goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

理想の老後

2016-12-30 22:25:04 | できごと
オジイの三回忌で沖縄に帰り、
戻って来たら風邪を引きまして、
ご無沙汰しました。

やっぱり沖縄、暖かかったんだなー。

三回忌はうちわでやるから。

その言葉を信じましたが、
どこまでが親戚で何処からが他人か
よくわからない、人の繋がりが密接な
田舎のこと。

結構来ましたよね〜オジイの同級生とか。

ワイワイお酒を飲むのが好きな人でしたから、喜んでるかなと思います。

無事に済んで、
美ら海でサメを見たり、帰りがけには、ぜんざいも食べました。沖縄では、これをぜんざいというのよ。お汁粉じゃないのよね〜。
かき氷の下に、あずきと白玉が
入っています。

1人になり、オバーは元気がないかと思いきや。
家の裏にささやかな畑を耕し、
オクラやニラ、他にも
一人分には十分な野菜。

木にはマンゴーやバナナも実り。

ちゃんと薬を飲む時間に合わせて食事を取り、
夜は8時過ぎには鍵をかけて、
ベッドに入り、ラジオを聴く。

あとは近所に幼なじみが何人かいて、
毎日のように女子会?してるし。

夜は「明日は何をしようかな」と
考えながら、眠りに就くそう。

オジイの両親を看取り、
様々な苦労を乗り越えて。

今が続くといいな、
少しでも長く。

そう思い、
オバーが元気なうちは頑張って
帰ろうと思うのでした。

12月は甘い

2016-12-11 22:26:31 | お出かけ・お買い物
社会人になり、
「給料日にはハーゲンダッツを買ってくる」という約束を、息子は忠実に守ってくれている。

いや学生時代から、バイト代で買ってくれていましたが、
そこは学生の身「今月はちょっと」の月もあり、就活が始まってからは半ば
約束は反故に。

まー仕方ないよね。

そして社会人になり、復活

その間にこちらも歳をとり、
ハーゲンダッツは月に一度の贅沢で
十分になりました。

今月はこれ。これはボーナスですね。

クッキーがサクサクで、
甘酸っぱいベリーとのハーモニー
なかなかでした。

ごちそうさま
いつもありがとうね〜

子供の頃、
給料日に父が不二家で
ケーキやアップルパイを買って来て
くれるのが楽しみだったのを
思い出します。

母はせめても美味しい夕飯を作り、
ワイシャツのクリーニング屋通い
頑張ります

え?
だって一枚百円だもの。
働く母は、ワイシャツ家では
洗いませんわーホホホ。

今日は休みで、
娘と商店街のケーキ屋さん、
アドリアへ。

コーヒーと、和栗のモンブランを
いただきました。他にもモンブランはあったのだけど、
これはラストワンで。

モンブランって昔からあるけど
なんか好きだ。

クリスマスケーキの予約などで
お店は混雑してました。

クリスマスケーキか…いいなぁ。
今年は法事で帰省するので
戻って来たら終わってる。

息子は仕事休めず
残るのだけれどね。

なので今日は代わりにケーキを

まー代わりに
沖縄のクリスマスをちょっとだけ
味わえるかも

代官山へ

2016-12-07 10:21:38 | お出かけ・お買い物
むかぁし、仕事でひと足早い
クリスマスグッズを買わなきゃならなくなり。

一年中クリスマスという店が
代官山にあると聞いて、
出かけた。

それから時が流れ…
ブログを遡るとどこかにある、
新卒の同期と久しぶりにランチ
それが代官山の店

多分それ以来…私にとって、
代官山は三年に一度行く街なのだ。

今回はここに来たかったから。ブライスちゃんの専門店。
インスタで見て、行きたいなって思ってたのだが、
娘も行きたい店があるというのでね。
ほら、おしゃれでかわいいお値段はかわいくない。
昔、アメリカで子供向けに発売され、
コワイと子供には受けず、
販売中止。

その後日本で火がついたという。
だから大人向けなのよね〜。

とりあえず見て満足

腹も減り、中華なランチ。私、こういう焼きそば好き
写ってないけど、大根もちも頼み、
娘とシェアしました。

美味しかった〜情報なく
ふらっと入った店だけど
当たり

歩いてたら、
アースカフェもあったので、
入りました。カボチャのパイ、
見た目素朴だけど、
味は
流行りっぽい店の割に
コーヒーも美味しいから好き

代官山店には、
パンケーキはないのね。

アースカフェとブライスと中華は、
同じ通り沿いにあります。

娘が行ってみたい!というので、
久々クリスマスカンパニーへも。
何となく、蘇る記憶。

最後に、代官山蔦屋に行ったんだけど…
ヤバいねここ。噂には聞いていたけど。

ブックカフェって今、増えているけど
ゆったりした空間に、
本とカフェスペース。

そこかしこに座るところがあって、
パソコンもつなげるし。

DVDも借りられる。

さらには!コンビニまでついているのだ、
イートインつきのね。

こりゃ、いくらでもいられるじゃん。
居心地良すぎてこわい

本も買いました。この人、昔から気になる。

書き出しの文章見た瞬間、
掴んでレジに向かっていました。

セルフレジ。
Tポイントカード💳ピッとして、
本のバーコードを読み取って、

お支払いしたら、
お釣りとレシート
ちゃんと出てくる。

カバーは娘がかけてくれました。

Tポイントは、
セルフレジなら
いつでも2倍だって。

なんか、大人の街だったよ〜

また来よう、
三年後に

手帳は新年

2016-12-01 13:55:44 | おうち
12月から使えるので、もう
使い始めました〜ほぼ日weeks。

持ち歩いて、あらゆる事を書き込もう。
もー最近忘れっぽいのでね
秘書になってもらいます。

それにしても手帳ブーム
キテるなぁって実感する。

雑誌で特集組んでるのもよく見るし、
色んなとこでマステ売ってる。

フライングタイガーや、
娘と行ったマリーアントワネット展でも、
さっきニトリに
日用雑貨を買いに行ったらば、
レジ付近に!3個190円。
ついで買いしちゃった。

手頃な価格で、楽しいしね。

かくしてマステコレクションは…こんなに増えました。
娘も友達への手紙やプレゼントに貸してねーと使うし、
実用的でもある。

さ、これから家計簿つけて、
マリーアントワネット展をほぼ日に
コラージュしようっと。

後でブログにも書きますね