goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

底力

2018-06-11 22:11:57 | できごと
今月は職場の行事担当で。

歌声喫茶をやろうと言うことになり。
歌本に、イラスト付けてって頼んだの、
後輩に。

彼女は前職、保母さんだった。
だから軽〜い気持ちで、挿し絵程度に
ちょこっと描いてもらえればって。

そしたら‥こんな力作が。

彼女は今、初任者研修受けていて。
仕事の合間に。だから過密スケジュールで
お疲れ気味と知りながらも、頼んだのよ。

スゴイこれは表紙だけど、中もスゴイの

こんなのササーっと描けちゃうなんて、
ホント素晴らしい
自分の娘とほぼ同い年の後輩を
素直に尊敬しました。

人にはそれぞれ特色があり、
技を持っている。

もう1人、日頃から仕事でも助け合い、
プライベートでもお茶したりする同僚は、手づくりのバッグで通勤したり
する人なんだけど。

今、私にワンピースを作ってくれているらしい

そういえばこの間、寸法図られたわ。
楽しみだなーー

才能溢れる職場です。
私の才能って何だろう。

以前、上司に
文章が上手いって言われたことはある。

全く見てないことを
さも見たかのように、堂々と書くのは
得意だわ

あっ!
このブログに書いてる事は
フェイクじゃないよ

寒天ゼリーと桜

2018-03-31 02:20:08 | できごと
寒天ゼリーは美肌効果もあり、
血圧下げるのにいいらしい。

作り始めました。業務スーパーで買った、
粉寒天一袋で、これくらいできる。

月曜日に炊飯器ケーキを作る。
それを食べ終わる週半ばにゼリーを。

そんなローテーションで行こうかと。

ゼリーも炊飯器ケーキも
具を変えれば飽きず、
行程がシンプル。

長続きする条件ね。

長続きといえば、
去年の終わり頃から
泡盛とワイン

商店街の酒屋で買っているんだけど、
昨日、仕事帰りに通りかかったら
オヤジさんに呼び止められ。

ビールの見本品をいただきました。7月に出るんだって。
ダンナに進呈
美味しかったそうです。

先日は恒例のケーキ会を開催。これまた商店街のケーキ屋、アドリアで。

定番のケーキも美味しいけど、
季節モノも魅力

桜のロールケーキをいただきました。
同僚は桜のフロマージュ。

桜の塩漬けが甘酸っぱく、
甘いクリームにはちょうどいい。

同僚は介護福祉士の試験に合格。
そのお祝いも兼ねて。

長続きのローテーションで
私の日常は回ってる。

そんな50代です。

主婦の誕生日

2018-03-18 20:06:57 | できごと
一番のプレゼントは『家事をしないこと』。
これにつきます。

下準備が必要。

いつも買い物してるスーパー
ポイントを貯めておき、お寿司を夕飯に。

ケーキは娘が買ってくれました。アドリアで。

そして自分からのプレゼントは!TEAM NACS本公演『paramushir 』を観ました。
赤坂のACTシアターで。

史実に基づく戦争の話しで、
笑いをちりばめつつも、切ない。

その分、終演後のトークでは
笑わせてくれました。

夜公演だったので、
早めの待ち合わせで
終演後は解散ということに。

夏の作戦会議もしたよー。

お友達からのプレゼント。アロマプレートと入浴剤。

娘からは。エプロンと、春のセーター。

もう全部、使ってます。

ありがとう

巣立ち

2018-02-24 01:09:19 | できごと
春からの職場に合わせ
息子は昨日、一人暮らしを始める部屋へ
引っ越して行きました。

「お世話になりました」と頭を下げて。

ああ、感無量。

寂しさも少しはあるけれど
慣れるでしょう。

いつかこんな日は来るのです。

大家さんに挨拶の
黒松も買って、持たせました。

そして何ともいえない解放感。

家族ってね。
いなければ寂しいけれど
いたらいたで、煩わしさもある。

ひと部屋空きました。まずはカビ退治。

綺麗にし、
ベッドもバラして粗大ゴミに。

そしたら娘がここに移ります。
生まれて初めての個室に
喜んでいます。

そしたら娘と使っている六畳間は
私が独り占め

ベッドとたんす。
あと小さなこたつを買おうかな。

実家では冬になるとこたつでしたが
沖縄生まれのダンナはいい顔をせず、

リビングはホットカーペットと
オイルヒーターなんですよね。

なので小さな願いを
実現しようかと。

あとは家具の配置を変えたり、
煤けたふすまも貼り替えたい。

胸が膨らむ、春待ちです。

沖縄の桜

2018-01-16 22:52:25 | できごと
桜前線とはよく言ったもので、
沖縄は1月にもう、桜咲くんだよね。種類は何だっけ、八重桜みたいなピンク濃いめの。

義姉が送ってくれた画像です。
まだある。これはマーナっていう、葉野菜。
からし菜みたいな味がするそう。

こんな寒い時期になんで受験なんだろう。
風邪引くし天候不順で電車止まったり。

毎年の事なんだからいいかげん、
もっと陽気の安定している時期にすれば
いいのにね〜。

そんな話しをダンナとしました。
今、じっと春を待つ人がいる。

みんなに桜が咲きますように。

微力ながら祈り、
夜勤頑張ります。

ニベアでよくね?

2018-01-14 22:33:05 | できごと
気がつけばそこにあったニベア。
でも、若い頃はニベア派じゃなかった。

ニキビ花盛りでね。
よけい油っぽくなる気がして。

あれからン十年。
うちの娘、
親が推奨しないにもかかわらず、
ニベアを使ってるじゃありませんか。

コスパいいよ、コレ。
そう言われて使ってみたら‥アラ?
いいじゃない

冬場になると指先やカカト。
ガサガサになるのが当たり前って思っていたけど
解決!スベスベだよ

てなわけでリビングと寝室
二ヶ所に大缶を置いてるんだけど
このたび、さらに。

増えました。ひと回り小さいサイズ。

限定の、キラキラバージョンを買っちゃった。

これはね、夜勤の時に
顔にも手にも塗ろうと思って。

新大久保のドンキで買ったジェルを
百均の小さい器に詰め替えて、
洗面セットに入れてるんだけど。

詰め替えるのも面倒だし、
ニベアの小さいの売ってたなぁ
これでいいやって。

さすがにもう、ニキビもないし。

ロクシタンのいい匂いも好きだけど、
そのうちバッグにも
ニベアのチューブが入るんだろうなぁ。

コスパいいんだもん。

身体、保つかな

2018-01-10 23:14:04 | できごと
職場のグループホーム、
ご多分にもれず、人手不足。

元々ギリギリの人数なのに、
職員の一人が脳梗塞で入院してしまった。

派遣も頼むというけれど、
当面はいる人数で対応するしかなく、
結果。

1月は夜勤7回、残業が合計8時間。

まーやるっきゃない。

戦いすんで、家に帰って来たら
せめて和めるものを。

泡盛娘がね、
泡盛飲みたいって年末に言い出して。

沖縄のオジイと
20歳になったらお酒を飲むのを
楽しみにしていたけど、
叶わぬまま、逝ってしまった。

だから偲んでね。

ダンナが近所の酒屋に行き、
飲みやすいのを選んで来た。

コーラやジュースで割って。

ほろよいとか飲むんだけど、
結構持て余すしね、350mlでも。

量が調整できるし、
娘がバイトで時間差でも
それぞれに飲めるから。

大晦日に紅白見ながら
お菓子を食べるんだけど、
その買い出しに行った時。

前から気になってたこれも購入。ナッツ、好きなのよ。

そしたらもー、ハマって。
前世はげっ歯類だと思ってるからさ

あっという間に食べ尽くし。
また食べたい!缶あるし。

詰め替え買っちゃった。アマゾンすぐ届く〜

血管が強くなるとか、
疲労回復、美容効果などなど。

泡盛と共にも。幸せな年末の記憶

そして働き、
夏の北海道飛行機代
稼ぐのだ〜

髪を切りたい

2017-03-04 16:40:54 | できごと
最後に美容院に行ったのは去年の11月。
沖縄に帰省する前だ。

前髪はもう2〜3回、自分で切っている。
朝起きるとあちこちはねてるし、
そろそろ切りたいのよね。

やりたい髪型は、
こんなの。

あとはこういう感じ。前髪広めのボブね。

前に美容院行った時は、
佐藤栞里でお願いしたの。その次に行った時は別の写真を見せたのだが、美容師さんには何故か、佐藤栞里がインプットされたままのようで。
私的には違うんだけどな〜。

美容院は10年以上同じとこで、
息子も娘も行ってます。

早いしカットも上手いんだけど、
多分だけど、ショートカットが
好きなんだよねー、
その美容師さん。

だから勧められる。
ヘアカラー明るめも
勧められる。

ご夫婦でやってる店で、
奥さんの髪型見ると
ショートで明るい色だ。

まぁ私の歳的に、
その方がいいのかな?
白髪も増えてきたし。

けれど天邪鬼なので、
そうなると反発したくなる。

あんまり短くされるのは嫌。
だけどお金を出して、
たいして印象が変わらないのも
なんか損した気がするんだよねー
矛盾だが。

そんなこんなでご無沙汰なのだけれど、
京都に行く前には切ろうかなぁ。

ちなみに美容院の奥さんは、
このブログを見ています。

よろしく

もっと歳を取ったら
こんな感じになりたいな。素敵ですよね、
髪型も、服も。

こちらの本に載ってます。

理想の老後

2016-12-30 22:25:04 | できごと
オジイの三回忌で沖縄に帰り、
戻って来たら風邪を引きまして、
ご無沙汰しました。

やっぱり沖縄、暖かかったんだなー。

三回忌はうちわでやるから。

その言葉を信じましたが、
どこまでが親戚で何処からが他人か
よくわからない、人の繋がりが密接な
田舎のこと。

結構来ましたよね〜オジイの同級生とか。

ワイワイお酒を飲むのが好きな人でしたから、喜んでるかなと思います。

無事に済んで、
美ら海でサメを見たり、帰りがけには、ぜんざいも食べました。沖縄では、これをぜんざいというのよ。お汁粉じゃないのよね〜。
かき氷の下に、あずきと白玉が
入っています。

1人になり、オバーは元気がないかと思いきや。
家の裏にささやかな畑を耕し、
オクラやニラ、他にも
一人分には十分な野菜。

木にはマンゴーやバナナも実り。

ちゃんと薬を飲む時間に合わせて食事を取り、
夜は8時過ぎには鍵をかけて、
ベッドに入り、ラジオを聴く。

あとは近所に幼なじみが何人かいて、
毎日のように女子会?してるし。

夜は「明日は何をしようかな」と
考えながら、眠りに就くそう。

オジイの両親を看取り、
様々な苦労を乗り越えて。

今が続くといいな、
少しでも長く。

そう思い、
オバーが元気なうちは頑張って
帰ろうと思うのでした。

やりくりがマイブーム

2016-10-03 01:14:10 | できごと
やりくりや節約の本を読むのは好きだけど、
買ったことありませんでした。

だって買ったら、節約にならないじゃん。

て思っていたけど、このところ
買ってます。

まずはこちら。十条の本屋で立ち読みして、
後日買ってきました。

マンガと解説で、
「何にいくら使っているのか把握してない」
「贅沢した覚えはないのに、お金が残らない」
これって私じゃん。

そう思ったのもあるけど何たって
この帯のコピーに魅かれましたね。いいじゃん!
ゆるく貯めるってのもいいなぁ
なんか合ってる気がして。

そしてアマゾンで予約して
今日届いたのがこちら。インスタで知ったんですけど、
づんの家計簿、やってみたいなぁと
思って。

細かく記入して
お金の流れを把握していくやり方。

ほぼ日と十年日記、
あとは献立表と家計簿が一冊になったもの。

今年になってから
三冊つけているんですが、
続いてて。

なんかいいんですよねー手書きって。

なので来年はステップアップして、
づんの家計簿にね。

『ゆる貯め』と『細かく』、
正反対のようだけど、
考え方は一緒なのね。

入ってくるお金と
出ていくお金を把握して、
コントロールしていこう。

そして貯めよう。

日々に感謝し、
頑張ってみようと思う。
今さらだけど。

魚心あれば、水心というかね。

効果出てるよ〜イイ感じ!