goo blog サービス終了のお知らせ 

Y子の部屋

農家の主婦が綴る農村生活あれこれ

雨の桜見物

2010年04月12日 22時36分02秒 | 日々暮らし
4月12日は信玄公の命日にあたり菩提寺の恵林寺はお祭りとなります。

我が家でも昔は大勢のお客さんを招待してもてなす一大イベントでしたが、ここ数年は姉たちが来るくらいで簡単に済ませています。

今年はあいにくの雨。しかも寒くてとうとうお祭りには出掛けませんでした。
それでもコタツにあたっているのも飽きたので、車で出掛けることにしました。

目指したのは牧丘にある「乙ヶ妻の桜」。
おっかずまのさくら。
小高い山の上に1本ある威風堂々たる大しだれ桜です。



推定樹齢200年の力強い姿です。



眼下に広がる長閑な風景も素敵。
そぼ降る雨の中、傘を差しぬかるみに足をとられながらの必死の桜見物も趣深いものでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃源郷 | トップ | 摘花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々暮らし」カテゴリの最新記事