伸び 伸び になって居た 2回目の山菜採り
10日水曜日で 約束していましたが 朝から雨で延期
昨日 14日土曜日 再約束 天気予報が 気になりました
やった~!!
先日来の 長雨も遠ざかり 快晴で 吹く風も 爽やかです
暑くも 寒くもなく 気持いい~!
里山の緑の中に のんびりと居るだけで 森林浴?心も体も蘇ります
間が空いたので タラの芽も コシアブラも 成長しちゃって 残~念
待ってては くれませんでした 連休明け頃まで だったそうです
良いさ! 又来年があるさ!
自然の物を頂くのです 見張りでも してない限り 1番 良い時期は 難しい
でもね ワラビは 未だ未だ 沢山 収穫出来ました
今度は 山ウド そろそろ山蕗も 顔出しています どちらも良い香りです
山ウドは 未だ小さいので キンピラに 山蕗は佃煮に
毎年の 山菜採りの時は ミツバツツジが 綺麗です もう姿はありません
変わって 出迎えてくれたのは 山の藤 あっちにも~ こっちにも~
こんなに 沢山の藤の花を 見たのは初めて 里山だけでなく
行き 帰りの道でも 藤・紫・藤 薄い色の紫に 目を奪われます
里山では 今年 最後の 桜のお花見も~
サンキライ
ガマズミ ツクバネウツギ
「時期を 替えて 来てみるもんだね~」の 1日でした