goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

年末の風物誌

2012-11-25 22:16:34 | プロ格
おにいちゃんが買ってくる
週刊プロレスの『プロレスラー名鑑』を見ると
「ああ年末だなぁ・・・」って気がする。

もりしーと棚橋、かぶってるし

「あ、この団体今はこうなっているのか」
「え、この人フリーになったの」
「この人とこの人、今は一緒にやってるんだ~」
などなど、感慨深い。

北斗晶が現役バリバリの頃から見てたけど
タレントとしてあんなに成功するとは・・・
(しかも家族で)意外。
あのころ私は神取忍派だったわ。

おにいちゃんの誕生と共に
プロレスにハマった約十年間。

もう今はそれほど・・・でも
その頃のプロレスラー達が
結構な数、今でも現役で。

結局リングには魔力があり、
まーなかなかカタギには
戻れないっていう事情もあるのでしょうが。

引退して戻ってくる人多数・・・
ついにはダンプ松本まで
載っていたのには笑った(失礼)。

でもね、
凄いと思うよ。

私は見るのは好きだけど
あの上にはとても上がれないもの、
恐ろしくて。

政治家の比ではないくらい
あらゆることが起こりうる世界なのです。
ホント面白いわ。

話しは変わって・・・
先日、有楽町に行った時、
駅前で売ってる人に出会い
久々にこれ、買いました。

ビックイッシュー。

ホームレスの人が売り、
300円中、160円が彼らの儲けになる。

そしてまた仕入れ、
自立を助けるという雑誌。

見つけたら買うようにしている。

ボランティア的な意味合いもあるし、
この雑誌、中身も濃い。

新作007、見に行きたく
なっちゃったわ。
ダンナを誘って行こうかな

なんて思いつつ、
夜勤に入りました。

明日は明けで健康診断を受けて・・・

眠ったら午後、ユニクロに行こうかな。
創業63周年記念祭、
明日まででしょ。

ダウンが安くなってたら・・・
ま、他にもね。

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村



マイルをためる

2011-07-31 22:11:31 | プロ格
プロフィールに今年のテーマは『貯金と節約』と書いたが
その一環として、マイルを溜めている。
JCB/ANAの家族カードで

今年は受験の年ゆえ帰省はしないが
家族4人、大人料金で
沖縄へ行くのはけっこうな出費。
これからお金かかるし。

でも行きたい。
自分にとっても楽しみであるし、
ダンナの親が元気なうちは
孫の顔を見せてやりたいと思う。

そんなわけで励んでいるのだ。
今合計で一万マイルちょっとたまった。
沖縄往復がレギュラーシーズンで15000マイルだから
もうちょっとで一人分になる。

光熱費はもちろん、買い物は一つのカードに集結し、
コンビニなどで買い物するときはエディを使う。
どうせ出て行くお金ならね、
「これでまた、マイルがたまる」と思えた方が
嬉しいじゃない。

最近はモバイルスイカも始めた。
ダンナの定期もモバイルスイカで!と
思ったのだが、これが地下鉄なので
ダメなのよね。
パスモ遅れてるー
支払いも現金のみだし。

あとクイックペイってのもやろうと
思ってるんだけど、これ使えるかな?

なんて会話をダンナとしつつ
おうちでカフェ。

ケチってるわけではなく、
ジョナサンへ行ったらエライ並んでたのだ。

前は向かいにデニーズがあったのだが
なぜか閉店。おまけに建物はそのままで
会社が入ってる・・・でも
あんまり使ってる様子はなく、
何かの税金対策じゃない?
駐車場は別貸しになってるし。

吉祥寺になれとは言わないけれど
もう少しなんとかしてほしいものだ。

なんてぼやきつつ、
夜勤に入る。

ブリの照り焼きと
肉団子の春雨スープがおいしかった。
スープ家でも作ってみよっと。

休み明けは業務スーパーに行こうっと。
こないだ行った時、こんなの買ってきた。

ミックスベジタブルは激安(百円以下)なのでいつも買うけど、
パプリカは野菜売り場で買うとけっこう高いし、
スライスされてて便利かなと思って。
こないだはチャプチェに使ったよ。

明日から8月!
節電の夏を乗り切ろう。
でも無理はしないでね。
ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

元・新日本

2011-01-06 09:39:34 | プロ格
それにしてもプロレスラーは割りの悪い商売だ。
他のプロスポーツと比べたら、年収は低いし、
リスクは高いし、頑張ってるのに、
「でも、八百長でしょ?」なんて言われちゃう。

それでもあえてこの職業を選ぶ
やめたくてもやめられない。
そんな選ばれし者たち。

そんな裏話を聞くのがたまらなく好きだ。
元・新日本プロレス
金沢 克彦
宝島社


タイトルの通り、
力道山・馬場の流れをくむ全日本プロレスに対し
猪木の・新日本。

今は団体も沢山あるけど
元をたどればこの二つの団体にたどりつく。
あ、国際プロレスっていうのもあったけど。

10年以上プロレスを見てきて、
知ってるつもりでも、素顔はイメージと
ぜんぜん違う。
小原ってそんなに強かったのかぁ!
来栖ってそういう人だったの?

雑誌やTVを見てても、そこに見えない部分で
抱いていたイメージと全く違うなぁ、
この本はそんな驚きの連続。

大谷晋二郎は泣ける。
亡き橋本真也が残した『ZERO-ONE』を
今も守って。

新日本にいれば、年収も待遇も
全然よかったでしょうに、それでもね・・・
そんな男たちが、とても愛しい。

「プロレスって八百長でしょ」「格闘技なら見るけど」
そんな人はだまされたと思って
一度生観戦してみて!イメージ変わるから。
ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



三沢の追悼興行に行ってきた

2009-09-28 10:27:49 | プロ格
『三沢はいつも、私たちの心の中に』と銘打たれた
9月27日のNOAHの武道館に行ってきました。

三沢の急死から3ヶ月余り。
チケットを取ったときはずいぶん先と思っていたけど
この日が来た。

文字通り超満員。立見の人もいました。
三沢は全日本プロレスでデビューし、
馬場さん亡き後、NOAHを旗揚げしたんだけど
今の全日本を背負っている武藤、昔の全日本にいた天龍、
ジャパンプロレス時代、全日に参戦していた健介など
ゆかりのある人々が集まり、
華のあるカードが8試合。プラス第0試合もあり、全9試合。
結果はコチラ。
こんなにバラエティーに富んだカードを組めるのも
三沢の功績。馬場、猪木の時代には
考えられなかったことです。

メインは潮崎豪VS齋藤彰俊。
次代を担うエースである潮崎と
三沢の最後の対戦相手だった斎藤、
互いに背負うものがあった二人をメインに
もってくるのは誰もが納得。

潮崎が勝ち、斎藤がマイクを握って
「潮崎おめでとう!三沢さんに代わってNOAHを、
プロレス界をリードしていってくれ」と激励
次のステージを踏み出した瞬間でした。
潮崎が三沢の得意技である
エルボーを出すたび、もう泣けて

全試合終了後、三沢追悼セレモニーが行われ、
観客も起立して、10カウントゴングの間
黙祷しました。


第6試合で天龍と、健介オフィスの中嶋勝彦選手の
遺恨勃発!?親子以上に歳が離れている二人
どっちも退かずに沸きました。
中島くんはホント、いいなぁ
あとねーリッキー・マルビン好き
小柄で動きが早い、ダイナマイトキッドタイプの
レスラーなので、ケガに泣かされているけど
この日は調子よかったのかな、
のびのび動いていました。

いつかね、潮崎と新日本の棚橋とか
中邑の対戦が見たいなぁ。
夢のカード、いっぱいあるね。
三沢ありがとう
ずっと忘れないよ。

みどりさんのブログにもルポが載ってます~併せてどうぞ。

宴のあとで

2009-07-07 01:12:43 | プロ格
三沢は何ヶ月か前、親しい人には
「もう体が限界。そろそろ引退を考えてる」ということを
もらしていたらしい。

まだ安心して引退できない状況が
寿命を縮めてしまったともいえる。
セミリタイアして、オールスター戦とか
ここ一番の時には出るという感じに
なれば、そこまで神様が待ってくれれば。

彼の人柄と実績
プロレス界においては数少ない
どの団体に声をかけても
ちゃんと話が通る人だったんだもの。

宴もすんで、
一過性で終わらないように、
ずっと灯を消さないで、
行かなきゃね。

「何と戦っても勝つのがプロレスだと思うし
どこにだしてもおかしくない。
もっともっとメジャーにしたい」と
言っていた、三沢の遺志を継ぎ
彼の死を無駄にしないで。

プロレスを愛する者として

2009-06-15 21:53:07 | プロ格
これからもNOAHの試合を見に行くことが
三沢光晴への、何よりの供養になるのだと思う。

どんな事情があったにせよ、
リングに上がったからには
攻撃し、技を受け、全力で戦うのが
プロレスラーとしてあるべき姿なのだから。
三沢も、対戦相手も全うしたのだ。

三沢のみーちゃんは、受身の天才と言われ
並外れた運動神経を持ち、強くてカッコいい
プロレスラーであり、
人間的にもバランスの取れた、信頼できる経営者。

といって「いい人」っていうイメージでもなく
下ネタ大好きな、エロくてかわいげのある男の人。

私欲にとらわれず、人間としてフェアな人だった。
だから経営者としても成功したのだ。

外人も自分で見て
ちゃんとした人連れてくるから
NOAHの試合は見に行って「お金損したな~」って
思ったことがない。第一試合からメインまで
そして三沢がヘタしたら、休憩前に
タッグで出てきても、メインを張る人が
他に何人も育って、よかったなぁと思っていた。
若い人にはドラゲーとかが人気なんだろうけどね。

いいところは語りつくせない。
ホントーに大好きだったよ、みーちゃん。
まだまだプロレス界に、なくてはならない人だったのに。

もうケガの痛みも、選手のお給料の心配をすることもなく
安らかに、眠ってね。

ジャンボ鶴田が逝き、冬木が逝き、
テリーゴディも・・・プロレスを見始めて15年で
好きな人を、何人も見送った。
橋本が死んじゃったことも、未だに信じられないよ。

八百長とか真剣勝負じゃないとか
言いたい人は言えばいいの。

私はね、
お金を払って、見て、観客と一体になり
興奮して、選手の名前を叫び
「あー今日はよかったなぁ」って
うまいビールを飲みたい。
ただそれだけなんだ。


嘘でしょお!!

2009-06-14 01:54:53 | プロ格
嘘だよね・・・三沢のみーちゃん
生き返ってよ!!!

三沢光晴 死亡

冬木が呼ぶにはまだ、早すぎるでしょう・・・!!
追い返してよ、さんずの川の淵で、ねぇ!

NOAHはどうなるの?

今日録画したNOAHの後楽園大会を見ていて
なぜだかプラム麻理子のことを思い出したんだ。
ダンナが「三沢、太ったな」っていったからかな
なんだか苦しそうに見えて。

でも!まだまだやること残ってるよ
早すぎる・・・!!!

新日本1/4東京ドーム

2009-01-05 00:19:07 | プロ格
お友達が観戦に行っていたので
試合結果をメールで
速報してもらってました。

棚橋勝ったのね
中邑しんちゃんも・・・ああ
行きたかったなぁ。

が来たなら
観戦もしたいし
会いたい人もいる。

ああ!でもその前に
明日会社に行かなくちゃ・・・
仕事があるのはありがたいことと
肝に命じ

週プロの選手名鑑

2008-12-20 18:38:01 | プロ格
お昼を買いにコンビに入ったら
つい買っちゃった。

団体も選手も
減るどころか増えてる・・・この不況の時代に。
リングの上には魔力があるのね。

特に女子プロレスのメンツが
私が見始めた15年前と
ほとんど変わってないのがおどろき。
おばちゃんパワーさく裂だよ

最近のお気に入り
NOAHの石森が表紙の別冊
広告見て「買お!」と思っちゃった。
その名も『かっこいいカラダ』。