.jp/



原美術館 ジャン=ミシェル オトニエルのマイウェイ展

2012-02-18 23:15:22 | デザイン

フランスの芸術家ジャン=ミシェル オトニエルの
マイ ウェイ展 に行ってきました。

美しい作品たち。






どれもアクセサリーみたいに、色の取り合わせが素敵です。
女性なら好きだと思う。


原美術館にて 3月11日まで


マイクロバブルあれこれ

2012-02-14 13:47:46 | Weblog

私のサロンでも取り入れているマイクロバブル浴。

水のなかにナノレベルの微細な空気を混ぜ込むことで、
毛穴や皮膚の汚れ落ちをよくし、不要な角質を取り除きます。

体臭の軽減と、お肌のターンオーバーを促し健康に導いてくれるのです。

当たりも柔らかくとても気持ちがいい。

時々ですが、自分の顔も洗います。
ケミカルピーリングと違って、ほんとうに不要な角質だけなくなっている感じ。
とてもマイルドで、気持いい。
透明感がでます。(自分しか分からないけど)

頭も洗ったことありますが、
毛穴が綺麗になった感じ。さっぱり!

こちらは手軽なシャワーヘッド

お取り扱い:リラインス

業務用とは別物ですが、
泡切れがよく、ぬめりが落ち易いです。
頭皮にも良さそう。
業務用みたいに、即効性はありませんが、
日々の積み重ねでようやく効果が実感できそうです。
手のひらサイズで、
水圧が落ちないところも良い。

一時期、通販でよくやっていたマイクロバブルのシャワーヘッドは、水圧が弱くなりました。
手持ちのシャワーにかませるパーツは、水圧が激落ち。


シャワーヘッド好きです(^_^;)


マイクロバブル浴(業務用)
気泡が微細なため真っ白な湯になります。
シャンプーしてからの入浴にもかかわらず、老廃物が浮かび上がります。
犬も気持ち良さそう♡



炭酸泉あれこれ

2012-02-01 21:31:57 | Weblog

炭酸泉のことを知ったのは、2006年にかかわったトリミングサロンでの事。
炭酸の溶け込んだ入浴で、サラサラふわふわの仕上がりと、血行がよくなり健康になるというのです。

自分も体験しなければ、と、
汐留にあるアーキテクトカフェの炭酸泉の足湯を試しにいきました。
10分程度で、お湯につかっている足は、真っ赤になり、
でも、顔に汗もかかない。
炭酸が皮膚から吸収されて、血管を拡張し血行を良くするのです。
汗もかかずに、体の芯からホカホカになりました。
炭酸泉の威力を実感!

炭酸泉は温浴で、と思っていたのですが、
最近は、いろんなアイテムがありますね。

最近、借りたデモ機。
炭酸泉ミスト


人の顔用です。
血行が良くなりむくみが取れます。

シューとスプレーするだけなので、手間いらず!

犬に使用する場合は、タオルドライの後20秒くらいスプレーしただけで、
サラサラふわふわ、かつ、消臭効果があります。

業務用の炭酸泉は、お高いので導入に勇気がいりますが、
お手軽に炭酸泉のサラふわ効果を得たい時には、炭酸泉ミストはおススメです。

他にも、炭酸泉トリートメント、炭酸泉パックなどがあります。

先日、いつも通っている美容室で、炭酸泉ムースをしてもらいました。

カラーリング後の洗髪前に、炭酸泉ムースでクシュクシュもみ洗いします。
これで、大部分のよからぬ成分が取れるそうです。
カラーリングやパーマによるダメージのリスクを回避して、
頭皮に蓄積した不純物を取り去ります。
血行も良くなって、その後の美容液や育毛剤の効果が上がるそうですよ!

ちょっとひんやりして、使用後はスッキリした感じ。
気持ち良かったです。
犬にも試したい!

いろんな方法がある炭酸泉。
選択肢があるので、自分が取り入れ安い方法が選べますね。

私が良く利用している炭酸は、入浴剤のバブ(花王)なのですが、
炭酸泉ミスト、欲しくなりました!


使う人と作る人

2012-01-15 16:21:23 | デザイン


窓の下に棚を追加しました。

白いシンプルな棚だから既成品でいいかー
と探したのですが、
いまいちしっくりくるものがなくて。

結局、トリミングテーブルを作ってもらった工房に、
またお願いしました。

こちらの希望に作り手の提案も交えて物が完成するって、とても楽しいです。

設計と同じ。

代々木ヴィレッジ

2012-01-06 12:09:45 | デザイン


昨年オープンした代々木ヴィレッジに行って来ました。

入り口

入り口から敷地に入ると、左右にコンテナを利用したショップが並んでいます。

ギャラリーでは、
ホンマタカシのキノコの写真がならんでいました。

道を進むと、
レストランとエステの建物があります。
ちょうど休憩タイムで中に入れなかったので、
今度は、食事目当てで訪れたいです。

敷地内には私好みの不思議な植物がいっぱい!
解説札つきで、楽しめます。



日本の冬越せるのかな?
ちょっと心配です。

最後に酸味の強いエスプレッソを飲んで帰りました。

2012年もよろしくおねがいします!

2012-01-04 21:18:12 | Weblog


あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

あっという間に2012年になりました。

昨年は、「新しいことに挑戦する」というテーマの通り、
念願のうさぎのグルーミングをスタートさせたり、
動物病院の設計に携わることができたり、
やりたい事にアプローチできた事に感謝です
プライベートでも始めたことが、新しい世界を知るきっかけとなりました。
初めてのシンガポール(写真)も楽しかった!

今年は、やってきたこと、始めたこと、
大切に温め育てたいと思います。

そして、さらに、
インスピレーション」を得ることを楽しみに過ごしたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。  

うさフェスタ2011

2011-11-28 17:24:38 | ペット
最近すっかり、うさぎブログになりつつありますが…
うさ飼い達のメーンイベント
うさフェスタ2011に行ってきました!

うさ飼いさんが投稿した写真や動画がお出迎え。



今年は、ファッションショーがなく、うさぎカフェ(来場したうさぎが牧草を食べられるカフェ)もなく、ちょっと寂しい気がしましたが、
営業で来ている(?)うさぎさんが多かった気がします。

名刺を持ってるうさぎ


突然、自分の名札をかじりだし、
人間社員達が全力で止めに入っていました。
 

ハーネスのブースでは試着中。帽子もね。


グルーミング中の抜け毛が扇風機の力で吸い込まれるらしいのですが…


初めて見たのは、
かじり木に替わるトリーツ&食べられるトンネル!
 
ドーナツみたいでかわいい!ぜひ、与えてみたい!
ニチドウさんのブースに長居してしまいました。
お水に入れるハーブのエキスもありました。


それから、うさぎもカートの時代。
かわいいご来場者さん。

こちらは、試乗中。

会場内を試乗している姿が見られました。


ラビットショーでは、ジャージーウーリーとアメリカンファジーロップの審査を見る事が出来ました。

左のうさぎは、うちのうさぎと同じ種類・色ですが、
やっぱり毛の長さやふんわり感が全然違う~!あこがれます。

ジャッジはアメリカから来ています。

埋もれたい~。 
  

バニーファミリー横浜のかわいいうさぎさん達、お疲れ!


仕事の合間にちょっと見にいっただけ…
その割には、
腕が痛くなるくらいの大荷物になりました!


今年は、獣医による講習が充実していました。
ご来場のうさぎさんと飼い主の姿を見るのも楽しみのひとつなので、
みんなが一緒に来たくなるようなイベントになると楽しいな。
来年も期待してます。