世界遺産大峯奥駆道を歩く その2

世界文化遺産大峯奥駆道を歩いた記録です。

行者帰りトンネル東口から新緑の奥駈を歩いて明星が岳往復 2017年6月8日 その2

2017-06-14 23:11:33 | 世界文化遺産大峯奥駈道を歩く
新緑の奥駈 明星が岳 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

聖宝の宿から先は急登続きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弥山が時々見えてきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄骨階段が現れると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弥山小屋到着です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小屋の周りのベンチで沢山の人が休憩しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弥山は後で行くのでとりあえず 先へ急ぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

行く手に八剣山が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一旦下って 登り返すと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

八剣山到着です。ここは52番靡きです。沢山の方がお弁当をたべてましたが、御真言を唱えさせてもらいました。

ここは 世界遺産のサミット(最高地点)です。あるおっちゃんが「百名山」なる本をかいてこの山を
「大峯山」と間違えて紹介したので 沢山の方が「わっしょいわっしょい」とやってきます。
関西で大峯山といえば「山上ヶ岳」のことです。しかし大峰山は未だに女人禁制と言ってますから
この山へ みんなが間違ってくるのも 仕方ないですよねえ。

ちなみに「わたしの百名山」には この山は入っていません。道も山頂もうるさいからです。
この奥駈道の中では 「真冬の大峯山」を「私の百名山」に選びました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仏生が岳がきれいに見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の目的地の明星ヶ岳が見えてきました。
百名山マニアの人たちは 八剣山から先は 行きません。世界遺産とか 信仰の道とか参詣道とか
祈りの道なんて 関係ないから 八剣山でそそくさと引き返していきます。

そのためここからが 静かで落ち着いてゆっくりと歩けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天川道分岐です。右へ分岐すると頂仙岳、狼平、天川村役場へ行けます。
奥駈道をそのまま進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明星ヶ岳到着です。標識の奥に先ほどの八剣山が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥駈道の続きの仏生が岳、その先の釈迦ヶ岳が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここでお昼休みにします。今日はロングコースなので 15分の休憩でお弁当とカップ麺を食べます。

引き返そうと立ち上がった途端 がさがさと音がして おっちゃんが一人で登ってきました。
聞くと「奥駈道で唯一場所が不明な 49番靡きの「菊の窟」を探しに来たという事です。
この尾根の西側の篠原集落からこの明星へ直接登る「何とか尾根」を探しているというのです。

私が知っている 七面残分岐やカラハッソウ谷分岐など教えましたが「菊の窟以外にも
30番千草岳、31番小池宿、34番千手岳など 分からない場所が他にもあるよ」と言って
分かれました。おっちゃんは駐車場で天川村にお金を払うのがイヤで 道路の119番ポイントに
クルマを止めたそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日2回目の八剣山です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

振り返ると先ほどの明星ヶ岳が見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天気は良いのですが 霞んでいて 我が家の裏山の岩湧山方面は良く見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ弥山へ引き返します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右手には 白河又川(しらこまた)源流の水晶谷が見えています。
険峻な谷で沢山の方が遭難されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

崖の向こうに奥駈道も見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一旦下ると 狼平から弥山への尾根筋が見えてきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

杉苔の中からきれいな葉っぱが沢山出ています。何の葉っぱなのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

深山ツボスミレも沢山咲いています。岩湧で良く見る小さなツボスミレの高山種です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここは2千メートル近い場所なので この傍食も 深山傍食(みやまかたばみ)です。岩湧の傍食より小さい花です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩湧ではとっくに終わった雪笹が今頃咲いています。この花も高山種なのでしょうか。
岩湧の雪笹とは花の形が少し違うような気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明星ヶ岳3へ続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行者帰りトンネル東口から新... | トップ | 行者帰りトンネル東口から新... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世界文化遺産大峯奥駈道を歩く」カテゴリの最新記事