すたこらの雁書

日々の出来事、雑感・・を綴っていきます。

垂糸海棠(スイシカイドウ)・・花海棠(ハナカイドウ)

2024-05-03 18:22:48 | 日記、雑感

名前は同種で実が付く実海棠(ミカイドウ)と区別するために

花が美しいので花海棠(ハナカイドウ)と呼ばれるようになりました。

別名の垂糸海棠は、花茎を長く伸ばし垂れ下がるように咲くことから名付けられました。

 

 

バラ科、原産地は中国、樹高は1・5~5メートル、

 

 

開花期は4~5月、蕾の時は紅色、開花すると花径3~4センチ程の薄紅色の花が

半開状に下向きに咲きます。一重咲き・半八重咲き・八重咲き種もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花詰草(キバナツメクサ)・・米粒詰草(コメツブツメクサ)

2024-05-03 12:31:07 | 日記、雑感

名前は白詰草に似ていて、小さな花が米粒のように見えることから名付けられました。

別名の黄花詰草は、白詰草似ていて、花色が黄色であることに由来します。

日本には明治後期に牧草として渡来した帰化植物。

 

 

マメ科、原産地はヨーロッパ~西アジア、道端や荒れ地などに生育、草丈は10~30センチ、

 

 

開花期は3~7月、葉脇に小さな黄色の蝶形の花を5~20個総状に付けます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする