goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

ブドウあれこれ

2006年09月02日 | 美味しいもの

あれだけ毎日 暑い暑いと 言っていたが 今朝等 涼しいを 通り越して薄寒い~ 
お布団も 薄い羽毛布団を出し パジャマも長袖に~ トイレの便座も スイッチを入れました(笑)
用意すると・・・だけど 備えあれば憂いなし なあ~んちゃって

ブログの お友達が ぶどう狩りに行かれた とのお話 
所変われば品変わるとは 良く言うが知らない品種
「紅伊豆・安芸クイーン」初めて聞く品種 「ピオーネ」はこちらにもあるが

ここいらでは 「種無しのデラウェア」に始まって 「巨峰・ピオーネ・ベリーA」等 買うのもその辺り 
今日スーパーに行ったので 果物売り場を 覗いてみた 「紅伊豆 」有りました 但し山梨産 
紅伊豆は 「柔らかくて甘い」と言ってられたのを 思い出し 買ってみた もう一種類「大峰」これも山梨産

種無しのデラウェア(以前の画像です)普段一番良く食べます 

「紅伊豆」美味しいです こらからは きっと売り場で探すでしょう
お陰様で 新しい美味しいに 出会いました

ブログを通じて 楽しく行き来させていただいて 勉強させて貰ってます
毎日得る事一杯です 感謝!です

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅伊豆 (ひまわり)
2006-09-02 20:33:53
よしこさん こんばんわ

見つけましたね~ 美味しいでしょう私もファンになりました。



たまにはお役に立てて嬉しい~~
返信する
長崎弁でした。 (よし)
2006-09-02 21:35:29
以前知人に皮ごと食べるぶどうを頂いたことがあります。とても甘くで皮ごと食べるので食感も変わっていました。

名前は「ピッテロビアンコ」といいます。



長崎弁でした。

♪でんでらりゅうば でてくるばってん

♪でんでられんけん でてこんけん

♪こんこられんけん こられられんけん

  こんこん



教育テレビの月~金夕方4:50~5:00

「にほんごであそぼ」(再)の中で一分足らずのコーナーですが、なかなか面白いですよ!



返信する
ブドウ狩りの思い出 (我太郎)
2006-09-02 23:08:15
こんばんは



私が育った岡山は桃とブドウの産地だったのですが、今は見る影も無いです

一つ(1房)づつ紙袋を掛けるのが手間で、作り手が無くなったのが原因です

水島に工業団地が出来てから、そっちの方が金になるのがそもそもの原因だと思います

ピオーネはマスカットに次いで久々の岡山特産品でしたが、今は山梨当りの物が出てきました

岡山のより2割ほど安いですが、甘さは岡山が上です

は、地元贔屓かな

王子当りもブドウ畑がありませんでした?

河内長野だったかな?

大昔にぶどう狩りに行って、貧乏根性出して食べ過ぎて、果物屋の前を通るのも嫌な思いをしたことがあります



申し遅れました

安芸のタノウ?に姪がいます

消防署の隣で喫茶店をやってるので、高知に帰ると何時も寄っています

お友達によろしくお伝えください
返信する
ひまわりさんへ (よしこさん)
2006-09-03 10:04:41
一口にブドウっても色々あるんですね 普段 気にもしてなかったんですが~

なんでも もっと注意して見なくちゃね

ボヤ~と暮らしてます(笑)



ひまわりさん始め ネットのお陰で 色々方から 教わる事多く 感謝しています

有難うございます
返信する
よしさんへ (よしこさん)
2006-09-03 10:07:58
長崎弁ですか 面白いですね

月曜4・50分見てみます



皮ごと食べる ブドウにはお目に掛かったことありません

外国種なんでしょうかね
返信する
我太郎さんへ (よしこさん)
2006-09-03 10:11:42
岡山のマスカットは有名で美味しいですがお高いのが難点ですね



家の近所の 王寺辺りは種無しのデラウェアがほとんどです



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。