クック仲間の正月料理が始まりました。
1回目は 筑前煮、のし鶏、田作り、八幡巻、錦糸卵、伊達巻、ケーキ
2回目は 煮しめ、黒豆、炒めなます、燻製、高野豆腐のいんろう煮
今年はきんとんや錦松梅は作らなかったけどどれも短時間で作れておいしいです。
ことに伊達巻はお魚やさんだった方のレシピではんぺんは入りません。彼女は毎年正月料理を作って親戚に送っているそうです。
伊達巻の作り方は冷えた卵9ヶに、混ぜるだし汁は、だし汁150cc、みりん40cc、酒30cc、砂糖90g、ザラメ30g、塩小3分の2、醤油小さじ2分の1を混ぜ軽く沸騰させ冷して作ってから卵9ヶとよく混ぜます。四角いフライパンで焼きますが全部焼切らないうちにかえして両面焼き鬼すだれで巻きます。
高野豆腐のいんろう煮、高野豆腐はこちらではポピュラーではないけど夫の故郷でよく使われていました。高野豆腐はとてもおいしいです。
なますも炒めて作ります。クルミやレーズンを入れた田作りはやめられない美味しさです。