goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

ダイニングセットが来た

2019-06-28 14:52:27 | おうち
こんな感じのリビングでしたが、こうなりました。前にも書いたかもしれないけど、
トシ?立ち上がりがキツくなって来たのよ、
私もダンナも。
アラフィフどころかもう、アラ還だもの。

今のうちにね。
もっと歳取ると、
片付けるパワーもなくなる。

親の家を整理して、実感しました。

テレビの位置も変えてみた。ニトリのダイニングセット。

店へ行き
座ってみて、
「これがいい」と
ダンナも言ってくれたもので。

低めで座面が広く
疲れにくいから。

ここに住んで22年?
水まわりをあとちょっと直して。

身体と一緒ね。
手入れしながら、
どうにか使っていく。

あーとりあえず、
足がラク

一人タコパの楽しみ

2019-03-24 00:43:23 | おうち
ブルーノを買った時に
たこ焼きプレートついてきたの。
でも使った事なかった、なんとなく。

炊飯器ケーキを焼くのに飽きてきて
ホットケーキミックス使って
たこ焼き器で焼いてみようか⁈
って思いつき。

ベビーカステラみたいな。
それでやってみて
家族にも好評だった。

先日映画を観てたら
お好み焼きを焼くシーンがあって

観てたら「あ、たこ焼き食べたい!」ってなって
冷凍のシーフードミックスあるし。

映画館の帰り
地元のスーパーで粉を買い

焼いてみた。セリアでたこ焼きクルっと回すやつも買っちゃった。焼けたらマヨネーズとソース、かつお節をかけて〜ハイ、出来ました。

シロウトが初めて焼いても
出来立てなら美味しい

安上がりだし、
イヤー満足。

24個は食べ切れず、
残して、夜食でいただきました。
二食分になれば、節約にもなるかも⁈

今度は生地をもう少しゆるくして
フワフワ感を出そう。

それにしても
関西って凄いね。

一家に一台、たこ焼き器があると言うのに
たこ焼き屋さん、あんなにやっていけるんだから。

炬燵の顛末

2019-03-14 00:50:31 | おうち
今の私の部屋は、こんな感じ。一年前に炬燵を買った。

冬になったら、炬燵布団を買って。

そう思ってたんです。

ですが、買わなかった。

結局ね、全部ベッドの上で
すんじゃうんです。

本を読むのも、スマホ見るのも
暖をとるのもね。
洗濯ものをたたむのも。

そうなるとね、
炬燵、場所とるなーと。
気になってきて。

とはいえ一年前に買ったばかり。
ダンナの体調が最悪な時に
持ち帰りで。

捨てるとは、さすがに言い出しづらい

そしたらね、
娘の友達が、就職を期に
家を出て、一人暮らしを始めるとの事。

色々揃えるものもあるでしょう。

炬燵、いらない?

娘に聞いてもらい、
無事に、もらって頂くことになりました。
めでたい

そんでこれから荷造りします。

あとね、お雛様もリニューアル。これなら出すのもしまうのもカンタン。
板橋の、ねんどらんどというお店で購入。

今までのは、ワールドギフトに出す。
ちゃんと活かす。

あーこれからは、
迂闊に物を増やすのは
やめよう。

この場所に

2019-03-01 20:30:47 | おうち
梁の関係で出来た、床の間みたいなスペース。子供部屋だった時、ダンナがここに板を渡して、本棚と机を作りました。

子供達も成長し、机はバラして
この間までここに箪笥を置いていました。

お兄ちゃんは独立し、
妹がお兄ちゃんの部屋に移り
ここは私の部屋に。

そして一年。

ダンナにまたまた頼み、
押入れの仕切り板を外してもらい、
ウォークインクローゼット化計画を実行。箪笥は中に入れたので、
娘が書いた字と絵の作品スペースに。

また進化させようと思っています。
とりあえず壁紙貼るか、ペンキを
色褪せた部分に。

だけど箪笥が出ていたのがなくなり、
通りやすくなった。

迂闊に物を増やすのはやめよう。

ダンナの誕生日

2018-10-16 01:32:22 | おうち
家族と私の誕生日には休みを取る事にしています。
出勤でもいいんだけど、夜勤になっちゃうと悲しいので‥。

この日も休みを取り、唐揚げを作るべく、昼から鶏肉をタレに漬け込んでいる間にケーキ屋へ。

夜、食べました。ハロウィン仕様のケーキが沢山並んでて、ついね。

いつものケーキ。
いつも食べているごはん。

それが何より。

そんな日々が、明日も続きますように。

お誕生日おめでとう。

居室完成

2018-09-23 16:32:10 | おうち
晴れたので、
ニトリでベッドを買って来ました。

お持ち帰りで組み立て式。
コソっと台車を戻し、家に帰ると
トンカチ片手にダンナが奮闘中。

枠をはめたり、手伝って‥

完成!脚付マットレスってヤツです。

布団もよかったんだけど、
だんだんめんどくさくなって来て。

あー疲れた!ゴロっと
なりたくなっちゃったのよねー
ソファがわりにもなるし。

ちなみにシーツは無印の、
布団で使ってたのを引っ張って
無理矢理使ってます。

これで大物の買い物は終わり。
あともう一つだけ、届きます。

涼感

2018-07-20 12:53:52 | おうち
娘が午後から大学で私は休み。
そんな日の昼ごはんは
お好み焼きが定番ですが、昨日は‥冷やし中華でした。
こんなに暑いとね。

カジノより、被災地だろ!
ホントズレてる政権だよ!

と怒りつつ、私も来週の今頃は
北の大地へ。

今出来ることを。
よく働き、コンビニで
募金します。

結婚記念日の白玉

2018-07-05 15:15:58 | おうち
足のむくみが取れた後もダンナは定期的に
病院に通い、薬も欠かさず飲み。

昨日、病院から帰って来ると
「数値も通常に落ち着いてますので、
これからは薬を減らしていきましょう」
と言われたとのこと。

ヤッター

折しも昨日は結婚記念日でした。

忘れて、気づいたら終わってた
ということもあるのですが、今年は
インスタ見てたらたまたま気付き。

こないだテレビを見てる時
「ぜんざい食べたいなぁ」と
ダンナが言っていたのを思い出し。

作りました。正確には白玉あずき。

ダンナが言うぜんざいとは
沖縄のスイーツ。

この上にかき氷が乗ってるのですが、
まー美味しいと食べていたので
よしとしましょう、気分気分。

平成元年のこの日、
ハワイで結婚式を挙げ。

子供達が生まれ。
親を看取り。

会社も何回か変わり。

あー色々あったな。

子供らも何とか育ち
子育ては間もなく終了。

マンションのローンもあるし、
まだまだ働かなきゃだけど。

家の手入れもしつつ、
もう少し頑張ろう。

白玉あずき、美味しかった

ケーキとゼリーと大島弓子

2018-06-20 16:10:38 | おうち
週の初めには炊飯器ケーキを焼いて、今週はココアとバナナ。
週末には寒天ゼリーを作る。もうすっかり日常に組み込まれています。

ゼリーは水分量守ってますが、
ケーキはテキトー。
卵は2個入れて、牛乳は計らない。

それでも何とか、食べられるものが
出来てます。

そして今、この漫画にハマってる。マキタの掃除機買ったら、通販生活が
送られてくるようになり。
そこに連載されてたのです。

猫も人間も、描写がかわいくて

大島弓子。
子供の頃から知ってはいたけど
あんまり読んでなかった。

もっと派手でわかりやすい方に行っちゃって。

歳をとったせいか、
何か惹かれます。

とりあえず
図書館で沢山リクエストしました。

仕事と家事の合間に
癒しの漫画。

ああ楽しみ。
雨の季節にふさわしい。

連休中

2018-04-23 21:36:45 | おうち
休みの希望は月2日出せるのですが、
希望日はないけど、二連休がほしいと
お願いしておきました。

それが今。
夜勤明けから数えると、
ほぼ三連休です。

昨日は映画を観に行き、
今日は、
かぼちゃのケーキを作りました。

炊飯器でね。
ブルーノでブラウニーが
作れるとわかり、
やってみようかな、と心は動いたけど。

混ぜて、セットして、スイッチオン!
あとは放っておけるお手軽さと、
出来上がったのを皿に移す時のワクワク感。

基本めんどくさがりの私には、
炊飯器が限度だなぁ。

あとは寒天で作るゼリーね。これもね、水分測って、寒天混ぜて。

鍋を火にかけてグルグル。
煮立つ前に火を止め、
器に移してあら熱を取ったら

冷蔵庫に入れて待つだけ。
あっという間に出来上がる。

便利な道具は初めだけで、
飽きて使わなくなる。

道具も工程もシンプル。
材料もお手軽。

そんなハンドメイドは
これからも続く。

連休で、やっと疲れも取れました。