アウトドア日記(その他の山歩き日記)

山歩きなどのアウトドアの記録です。

二ノ瀬駅から鞍馬山、貴船山へ  その1 2024年10月1日

2024-10-08 09:26:01 | 秋の山歩き

鞍馬寺や貴船神社は人気の観光スポットで 私も何回か行ったことがあります。

特に雪の積もった鞍馬、貴船は素晴らしい景色で ポスターにもなっていて

私も数回 写真撮影に行きました。

そして鞍馬から貴船へ、また貴船から鞍馬へのハイキングコースも人気のコースで

沢山の人が歩きますが、私はまだ歩いたことがありません。

そこで今回は叡電の二ノ瀬駅からスタートして 京トレを歩いて鞍馬まで行きます。

そこで 京トレとは 別れて鞍馬寺を登ります。

鞍馬山を越えて貴船神社まで行き さらに貴船山を登り その尾根道を下山して二ノ瀬駅へ

戻る計画を立ててスタートしました。

-----------------------------------------------

二ノ瀬から鞍馬貴船 その1

----------------------------------ー------------

電車を降りてこの階段を下りていきます。階段の上が直接ホームになっています。

ということはここも駅構内なのかしら。もちろん無人駅です。

----------------------------------------ー------

駅を降りてすぐのこの橋を渡りました。にのせおおはし と書いてあります。

この辺りは 貴船川と鞍馬川が合流した後の川なのですが 川の名は鞍馬川となっています。

-----------------------------------------------

道端に変わったものがあります。青竹が垂直と斜め十字の五本取り付けられていて それぞれに

紙垂(しで)が取り付けられています。鞍馬の火祭りで有名な由岐神社のお守りなのでしょうか。

初めて見ました。

-----------------------------------------------

川から一段上の道を歩いていたら、京トレポールをやっと見つけました。

-----------------------------------------------

私は駅を出てすぐの橋を渡ったのですが、駅を出て川沿いの道をしばらく進み 二つ目の橋を

渡るそうです。駅前には 京トレポールはなかったけどなあ。探したけど。

---------------------ー-------------------------

暫くは 二ノ瀬の集落の中を歩きます。

-----------------------------------------------

やがて川沿いの道になりました。アスファルト道路ですが 道のすぐ横で川の音が聞こえるので

気持ちよく歩けます。

ー---------------------------------------------ー

歩いている横を叡電が通り過ぎています。お客さんをたくさん乗せています。

皆さん 貴船、鞍馬へ行かれるのでしょう。

-----------ー-----------------------------------

貴船口を通過します。叡電の駅は鳥居の向こうの川のまだ先です。

-----------------------------------------------

大きくて元気な声が キャーキャー聞こえてきました。

道のすぐ上が 校庭になっていて体育の授業中なのでしょう。

----------------------------------ー------------

由岐神社御旅所を通過します。御旅所とは お祭りの巡行の途中で 神輿に乗った神様が休憩したり

お泊りになる場所です。

----------------------------------------ー------

素敵なお宅があったので 思わず写真を撮らせていただきました。

-----------------------------------------------

蔵馬寺の門前を通り過ぎます。京都トレイルをまだ歩いています。

-----------------------------------------------

ここを京トレポールの指示通りに右折します。

-----------------------------------------------

その2へ続く

ー---------------------------------------------ー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ノ瀬駅から鞍馬山、貴船山へ  その2 2024年10月1日

2024-10-08 09:25:45 | 秋の山歩き

二ノ瀬から鞍馬貴船 その2

----------------------------------ー------------

この地蔵寺橋で今日の京トレはおしまいです。ここを進むと薬王坂ですが 今日はここで引き返して

鞍馬山と貴船山を登ります。

----------------------------------------ー------

京トレの地図が張ってあります。二ノ瀬から現在地の表示が 今日歩いた範囲です。

-----------------------------------------------

鞍馬寺まで引き返してきて ここを登ります。

-----------------------------------------------

この門で 入山料五百円を払います。登山口で入山料を払うのは 男体山登山口で日光二荒山神社に

お金を払ったとき以来です。あの時は 美人の巫女さんが私にお祓いをしてくれて お守りもくれて

「気を付けていってらっしゃいませ」と言ってくれたので 喜び勇んでスタートしたのですが、

ここは無愛想なおばちゃんが何も言わずにチケットをくれただけで、愛想なしでした。

私は 勝手に無料の鞍馬寺案内パンフレットを 持ち出してスタートしました。

 

奈良県曾爾村の倶留尊山(くろそやま)も入山時に500円払いました。山自体が私有地で 

「登山道整備に使わせてもらいます」と書かれていて 登山道はよく整備されていました。

-----------------------------------------------

立派な山門をくぐると 青モミジがとてもきれいで 風に揺れていました。

---------------------ー-------------------------

童地蔵に送られてスタートしました。この横に「童は神様の贈り物、童は神なり」

と言うようなことが書かれていました。

-----------------------------------------------

左の砂利道で 鞍馬山登山が始りました。

私は乗ったことがありませんが、この右手にはケーブルカーも走っているはずです。

-----------ー-----------------------------------

まず由岐神社に来ました。鞍馬の火祭りで有名ですが、私はまだここの火祭りに来たことがありません。

ー---------------------------------------------ー

由紀神社に参拝するために大杉社のもとを上がっていきます。巨大な神木です。

-----------------------------------------------

参拝しようとしますが このアラブ人かバングラデッシュらしきおっちゃんがどいてくれません。

仕方ないので おっちゃんの前へ行き 柏手を打つと 慌ててどいてくれました。

----------------------------------ー------------

由紀神社を出て 砂利道の続きを進みます。先ほどのアラブ人らしきおっちゃんたちは

すぐ前を歩いていましたが、そのうちにへたり込んでしまい、見えなくなりました。

----------------------------------------ー------

砂利道の突き当りの この門を潜ると

-----------------------------------------------

長い石段の始まりです。

-----------------------------------------------

今度は石段がジグザグに 上へ上へと続きます。

-----------------------------------------------

その3へ続く

ー---------------------------------------------ー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ノ瀬駅から鞍馬山、貴船山へ  その3 2024年10月1日

2024-10-08 09:25:27 | 秋の山歩き

二ノ瀬から鞍馬貴船 その3

----------------------------------ー------------

この長い石段と同じような すぐ下の石段の途中で、金髪の小さな男の子がへたり込んでいました。

ママとパパが一生けん命説得して歩かせようとしていました。階段を塞いでいましたが

みんなニコニコして 迂回していました。ママとパパが必死だったので写真を撮るのが躊躇われました。

----------------------------------------ー------

その石段を上り詰めると 休憩スペースがあります。みなさんホッとして休憩されていました。

-----------------------------------------------

更に石段を登ると 先ほどの休憩スペースが 見下ろせました。

-----------------------------------------------

大分階段を登って来たので どうやら最後の石段と思える場所まで来ました。

-----------------------------------------------

その階段を登るとやはり 広場があり、休憩スペースでたくさんの人が休憩していました。

大半が白人です。

---------------------ー-------------------------

本堂は 残念ながら工事中でした。それで参拝せずに境内を進みます。

-----------------------------------------------

広い境内を進みます。ここまで登ってくると 風が吹いてかなり涼しく感じます。

-----------ー-----------------------------------

ふと周りの山を見渡していると あれは比叡山ではないでしょうか。

ー---------------------------------------------ー

アップにしてみるとどうも比叡山です。

-----------------------------------------------

更にアップにするとやはりそうです。てっぺんの建物は ロープウエーの比叡山頂駅周辺の

建物のはずです。その下の草地は この前私がお弁当を食べた 元スキー場のようです。

比叡山から鞍馬まで以外に近いですね。しかし歩くと8時間近くかかるのでやはり遠いですね。

----------------------------------ー------------

ここを潜って さらに進みます。山頂目指して。

----------------------------------------ー------

先和殿門をくぐって その先の石段を進むと

-----------------------------------------------

石畳になりました。それを歩いて行くと

-----------------------------------------------

霊宝殿に出ました。この建物の横を通り見えている石段を更に登ります。

-----------------------------------------------

その4へ続く

ー---------------------------------------------ー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ノ瀬駅から鞍馬山、貴船山へ  その4 2024年10月1日

2024-10-08 09:25:09 | 秋の山歩き

二ノ瀬から鞍馬貴船 その4

----------------------------------ー------------

更に石段を登り続けると

----------------------------------------ー------

こんなところを通ったり

-----------------------------------------------

こんな石の前を通りました。

義経が鞍馬山を離れるときに 背比べをした石だそうです。小さかったのですね。

-----------------------------------------------

そんなところを通っているうちに 奥の院到着です。

-----------------------------------------------

その横には義経堂があります。義経は兄に追われて 奥州で自害したとされていますが

その魂は 今もここ鞍馬の山でさまよい続けているそうで このお堂に祀っているそうです。

---------------------ー-------------------------

奥の院にはベンチが幾つか置いてあり、そこでお昼ご飯を食べて 再び歩き出しました。

奥の院からは どんどん下っていきます。

-----------------------------------------------

ドンドン登ってくる人も かなりいます。道が狭いので その度に 山側に体を寄せて

やり過ごします。登り優先ですから 仕方がないけど たくさん登ってこられるので

下りるのも大変です。

-----------ー-----------------------------------

ドンドン降りるとここに出ました。橋の向こう側の右に 鞍馬寺西門と称する料金所があり

こちらから鞍馬寺へ上る人から 入山料を徴収します。降りてくる人はフリーパスです。

貴船川沿いの道は 大勢の観光客がぞろぞろ歩いています。

ー---------------------------------------------ー

直ちに貴船神社へ向かいます。道の両側には料理旅館が並んでいて、どのお店も貴船川に川床と

呼ばれる料理座敷を造っています。

-----------------------------------------------

貴船神社に到着しました。鞍馬寺は入るのにお金が要りましたが ここは入場無料です。

----------------------------------ー------------

境内の休憩所には 「ここでは貴船の音が聞こえてきます」と書かれていたので 入ってみると

滝の音と木々を渡る風の音が聞こえて来て いっぺんに涼しくなりました。

----------------------------------------ー------

貴船神社に参拝します。これから貴船山へ登るので、ゆっくりもしていられないので 参拝もそこそこにして

-----------------------------------------------

そのまま境内を抜けて 奥宮へ向かいます。貴船神社の由緒については 面白い話が書かれていたので

また別ブログ「古代出雲王朝ゆかりの地を訪ねて」で取り上げたいと思います。

-----------------------------------------------

奥宮を目指します。ジオの地図では 貴船山への道は 奥宮周辺にありましたから。

鞍馬山から降りてこの道に出たところから ずっと川沿いに 「川床」と呼ばれる川の上に

床を張り出した 料理座敷が作られていますが、どの川床も 今日は解体中です。

もう夏は終わったのですね。

-----------------------------------------------

その5へ続く

ー---------------------------------------------ー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする