goo blog サービス終了のお知らせ 

Y子の部屋

農家の主婦が綴る農村生活あれこれ

花粉花

2010年03月31日 22時15分00秒 | 農作業


真冬のような寒さが続き桃の開花も足踏み状態です。
開花寸前のふんわり膨らんだ蕾を花粉採取用に摘み取りました。
寒さにやられたんでしょうね、ところどころ茶色く凍みた花弁が見られました。
開花したあとでこの寒さにやられて、メシベをダメにしてしまった地区もあるようです。
まだ開く前の蕾は大丈夫だったのかなあ。
ちゃんと花粉は取れるのかなあ。



蕾はこんなふうに傘を逆さまにして集めます。
これをダンボール箱一杯に集めて農協へ持って行き、専用の機械にかけて、オシベの先の葯だけを取り分けます。



取り分けた葯。
教科書に載っていたのと同じ形をしている。感動的。
(今でも教科書に載っているのかなあ?削除されちゃった?また復活したとか?)
1つの蕾から取れる葯の量なんてたかが知れている。
すごく貴重な葯です。

ただ今電気毛布に包んで加温中。
めでたく花粉発生なるか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の色合い | トップ | 花粉その後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

農作業」カテゴリの最新記事