斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

宅配便輸送 & モボ21形

2013年09月03日 21時42分25秒 | 鉄道
 先日、京福電気鉄道を撮影していた時、2つの特徴あるものを撮影出来ました。それらをUPします。


 2011年から運行を開始した
 宅配便輸送
 これは京福電鉄とヤマト運輸が協力して、嵐山周辺のCO2削減をテーマに取り組んでいるもので、物流ターミナル~西院車庫までトラックで運び、西院車庫から嵐電嵯峨まで貸切電車で運び、ここから自転車で宅配するというものです。毎日朝の1本のみで、該当列車にはヤマト運輸のマークが前面に掲げられています。


 車内には集配用のコンテナが置かれていますが、コンテナには歩くまち京都の文字が見えます。環境をPRしている事が伺えますね。
 これまで拠点間輸送を除きほぼ自動車に頼っていた宅配便輸送が鉄道輸送及び自転車輸送に切り替える取り組みは画期的で、更に路面電車の活用という意味では今後に注目ですね・・・。


 三条口を通過する宅配便輸送列車です。貸切列車なので、各駅はもちろん通過です。



 こちらはレトロ調電車の
 モボ21形
 です。これまでは27しか撮影出来ていなかったのですが、今回は2両とも来ました。装飾帯が金と銀で対称なのがいいですね・・・。

 以上です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (快速205号)
2013-09-04 07:04:19
1. 宅配列車の行先は嵐山ではないでしょうか?
2. 三条口駅は2007年3月19日に西大路三条駅に改称されています。確かに懐かしさは感じますがw
Unknown (斬剣次郎)
2013-09-05 00:38:26
 快速205号様
 コメントありがとうございます。

 1.確かに嵐山まででしたね。コンテナの降ろしは嵐電嵯峨と嵐山でした・・・。
 2.西大路三条に改称されてたんですね。私は三条口のイメージが大きくて・・・。

コメントを投稿