goo blog サービス終了のお知らせ 

ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

月が明るくて

2011年07月14日 02時22分10秒 | なべ日記(雑記)

今週は夜勤なので、帰宅はちょうど日付が変わったころです。

この数日は月が満ちていくのがよく見えまして、
今夜は…ほぼ満月なんでしょうか?

月が丸いと夜も明るいです。


月というのはすごく明るいもので、
写真に撮ってみると、夜空に在るもののなかで
いかに飛びぬけて明るいかがはっきり分かると思います。

小さな灯りしかない夜空において
あれだけ明るく大きく見える天体は月しかありません。

月は地球の唯一の衛星ですが、
それとはまた別の意味で…
太古の昔より、そして人が人であることを認識した時には
既に夜空に大きく輝き、夜の闇を照らしてきたことからも、
人類にとっては特別な天体なのだろうと思います。




さて


先日「できたけどできてない」と言った新PCですが
購入先にお預けして診てもらったところ
グラフィックボードのブツ不良だったということが判明しました。

いやはや、良かったです。
組み立て不良が原因だとしたら、今後が不安だったので…(^^;)

預けた先でグラフィックボードを同じもので入れ替えたら
何の問題も無く動作したそうです(笑)

今日一日、延長でお泊り保育に出しました。
先方で不具合が出ないようにコテンパンにチェックしてくれるとの事。
ありがたいことです。
本来自作PCはオウンリスクでやるものと聞いていますし、
キットとは言え、そういうのが常識と思うべきところですが、
「キットとして売った以上、キットとしてきちんと組み上げられるようサポートします」
というご対応に、素人としては足を向けて寝られない気分です。
「きちんと組んであり、あくまでブツ不良なので御代はいただきません」とも。
重ね重ねありがたいことです。
今後もPC関係のブツは極力P●デポで買わさせていただきますです(笑)

明日、引き取りに行ってきます。


無事に帰還したら、明日以降徐々に現行のVAIOからお役目を入れ替えていきます。
ネット関連→デジカメ関連ソフト→写真屋の順で対応したく思います。
フル稼働は秋口を想定しております。
フル稼働の前にスキャナと写真屋はウィンドウズ7+64bit対応で入れ替えが発生します。
旧PCで暫定対応する部分もありますが、極力早く新PCに移行したく思います。
何せ…早くまんが原稿に戻らねばなりませんし(^^;)




まんが・お絵かきと言えば…
夏新刊「航天少女2nd」を出した印刷屋さんから「発送しました」との報が…。
明日届くそうです。
うわー、無事に+イメージ通りに刷り上っているといいのですが…。
やはり手元に届くまでは落ち着きませんです。

明日(正確には今日)届く…とのことで、到着は7月14日です。
ちょうど”本番”の一月前です。
もう”夏の陣”まで一月ですよ。時間が経つのは早いです。

今夏は節電シフトの関係で、直参できるのは夏コミだけです。
ティアもメカギアも行けません。
その分…夏は頑張りたく思います。

印刷が無事に済んでいて、頒布に支障がないと判断が出来次第
ナベブログにて「夏のご案内」をさせていただきたく思います。






とりあえず明日は変則シフトの休日です。
少しのんびり寝て、チャージしたく思います。

できればオールペンしたという友人の愛機を拝見しに行きたいけど
先方は思い切り”平日”ですので、なかなかに難しいです(^^;)




■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shift

2011年07月12日 02時35分18秒 | なべ日記(雑記)

眠いので手短に…(^^;)
(だったらツイッターでいいのでは?という話もありますが…)



ちまちま落書きを繰り返しています。
脳みその中身が完全に「イラスト描きモード」になっていて
一枚絵を仕上げる感覚になってます。

イラストの場合は基本的にはキメ絵になるので
細かい部分もキメてカチッと描くのが自分の場合…なんですが
まんが絵の場合は”ハズす部分”が要ると考えてます。
きっちり丁寧に描くのは同じですが、
フィール的にガチガチにキメてちゃまんがらしくならないのです。

長嶋的に例えるなら、
一枚絵は
「ぐわっ!ぐわっ!と描いて、ぐおーっと塗って、ぴきーんと仕上げて
うおあー!って完成させる」
まんが絵は「くいっ!くいっ!きゅっ!と描き出して、すさささーっとペン入れして
ばちこーん!と仕上げて、おりゃー!って完成させる」
こんな感じでしょうか(^^;)

共に共通なのはテンションMAXが必須条項な事です(笑)

脱稿後にいろいろな事があって、多少テンションが落ちてますので
テンション上げる意味でも頭の中身をまんがシフトに変更する作業を
丁寧にやっていきたく思います。

  





■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来れば思い出す

2011年07月10日 12時04分11秒 | なべ日記(雑記)

はるかな尾瀬、遠い空…





ってゆーか尾瀬には行ったことあるけど、
おらが行ったのは梅雨時だったし…(^^;)




というか尾瀬の話ではないのです。
(尾瀬がらみの検索で来た人にはゴメンナサイ…)






夏が来るといつも感じることが幾つかあります。



まずはクルマのエアコン。

エアコンをつけるとパワーダウンするのがまず一つ。
実はそれ以上に気になるのがレスポンスの悪化と…
そして何より嫌なのがトルク変動です。

S2000もヴィッツもフライホイールを軽量化しているのも
さらなる原因の一つと思うのですが
加速ももちろん減速時にもレスポンスの悪化があるので
いまいち気分良く走れません(^^;)

またトルク変動は運転を邪魔される感じが強くてさらに嫌いです(^^;)

S2000はエアコンコンプレッサーが通常のクラッチタイプなので、
オン/オフだけなので予期しやすい(ペダルの力を加減するだけ)のですが、
ヴィッツは連続可変容量コンプレッサーとかいうものらしくて、
クラッチが無く、常にコンプレッサーが回っているんだそうです。
電磁弁で吐出圧力を制御しているのでしょうけど、
そいつがすごく細かく制御を入れてくるのですごくギクシャクするのです。

まぁ…涼しさという恩恵を得ているので、
あまり文句を言ってはいけませんね(^^;)

ヴィッツはエアコンのフィルターを換えてやらなきゃ…です。




もう一つは…夏コミですね。

97年に直参を開始して…全てはあの夏コミからでした。
そして一時期の中断をはさんで14年間、夏といえば夏コミを
指すようになっております(^^;)

今年は準備が早かったので、すでに準備は終えております。
ただ、やはり当日を迎えるまでは落ち着きません。

何とか…良い夏にできれば良いなと思っております。






あとは…夏といえば見たくなるアニメとか曲とか(笑)

究極超人あ~るのビデオアニメとジブリの「おもひでぽろぽろ」

両方とも舞台が夏なんですが、どっちも「夏の幻想」のような
不思議な離脱感があるところが好きなのです。
ジブリと言えば宮さんなのかも知れませんが
私は高畑監督の映画好きなのです。

思えば…どっちも鉄道が出てきますが(^^;)

挙げればきりが無いけど、
あーるは飯田線のバラードが流れるあたりで
みんな寝落ちしてるシーンが好きですね。
「たびてつ」っぽくて(^^)

おもひではタエ子がトラックの荷台に揺られて横になるシーンですね。
いいなぁ…田舎を満喫って感じで。
夏休みを過ごしているんですねぇ…。


曲は…少年時代とかそのあたりは鉄板なのでしょうけど
個人的には笠原弘子さんの「L'EXPRESS FANTAISIE」は必ず夏にかけます。
夏っぽいというか、何か夜行列車で見る夢…みたいな感じで。

他にはくるりの水中モータなんかも好きかも。






まぁ…そんなこんなで「夏」です。
暑い日が続きますが、お体には気をつけてお過ごしください。

しっかり水分を取って、睡眠もできるだけとってください。




■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できたけどできてない

2011年07月09日 00時23分00秒 | なべ日記(雑記)

初のPC自作に挑戦しました。

3時間ほどで組みあがり、
無事に起動にも成功しました。

ネットへの接続もできたし、特に大きなトラブルは無いかと
思ったのですが…


同時に搭載した地デジチューナーで番組を視聴しようとした場合。
それと動画サイトで動画をフルスクリーンにした場合とに
画面が真っ黒に…ノーシグナルになってしまい、落ちてしまいます。

原因が何か全く分からず、ネットを見ても類似のトラブルも発見できず…。

弱りましたです…(--;)


明日以降に買ったお店(P●デポ)に相談してこようと思ってますが
何か分かる方、いらっしゃるようでしたらご指導をお願いしたく思います。


やっぱり難しいものですね。




■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯父さん、安らかに…。

2011年07月05日 18時29分53秒 | なべ日記(雑記)


昨日、父方の伯父が亡くなりました。


明日の夜がお通夜で、明後日が告別式になります。
会社はお休みを頂戴できましたので、
そちらに行ってまいります。



伯父とはあまり行き来が多かった訳ではなく、
思い出がたくさんある…という訳でもないので、
私自身は正直、今時点でぴんとこないというのが偽り無い心情なのですが、
父にとっては”兄貴”です。
祖父母がもういない父にとっては残り少なくなってしまった”身内”です。

以前、下の弟が死に掛けた時がありまして、その時分かりましたが、
文字通り「身内に何かが起こる」というのは辛いものです。
予想していたつもりでも、そういう辛さというのは理屈を通り越したものです。

父の心情は如何ばかりか。
冷静で賢明な父ですので、平静を貫いておりますが
辛くない筈はありません。


先にも申し上げましたが、私と伯父とはさほど行き来があった訳ではありません。
ただ親族ですので、子供の頃から機会毎に家族共々お世話になりましたし、
親族で法事など何かしらがある度、「やすおに」と言って役目を頂戴しました。
それだけ評価していただいていることだ…と他人から伝え聞いていましたので、
しっかり努めるようにしておりましたが、
そのようにしていただいた厚遇は忘れておりません。



伯父さん、今までありがとうございました。
不義理で不遜な男ゆえ、失礼も多かったと思いますが
どうかお許しいただければと思います。
また我が父の兄として、幼き日から父にしていただいた厚遇は
そのまま私たち子供への恵みになっております。
どうか安らかにお休みください。






■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不規則勤務スタート

2011年07月03日 19時31分00秒 | なべ日記(雑記)

7月1日から電量使用制限令(でしたっけ?)が発令され、
それに対応するために私の職場も休日シフトと3交代勤務が始まりました。

休日シフトは平日に休日をシフトさせて、最大使用電力を抑えるため。
3交代は生産量を確保しつつ、電力ピーク時への影響を避けるため。

という訳で9月末まで木金休み+3交代勤務です。


という訳で昨日から夜勤…深夜勤務が始まってます。
夜11時20分から、翌朝6時40分までの勤務です。



基本的に生活サイクルを一定にしている人なので、
こういう完全昼夜逆転はしんどいです(^^;)
今までの2交代は遅番終了後に極力さっさと寝ることで
ずれを最小限にしているのですが
さすがに昼夜逆転ではそれも不可能です。

十分睡眠をとって臨んだ初日ですが、やはりくたびれました(^^;)



何か時差ぼけをしているような感じです。
いまいちシャッキリしないというか…。



慣れるまでは辛抱しないといけませんね。



しかし…原稿を終わらせておいて本当に良かったです。
この状況では落ち着いて描くことは難しいですので…。

それだけでも運が良かったと思うことにしますです(^^)



■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメット

2011年07月02日 02時05分38秒 | なべ日記(雑記)


ヘルメットとは…
頭部を打撃や落下などの衝撃から守るためにかぶる防護帽子のこと
(だったはず。詳しくはググってください)


私のお絵かきにおいて、ヘルメットは避けて通れないものであることを
自覚したのは高校を出る前くらいのことでした(^^;)


高校のころ…もちろん同人を始める遥か前です。
(私が同人を始めたのは23の時です)





たまに…昔のまんがの絵(特に今で言うところの萌え絵)を見ると
頭…というか眉より上がすごく大きいことに気付くと思います(^^;)
「これをどう思う?」
「すごく…大きいです(爆)」


これは漫画「百合星人ナオコサン」第13話のナオコサンのセリフで
「脳勃起の修正に20年を費やした超大作が目白押しだ!!」と
ネタにされております(^^;)


良い悪いではなく、当時のトレンドがそうだったのだから仕方なしなのですが、
当然当時に生きていた私はその影響を受けていましたし、
それを別段不思議に思うこともありませんでした(^^;)
きっと皆そうだったんでしょうし、それ自体は別にいいのです。




ただし…私はクルマやレースが好きであったため
その特徴が意外なところで困り事として露呈してしまったのです。


先ず…クルマにマイキャラを乗せられない(爆)
頭の縦寸が大きくて、入らないのです(^^;)

そして次は…
ヘルメットを被せられないor被せるととんでもない事になる(爆)
頭が大きいせいで、メットを被せるととんでもない絵になります(^^;)
ガチャピン@バイク乗車の謎メット以上に恐ろしいことになります(笑)


F1とかクルマを題材に絵を描こうとすると破綻する絵…
これではクルマ好きな自身の要求を満たすことはできません(笑)




となると残された答えは唯一つ…。
「描き方を変えるしかない」



という訳で頭の描き方を…自分なりに試行錯誤して小さく変えるのと
メットなどを(自分なりに)うまくデフォルメして違和感を減らすことで
マイキャラをクルマに乗せる+ヘルメットを被せることに成功しました(笑)




今でもそう頭の小さい絵柄ではないのですが、
あの時あの改良をしていなんだら…。
ブラックマーカーもフォーミュラーボーイも宇宙服少女も描けませんでしたし、
「そもそもクルマと人って描けねぇ」と同人活動をしようと思うことも
無かったことでせう(^^;)




ちなみにやった改良玉ですが
・当時普通だった頭の輪郭線主体の髪表現から
 髪の流れを細かく描く絵にして、その分で頭を小さく描いた
・頭の上の髪の毛の下のラインを意識して輪郭線の上開きを抑制した
・頭身を高めにして頭を相対的に小さくした
 (当時の画力では肩幅を広げるとバランスが取れなかったので(^^;))
・顔の縦横比を縦長方向にして、顔が下すぼまりになりにくくした
・あごの線を多少エラを意識したラインにした
 (当時のまんがはあごから耳下までまっすぐという絵もふつうにあった) 

思い出す限りではこんなもんでしょうか(^^;)


ちなみにメット側は開口部を実際より少しだけ広めに描くと
最初はとっつきやすくなると思います。
慣れたらだんだんとタイトにしていけばいいカンジだと思います(^^;)






絵の改良は思いついたそばからするようにしておりますが
この改良は結構大きかったと思います。

それ以外で大きかったのは、頭の描き方より前にやった
目を描くときに目の縁をぐるりとふちをつなげても破綻しないように
上と下の線を描く…ということと、
鼻を点や線で表現していた+目から描くようにしていた…を
鼻をしっかり鼻筋を通して描く+頭の形を輪郭含めて決めてから描く、
この2つでしょうか?





話がそれました。

いずれにしても人物メインで描くのだったら大したこと無い改良ですが
私の場合はクルマにピンチをもらい、クルマにそれを助けられたのだと
思います。
まぁ…絵がヘタッピゆえの悩みと言ってしまえばそれまでですが(^^;)


たかがヘルメット。されどヘルメット。



■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C80向け新刊脱稿

2011年07月01日 22時00分31秒 | なべ日記(雑記)

本日C80向けの新刊「航天少女 2nd -Star Voyager-」の
原稿関連全作業が終了しました。
夏新刊、脱稿でございます。

昨日の時点で、全ての作画は終わっていました。
レイアウトは最初のうちに決めていましたし、
テキストも早い段階で準備してあったので、
今日はそれに合わせて絵とテキストを割り振り
原稿に仕立てる作業を推進していました。

昼過ぎに一先ず全てが完成したので、一旦置いて食事に出て、
そのあとチェックを行いました。

文章のおかしいと思われるところや、スペルチェック。
文字の感じや置き方含めて見直しをして、
とりあえず「これでOK」となったのが夕方手前。

送付用データやバックアップも複数に分けて保管し、
最後にもう一度チェック。
いつもこうしてるのですが、何度も抜け漏れを出す阿呆なので
なかなか安心できません(^^;)

まぁ…とりあえずはこれで良いと思います(笑)



新刊、自分的には…あくまでヘタッピな自分基準なのですが
今までの中で一番良い絵を並べられたと思います。
絵描きの底辺ゆえ、他の絵の達者な方に比べれば
まだまだ至らぬところだらけなのですが、
とりあえずは描いた本人が「いいんでないの?」と微笑める程度には
仕上がってくれたと思います。

ヘタッピなりに頑張って、少しずつでも上達し、
自分が変わっていけるというのは喜びです。
そういうのが味わえる限りは絵を続けていきたいと思います。


ただし、私に限りませんが一人に与えられた時間は無限ではないし、
いくら願ったとてずっと絵を描ける訳ではありません。
衰えることもあるでしょうし、何らかの理由で絵が描けなくなるかも知れません。
それにいつかは「全ての人に等しく待っている最後のもの」が
私のところにもやってきます。
そしてそれはもしかしたら明日かもしれないのです。

だからこそ、やれる間は全力で頑張りたいと思います。
そういう意味で、また一つ作品を遺すことができたことは
非常に喜ばしく思います。
あとは皆様に…喜んでもらえるような「本」にしていかねば…です。




7月から休日シフト+変則勤務が始まりました。
これが始まる前に決着をつけられて、ある意味安心しております(^^;)



さぁ、遊んでいる間はありませんです。
本籍のクルマまんがに戻りましょう!
BM3だって本当は早く続きを描きたくて仕方なかったんですから(笑)


ただし…ちょっとだけ「たびてつ」と新PCを組む作業だけは
させてくださいませ…(爆)



■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする