goo blog サービス終了のお知らせ 

夢もよう・夢にっき

今は一瞬で過去になり、残る写真や日記もその時々で不思議もよう。まるで夢の中の出来事のよう

スイカの行方Ⅱ

2018-08-28 | 出来事
昨日で丸スイカは皆、何とかもらわれていきました
一応ヤレヤレですが
まだ半分に切ったのがいっぱい
冷蔵庫の半分以上を占めているのです


これを何とかしなくては

絞ってジュースに

結構甘いんだけど何だか青臭いというか生臭いというか・・・

砂糖を足してゼリー?シャーベット?

実がもったいないような・・・・
ジャムにすればいいんじゃない?
種を取るのが面倒…

そこまでする?

広島ブログ

お昼寝している間に変身!

2018-08-22 | 出来事
ボクと同い年のイトコ君、久しぶりの再会、仲良く遊んでいるような・・・

と思ったら取っ組み合いしたり

ボクと違って髪が多い!
なかなかうまく切らせてくれないということなので
何でも屋さんの出番です

お昼寝中

バリカンで・・・バリバリ

汗かきなので髪の毛がアチコチにべっとりついてます

掃除機で吸い取ります・・・でも爆睡のまま!

無事終了!

広島ブログ

灯ろう

2018-08-19 | 出来事
今年もお盆がやってきました

墓掃除は早めに4日にはして、12日に灯ろうをたてに行きました
墓所が二か所、別の場所にあるので結構時間がかかります

花と水を入れ替えようと花立をもったとたん、ガジャ・・・
花立がつぶれちゃいました
プラスチックで古くなっているのだから仕方ないのです
よく見たらどれもひび割れています

荒物屋さんでまた同じようなのを買ってまた行きました、2か所に2度往復です
アルミにすればいいのですが高い!ので



そして16日には灯ろうを終いに行きました

最近は紙の灯ろうが立ててあるところは少ないようです

お店にはどこも大量に売っていましたが・・・


義父は最近は掃除にも立てにも行きませんが2本買ってきます


広島ブログ

一週間後Ⅱ

2018-07-15 | 出来事
一週間前の8日にある予定だったバザー

豪雨のためいったんは中止になったのですが
急遽、子どもたちが楽しみにしていたので1週間延期ということになったようです

今週は連休だったので14日はキャンプの予定を入れていたボクたち
準備はごめんなさいをして
15日、今朝、大慌てで帰って来て何とか10時に間にあいました
真夏日が続き今日も猛暑!とても暑い!

かき氷が大盛況!子どもだけでなく大人もうれしい!

焼きそばやフライドポテト、唐揚げは大変そう!


子どもたちの人気はヨーヨー釣り

ボクも釣れた!ねえちゃんは最初はよく分からなかったから釣れなかったけど二回めは3つ釣ったよ!

そして、不用品販売も結構楽しんでいたよう
子ども用に一つ10円、50円、100円というのもあったから

でも、ねえちゃんは欲しいけど「これください!」って中々言えなかった・・・恥ずかしがりやなのです
友だちのお父さんやお母さんなのに・・・

小さな幼稚園の毎年恒例のバザーが無事終わりました
皆さん本当にご苦労様でした


広島ブログ

大雨特別警報から一週間

2018-07-13 | 出来事
特別警報!数十年に一度起きるような重大な豪雨を想定したものだったのだが
初めてのことでほとんどの人がそこまでだとは思ってはいなかったのではないか

私たちも警報がどんどん出てもそこまで大変な状況だとは思っていなかった
川の水位を何度も確認に行っていると言っても、そこだけしか分からないのに・・・
恐いことだったのだ


畑に行けば野菜がある
電気も水もガスも自由に使えて 
家で手足を伸ばして布団の上で寝られる
なんと幸せなことか!

申し訳ないほど平穏な時を過ごせている
平凡な当たり前の生活が出来るということは本当に有り難いこと
有難い、有るのは難しいことなのだが
有るうちは分からない・・・・・

誰がいつどうなるのかも分からない

あまりの猛暑も自然のなせるわざ
自然はとても恐ろしいのだが恵みでもある


あまりに好天が続くので梅を干している私



広島ブログ

無事朝を迎えました!

2018-07-07 | 出来事
6日、雨が降り続いて三次に大雨特別警報がでました

聞いたことがない警報です
「特別警報」とは、これまでの「警報」の発表基準をはるかにこえる、数十年に一度の大災害が起こると予想される場合に発表されます。
周囲の状況や市町村から発表される避難指示・避難勧告などの情報を確認し、命を守るための行動をとってください。
というものでした。

なんども携帯にエリアメールが
15:10分土砂災害警戒情報がにはじまり、河川氾濫の恐れ、避難指示から
特別警報、最大級の警戒をしてくださいというのが19:40分にあり
22:34分まで計8件のエリアメールが届きました

何度も土手に見に行って水かさを見ましたがどんどん増えて22時くらいがMaxだったようで
夜中12時前には少し引いていたようです


でも、3時くらいがもっともひどくなるという予報でしたので、新しく高く頑丈になった堤防といえど油断はできません
場所によっては自主避難をしている人たちもかなりいたようですが、私たちは二階に大事なものを上げて自宅待機しました


寝不足ですが無事朝を迎えることが出来よかった!


ここは雨も上がり普通の生活が戻っているようですが・・・
断水したり浸水したりしているとこがあるとの情報があり
被害が少しづつ明らかになりつつあるようです


ボサノバ歌手みどりさんのコンサート

2018-06-30 | 出来事
昨年はお寺で不思議な雰囲気ながらアットホームなコンサートでしたが

今年は8月10日、きりりのサロンホールであります
ティーブレイクコンサートだそうです

今回は歌とピアノです

ピアノは永見行崇さん、出雲市出身だそうです
どんなコンサートになるのでしょうか、楽しみです!

前日は広島市内でするとか

次の日11日は庄原のホームスプリングというところであるそうです

三夜連続だなんて!びっくりです!
一回公演でも大変なのに三日続けてですよ!それも場所が違うので移動しなくてはなりません・・・

頑張り過ぎではないかしら
とても大変だと思います、茅ヶ崎からくるのです

身体は、大丈夫なのか何かと心配です

私が出来ること、手伝えることは何もないのか・・・

今回、三次はきりり倶楽部が全面的に支援してくれるそうなので心配なさそうですが・・・

庄原は2回目だけど、広島市内は今回初めてだと思います
多くの人に助けられての成功を祈っています






広島ブログ

梅漬けました

2018-06-17 | 出来事
今年も梅漬けの季節がやってきました
子どもも孫たちも皆梅干しが大好きです
一時は大量にもらったりしていたのですが
最近はもらえなくなり漬けています

1週間以上前につけたもの(左側)
梅酢がかなり上がっています

まだ少ないので今日また漬けました(右側)
今までになく大量です!4kくらいかな

角砂糖で梅ジュースも1kくらい漬けました

昔は義母も漬けていたので畑に赤ジソがたくさんあったのですが
最近は義父が作ってくれません
大葉も畑のあちこちにたくさんあったのですが、この頃はとてもキレイに何もなくしてあります
頑固で几帳面な義父、自分の好きなものだけに徹底しているのです(年を取るにしたがってエスカレートしている・・・)
元気な証拠でしょうか

前は赤ジソを店で買っていましたが、最近はなかなか見なくなり袋入りが大量に出回ってるので
洗ったり揉んだりする必要がないので楽だし、すっかりそちらに頼っています

適当な漬け方なので出来上がってみないと分からないといういい加減さなのですが
たいてい美味しくなり、足らなくなります・・・

広島ブログ

ホストファミリー!

2018-06-15 | 出来事
アメリカ、コロラド州のコロラドスプリングス チルドレンズコーラル合唱団30人と指揮者、伴奏者が
それぞれの家へ1週間ホームステイしていた

友だちもホストファミリーになっていた、それも3人も!

食事も何が好きなのか嫌いなのか分からないし
言葉も思うように通じなかっただろうし

初日は疲れきっていて帰ると夕食も食べずシャワーもせずバタッと寝たそう

結構スケジュールが詰まっていて子どもたちも毎日大変だったよう

何か日本的な経験をさせてやりたいと
蛍を見に連れて行ったそうだが、丁度夜冷え込んだのでほとんど飛んでいなかったそう・・・
私たちが見に行った日はたくさん飛んでいたのに・・・

百均での買い物は喜んだそう

今日帰国する前に
三次中央病院ロビーでコンサートするというので聞きに行った

やはり素敵な歌声だった
10曲ぐらい歌った

素晴らしい経験だっただろうけど皆大変だったと思う

本当にお疲れさまでした!

広島ブログ