goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

トリック劇場版 ラストステージ

2014-02-12 23:17:42 | 観たり
テレビシリーズずっと見てたし、
いもうとが「見に行きたい!」というので
行きました。

まぁTVの雰囲気はそのままに、
海外に舞台を移し、
でもやっぱり辺境の地、なんだよね。
横溝正史的世界観。

今や主役級の二人がダブル主演、
映画でないとなかなか見れないよね。

例によって次々と殺人が起き、
その謎を悪戦苦闘しながら解き明かす・・・

でもそこにアジア侵略した
戦争中の日本人へのメッセージ的なものを
ちょっと感じ取ったのは私だけ?
最後はちょっとホロっとさせてね。

このドラマは脇が個性的だよね。
北村一樹がオネェの医師なんだけど、
キモかった。ホントにいそう。

生瀬が例のヅラ刑事で出てて、
今、テレビで見てる『隠蔽捜査』の
警察官僚役とのギャップがありすぎて
笑ったわ。役者やのぉ!

水原希子が呪術者の役で
片言の日本語も違和感なく
上手でした。

帰りにミスドをお土産に買って
おうちで食べたの。

ポンデバレンタイン仕様だよ
スケジュールんのクーポン使ったから
百円でした

2月は映画3本も見て、
シゲの舞台も見たし、
アカデミックだわ~

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

もらとりあむタマ子

2013-12-18 22:37:46 | 観たり
この映画を知った時から「娘に見せたい!」と思い、
1か月前から休みを取って、今日行ってきました。

モラトリアム=主に青年期における、社会的責任を猶予された時期

あっちゃん演じるタマ子は大学を卒業し、
就職もせず、実家に帰って
日がな一日漫画を読んだり昼寝をしたり
お父さんが作る夕食を食べ、
テレビを見て「ダメだな、日本は」とつぶやいては

「日本じゃなくて、お前がダメなんだろう!」と
ついにはお父さんにもキレられる。

俗にいうニートですが、
「動くのは今じゃない」といいつつ
彼女なりにいろいろ考えてはいる。

小さな出来事を挟みつつ、
そんなタマ子の一年が綴られていきます。

この映画を娘に見せたいと思ったのは
この先うまく行くこともあれば
いかないときもある。

私が社会に出たのはバブル期だったので
就職こそは出来たものの、
何度か転職し、派遣切りにもあい、
失業保険をもらう日々も経験し、
再び学生に戻ったことも。

モラトリアムな時間をさんざん過ごし、
いまここにこうしているということ。
そしてそれは許されることだと思う。

勝ち続けることはできない。
だけど

いいことも悪いことも
永遠には続かない。

そんな思いを刻んでもらったら
いいなと思って。

伝わったかどうかはわかりませんが、
見ている最中笑ったり、
終わった後は「面白かったね」と
言っていました。

躍動感あふれるAKBセンター時代とは打って変わった
あっちゃんのダメダメっぷりもいい
ブスっぽいけど、なんかかわいいくて。

映画を見た『新宿武蔵野館』もよかったな。

ミニシアター系?
ロビーに人があふれるさまも
昔ながらの映画館って感じで。

働く人もなんかキビキビしてる。

飲食物の値段がお手頃なのもよかったな。

「指定席じゃないんだね」って
いもうとが驚いていた。
昔はみんな、そうだったのよ。

帰って『リーガルハイ』の最終回を見た。

面白かったな。
これ、いくらでもシリーズ化できるね。
セリフが多くて古美門氏は大変そう。

クロコーチも終わっちゃった。
会社の人は「あの結末は許せない」って
言ってたけど。前にも見たことあるって。

私は長瀬君に釘付けだった。
「せ~か~い!」がしばしマイブームに。
剛力ちゃんもあのドラマではよかったと思う。
確かにラストはちょっと、あっけなかったね。

今日、寒かったけど
雪は降らなかったね
明日は少し暖かくなるといいな。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

水曜が休みなら

2013-11-14 00:31:08 | 観たり
映画を見よう!
だってレディースデイだもん

というわけで、見ました2本も。

1本目は『劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇』。

こないだ放送されたゼロからハマって、
これと、あと1本これから公開されるのよね。

おなじみのメンツに新たな敵も現れ
当麻の左手のスペックは目覚めたのか!?
というところでお次のお楽しみ。

ある意味なんでもアリの奇天烈な展開。
TVシリーズの映画化、前後編だし
2時間キッチリ楽しめました。

2本目は『ばしゃ馬さんとビッグマウス』。

シナリオライターを目指す二人が主役で
ゼミの風景とか懐かしく。

コンクールに落選して落胆する様子とかが描かれているけど
こういう展開だとオチはどうなるのかな・・・

と思いながら見ていた。
それほど劇的なものではなく、
まーだからリアル?

画像は主役の二人ではなく、
麻生久美子と関ジャニの安田くん。

ジャニーズは画像出さないからね・・・セコイわ!
なので岡田義徳にした。

元カレの介護士の役なんだけど
うまいなぁ・・・自らの状況と重ね合わせて
グッとくるものがあった、私的に。

岡田義徳好き、あとは長瀬君ね。

映画はレンタルなら300円で見られるし
っていう人もいるけどやっぱり
あの空間で見るのがいいのよね。

ホント気分転換になる・・・終わったら
アリオ内をブラブラして。

清州会議は時間が合わなかったので
次回に。
ちょっとグッズ見たけど
買わなかったわ。

ラテは飲んだけど。

『劇場版 SPEC』3Dじゃなくてよかった。
慌てて出てきたからメガネ持ってなかったし。

千円くらいだとまーいいかなって感じだから
映画が手頃な娯楽になるね。

さ、また仕事頑張ろう。
お家のこともね。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村






名もなき毒

2013-08-26 20:55:00 | 観たり
どうも私は流行りの批評家が
けなすドラマにハマってしまうようだ。

激流もそうだったし、
これもそう。

名もなき毒。

「宮部みゆき原作はどうもパッとしない」
「展開が遅い」「地味」などなど。
なんか酷評されてましたが。

でもね!
展開が速くて派手なドラマなんて
もう、あきあきなのだ。

頭の回転遅くなってるから
早い展開にはついていけないし、
地味だけど要所要所に見所があり、
じっくり見られる、
そんなところにハマってます。

「大企業の娘婿」
「野心がない」
そんな主人公の設定に
これ以上ないって位、
小泉孝太郎はピッタリだし。

後半のキーマンになる
原田いづみ役の江口のりこさんが
インタビューに答え、

「登場人物それぞれが抱えているものが
とても丁寧に描かれているので、そこが見どころだ」
と言っていたけど、まさにそう。

一見フツーの人が持っている毒
それが恐ろしい。

毒物殺人の犠牲になったのは
かつての諸星ダンの人だし、
その愛人は烏丸せつこ(わー懐かしい)
ムロツヨシも怪演しているし。

原作読んだけどだいぶ前で
もうオチも忘れてる。

年とると
いろいろ楽しめるわ~

ところで
風邪っぴきみたい。

旅の疲れ、
夏の疲れ、
いろいろ出る頃だよね。。。

なので夜は
鍋にしました。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

激流

2013-08-12 12:47:03 | 観たり
ちょっと韓流チックな要素も取り入れつつ、
日本のサスペンスドラマの王道って感じで
毎週ドキドキ

中学時代の同級生の
20年後っていう、同窓会チックな
展開もいいね。

夜勤の時も、リアルタイムで見ちゃったわ。

佳境に入り、毎回
いろんなことが少しずつあきらかに。
「ああ、そうなのか」って感慨に浸る頃
流れる主題歌が、またいいのよ
DARK RIVER/Eternally/時計 (CD+DVD盤)
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン

ここはやっぱり
グレイの安定感だよね。

歌謡曲チックなイントロ、
それがドラマとピッタリ合うのよね。
流れる映像も、中学生時代と
今が交互に流れて、
自分にも重ね合わせたり。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村


決して順風満帆じゃないところが
いいのよ。

今度の火曜日・・・最終回か。
ちょっと寂しいな。


あまちゃん

2013-05-28 09:40:42 | 観たり
私もかつては『あまちゃん』だった。
好きになると、その人しか見えず、
自分一人で突っ走って。

相手に引かれてしまう程・・・そして
たいていは残念な結果に終わる。

自分の気持ち、
隠してなんておけないから。

そんな十代・二十代を過ごした私にとって、
アキの気持ちはああ、もう
痛いほどわかるわ~


好きな先輩が、

自分の親友を好きだったなんて。

初めはアキ寄りだった親友は東京に憧れ。
先輩が就職したら『お台場』に住むと
知ったとたん、
「つきあう」とあっさり承諾。

許せないよね~親友も
先輩も、もうもう。
わかっちゃいるけど、
どうにもならない。

ああ~切ないわまぁ、
こういうのは、時が解決
するしかないのよ。

職場にいてもついてるし、
(早起きの利用者様がNHK好きなので)
家にいてもつい見てしまう、
この頃のあまちゃんなのでした・・・はたして

今じゃすっかり
そういう気持ちが枯れちゃってる
ちょっとうらやましい私

恋はちょっと、めんどくさいんだよな~
好きになる気持ちはいいと思うけど。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

ムーミンとマドレーヌ

2012-10-25 23:01:27 | 観たり
朝、いもうとは「チャンネル変えていい?」と
はなまるからケーブルテレビにチャンネルを切り替え。

『楽しいムーミン一家』を見ていました。

懐かしい!
ムーミンといえば子供の頃、見ていた。
そのときの声は岸田今日子さんだったけど、
これはコナンの声の人なのね。

日本で作ってるけど
原作者が監修しているから
ヨーロピアンな雰囲気もちゃんとあって。

ムーミンって妖精だったのね。
ずっとかばだと思ってました。
冬眠もするんだ、ふーん。

ムーミンが終わると
『マドレーヌ』が始まる。

いもうとのお気に入り。

こちらはフランスのアニメ。
修道院の学校で暮らす女の子たちの
ほのぼのとしたお話。

どっちも和む癒し系アニメだね。

子供たちが大きくなってからは
ふだんアニメは見ることないけど
こういうのもあるのね、
カートゥンネットワークでやってます
つかの間母娘の秋休みの朝。

ところで今日は表参道に出かけたんだけど、

エンケン見たよ!
遠藤憲一さん。

原宿駅前の通りをフツーに歩いて
そのままスポーツ屋さんに入ってきました。

すれ違ったので至近距離で見ました。
そんなの大きくなかったけど
迫力のあるお顔でした。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村


21世紀のシャーロックホームズ

2012-08-06 18:35:10 | 観たり
夜勤から戻り・・・

寝て目覚めると
ドラマ再放送の時間。

『SPEC』面白いね~今さらながら。
つい2時間くらい見ちゃう。

暑いしね。
日が沈みかける夕方からしか
出かける気、しないよ。

ドラマと言えば、
今、NHKBSプレミアムで放送中の
BBC製作のドラマ『シャーロック2』

学び舎の先生お勧めで
見始めたのだが
絶賛ハマリ中

話は元からあるシャーロックホームズだけど
現代版なので、犯人からメールが来たりね。
ワトソンがブログをやってたり。

でもホームズはちゃんとホームズなのよ。
気難しくて頭が良くて
変わり者。現代にもいそうだよね。

と思ってたら
昨日の日曜まででシリーズ2の放送
終了なのね・・・ごめんなさい。
うちはとりあえず録画したのだが。
再放送してくれないかしら、1から。

といってるうちに、
夕飯の時間です。

もやしだらけ。
いもうとにリクエストを聞くと
かなりの確率で上がってくる。

安価で簡単でおいしいので
実現率高し。
いもうと、考えてるね。

今日からおにいちゃん、
サークルの合宿でいないのよ・・・
ラクなような、寂しいような
まぁそんなもんか、家族ってね。

さて北海道ネタ話、
あと少しおつき合いください。

ポチッとひと押し ありがとね

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



似て非なる国

2012-05-14 20:36:26 | 観たり
『なかよしテレビ』って知ってる?
この番組、
いもうとが好きでよく見てるんだけど、面白いね。
異文化バラエティー日中韓限定の。

自分の国のいいところ、
相手の国の嫌なところを言い合う。

みんなでワーワー言って、
フツーならまとまりのない展開になりそうなのが
そこはMCがくりぃむしちゅーの上田なので
一見雑だけど、絶妙に仕切ってる。
マツコデラックスを始め,日本のコメンテーター達も
自分に求められてるものを把握して
しっかりお仕事してるし。

今を去る事ン十年前、
二十歳の夏に私、
アメリカでホームステイしておりまして。

そこはシアトル郊外の、タコマという街。
私がステイしていた家には
コロンビアからの留学生も来てた。

お互い母国語は英語ではなく
辞書を引き引き、コミュニケーション。

それなりに仲良くなって
ある日ドライブの帰り、
コロンビア人の彼女は言った、

日本と中国って違うの?

その程度の認識なのよね。
びっくりしたけど、私も実は
彼女はアメリカのコロンビア州から来たのかと
思ってた・・・南米なのね

欧米の人から見たら
日中韓は一緒に見えるかもしれないけど
空港とかにいたらはっきりわかるもんね、
あれは日本人じゃないって。
しゃべらなくてもなんか、たたずまいで?

韓国や中国にも『母の日』はあるのかしら?

おとといになるけれど、
おにいちゃんからはエプロンが。

介護ヘルパーの必需品助かるわぁ。

いもうとは「ごめんね・・・」といいながら
チョコレートを。

「アルバイト始めたらもっとね」。だって。

いいんだよそんなの、
親にとっては、子供が
元気で、毎日生きてるっていうのが一番の贈り物なんだから。
プレゼントはおまけみたいなもの。

今日はエプロンを着て仕事に行き
労働を終え、チョコで疲れをいやしましたわん
ありがとう

ポチッとひと押し ありがとね

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ





家政婦のミタさん

2011-12-15 01:15:44 | 観たり
「私が愛すると、その人は不幸になる」なんて
哀しすぎる

ミタさんのたたずまい、
重苦しい始まり方・・・なんか
『女王の教室』に似てるなぁと
思ったら、
脚本書いてる人、同じだったのね。
湯川和彦さん。

ダウンやDr.バッグ
エプロン・・・ミタさんグッズも
大人気で完売状態とか。
すごいね・・・私はそこまでじゃないけど
毎週いもうとと見てるよ

『僕とスターの90日』
『11人もいる!』
『専業主婦探偵 私はシャドウ』
楽しみにしてたドラマが多かっただけに
次々最終回になる来週は、楽しみなような
残念なような

でも!1月からの月9は
洋ちゃん出るもんね。
香里奈のドラマに、ヤスケンも出るみたいだし
(予告に映ってた)楽しみ

ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ