コロナウイルスがどんどん広がっている
世界中で!!まさか?
そんなことが当たり前になるなんて思いもしなかった・・・
どこに潜んでいるのか分からない見えないコロナ
最初は遠い国でのことと思っていた
そこまで恐いものとは思っていなかった
あっという間に日本にも蔓延、政府の対応も後手後手
昨年で一応終息しかけていたはずなのに・・・どうして?
こんな小さな町の中まで
なんたってこの小さな田舎町
顔の広い人は知り合いも多く、交際範囲も広く、行動力もある
まさかまさか?
知り合いなら、友達なら同僚なら大丈夫って思ってしまうものねえ
私は元々友達も知り合いも少なく、近所づきあいもほぼない
仕事もリタイアしている今
出かけるのは買い物と郵便局の支払いくらいかな
ボクの送り迎えも母さんが週休二日ではなく、出勤週二日になっているので
あまり出番もなくなった
ほぼ誰にも会ってないなんてことも
引きこもり状態が当たり前なのだ
たまに来るのは郵便と宅急便
あー、生協の人とは毎週一瞬だけど会う
それに、義母の訪問診療に先生が月2回、血液検査をしたり診察をしに来て下さるわ
あ!ゴミ出し忘れてたわ!
まいいっか・・・
別に全部コロナのせいではない・・・
元々ののんびりしたドジな私の性格や歳のせいだろう
動きややる気はより鈍くなっている
何でも屋はここ数日ポンプと格闘している
今までになく難儀ならしい
私は何もせず今日も1日終わった
何事もなくて良かった・・・家族がいてくれてよかった
あっという間に日々が過ぎて、早すぎて実感がわかないのに時は容赦ない
日にちも曜日も?ボケ進行中!
残り時間はどんどん少なくなっている・・・

世界中で!!まさか?
そんなことが当たり前になるなんて思いもしなかった・・・
どこに潜んでいるのか分からない見えないコロナ
最初は遠い国でのことと思っていた
そこまで恐いものとは思っていなかった
あっという間に日本にも蔓延、政府の対応も後手後手
昨年で一応終息しかけていたはずなのに・・・どうして?
こんな小さな町の中まで
なんたってこの小さな田舎町
顔の広い人は知り合いも多く、交際範囲も広く、行動力もある
まさかまさか?
知り合いなら、友達なら同僚なら大丈夫って思ってしまうものねえ
私は元々友達も知り合いも少なく、近所づきあいもほぼない
仕事もリタイアしている今
出かけるのは買い物と郵便局の支払いくらいかな
ボクの送り迎えも母さんが週休二日ではなく、出勤週二日になっているので
あまり出番もなくなった
ほぼ誰にも会ってないなんてことも
引きこもり状態が当たり前なのだ
たまに来るのは郵便と宅急便
あー、生協の人とは毎週一瞬だけど会う
それに、義母の訪問診療に先生が月2回、血液検査をしたり診察をしに来て下さるわ
あ!ゴミ出し忘れてたわ!
まいいっか・・・
別に全部コロナのせいではない・・・
元々ののんびりしたドジな私の性格や歳のせいだろう
動きややる気はより鈍くなっている
何でも屋はここ数日ポンプと格闘している
今までになく難儀ならしい
私は何もせず今日も1日終わった
何事もなくて良かった・・・家族がいてくれてよかった
あっという間に日々が過ぎて、早すぎて実感がわかないのに時は容赦ない
日にちも曜日も?ボケ進行中!
残り時間はどんどん少なくなっている・・・

最初は春休みまでと思っていのが・・・
何とか学校が始まったと思ったとたん全国緊急事態宣言が出た
学校にも園にも行かず、外出することもなく友達にも会えずおうちでステイホーム
どうなることかと思っていた
えー!結局3ヶ月!?
今月はテレワークではないが、母さんの休みがとれ
お陰で私たちの出番はほとんどなくなった
今まではお休みの日は天気が良かったらどこかにお出かけすることが当然のようになっていた
家族が今までで一番家で充実した時間が過ごせたのではないだろうか
いつの間にか今の生活になじんでしまっているよう
学校は18日から自由登校が始まったらしいけど行かないと・・・
元に戻りたいような・・・戻りたくないような・・・・・
日々状況は変化している
つい気が緩んでしまうけど
マスク手洗いは忘れずに
モノは必要な時に必要な量を買うようにしよう
協力し助け合い、共存の道を模索する
働き方や生活の価値観が少しは変わることになるといいんだけど・・・

何とか学校が始まったと思ったとたん全国緊急事態宣言が出た
学校にも園にも行かず、外出することもなく友達にも会えずおうちでステイホーム
どうなることかと思っていた
えー!結局3ヶ月!?
今月はテレワークではないが、母さんの休みがとれ
お陰で私たちの出番はほとんどなくなった
今まではお休みの日は天気が良かったらどこかにお出かけすることが当然のようになっていた
家族が今までで一番家で充実した時間が過ごせたのではないだろうか
いつの間にか今の生活になじんでしまっているよう
学校は18日から自由登校が始まったらしいけど行かないと・・・
元に戻りたいような・・・戻りたくないような・・・・・
日々状況は変化している
つい気が緩んでしまうけど
マスク手洗いは忘れずに
モノは必要な時に必要な量を買うようにしよう
協力し助け合い、共存の道を模索する
働き方や生活の価値観が少しは変わることになるといいんだけど・・・

あっという間に3月が過ぎ去り
4月になったと思ったら
新型コロナウイルスが!
こんな田舎だからと油断していたのだ
なんと!クラスター感染!
始まったばかりの学校も休校になり、幼稚園も
デイサービスもお休みです
全国緊急事態宣言!
22日からはパチンコ店も・・・
皆家で引きこもり状態が続いている
楽しいはずの大型連休もどこにも行けないなんて!
普段なかなか出来ないことがゆっくりできる・・・
何をしてもしなくても時間は過ぎるものだ
おうちの大掃除、断捨離、勉強、読書、手の込んだ料理、手芸、DIY、ゲーム・・・・・・
親子、夫婦の会話
過ぎてしまえばあっという間のことだと思うけど・・・
みんな欲求不満が爆発しなければいいのだけど・・・
上手く乗り越えなくてはね

4月になったと思ったら
新型コロナウイルスが!
こんな田舎だからと油断していたのだ
なんと!クラスター感染!
始まったばかりの学校も休校になり、幼稚園も
デイサービスもお休みです
全国緊急事態宣言!
22日からはパチンコ店も・・・
皆家で引きこもり状態が続いている
楽しいはずの大型連休もどこにも行けないなんて!
普段なかなか出来ないことがゆっくりできる・・・
何をしてもしなくても時間は過ぎるものだ
おうちの大掃除、断捨離、勉強、読書、手の込んだ料理、手芸、DIY、ゲーム・・・・・・
親子、夫婦の会話
過ぎてしまえばあっという間のことだと思うけど・・・
みんな欲求不満が爆発しなければいいのだけど・・・
上手く乗り越えなくてはね

腰が痛い…義父じゃあるまいに何だか痛い
尻痛?尾てい骨ではなく大殿筋でもなく(私のお尻は筋太っているのに肉はなくて脂肪ばかりでブヨブヨ)
骨が刺さるような痛みがあったのは数年前
最近はその骨自体が寝ていて起き上がる時に痛い!
かたい骨のでっぱりは坐骨結節と言うらしいけど、それが痛いなんてことあるのかしら?
周りの神経か筋なんだろうか
骨盤底筋トレーニングをしたらいいのかな
膝は足の運動でかなり良くなったから
左足の親指の下、少し骨が出っ張って時々痛い
外反母趾?いや、ハイヒールなんて縁がないから
ありえない・・・リウマチかもしれない
年を重ねているのだから、あちこちが傷んでくるのは仕方のないことなのに
まだまだ若いと思っている。
若い気分のままのところがある(進歩していない、現実に追い付いていない)
自分のことだから自分が一番わかっていると思っているのは大間違い
いや、勘違い
一番わかっていない、分かろうとしない
老いていることを死に向かっていることを認めたくないだけ・・・
のんびりしてられない
日々、刻々と老いている
それは若くても一緒
誰も今日が、今が一番若いのだ
尻痛?尾てい骨ではなく大殿筋でもなく(私のお尻は筋太っているのに肉はなくて脂肪ばかりでブヨブヨ)
骨が刺さるような痛みがあったのは数年前
最近はその骨自体が寝ていて起き上がる時に痛い!
かたい骨のでっぱりは坐骨結節と言うらしいけど、それが痛いなんてことあるのかしら?
周りの神経か筋なんだろうか
骨盤底筋トレーニングをしたらいいのかな
膝は足の運動でかなり良くなったから
左足の親指の下、少し骨が出っ張って時々痛い
外反母趾?いや、ハイヒールなんて縁がないから
ありえない・・・リウマチかもしれない
年を重ねているのだから、あちこちが傷んでくるのは仕方のないことなのに
まだまだ若いと思っている。
若い気分のままのところがある(進歩していない、現実に追い付いていない)
自分のことだから自分が一番わかっていると思っているのは大間違い
いや、勘違い
一番わかっていない、分かろうとしない
老いていることを死に向かっていることを認めたくないだけ・・・
のんびりしてられない
日々、刻々と老いている
それは若くても一緒
誰も今日が、今が一番若いのだ

豪雨の爪跡が残っているまま、2週間以上猛暑が続いている
普通なら曇りの日もあるし、雨が降らない日でも夕立が降ることもよくあるのに
全くその気配はないどころか、どんどん気温が上がるばかり
避難場所も復興作業も大変だろう
でも雨が降ったり台風でも来たりしたらもっと大変になっていたのかもしれない
と思うしかないのだろうか
しかし、この暑さは異常だ!酷暑だ!
まだまだこれからも続くという・・・
どうなっているのだろうかこの日本、いや世界中だ!
しかもこの暑さ、日本だけではなく地球規模のようだ
北半球で7月中旬以降、記録的な高温を伴う異常気象が相次いでいると
スウェーデンでは7月中旬だけで、高温と乾燥による森林火災が約50件も起きたり
海氷はどんどん溶け減少傾向にあるらしい
異常気象は地球温暖化、気候変動の結果だろうが
原因は?
日本は観光先進国に引き上げる原動力だとしてカジノ法を成立させた
そんなことをしている場合なのだろうか!?
我先にうまい汁を吸おうとしている国や企業
生産性のない儲けをしようとしている!
もっとしなくてはならない、考えなくてはならないことがあるのではないか?
資源は限りがある
常に発展し続けることはあり得ない
自然は人間の力でどうにかできるものではない
今回のように予測をはるかに超えることがあるのだ
国や企業同士が競争し奪い合うのではなく、地球全体をみて地球規模で考えてほしい
共存の道を考え、協力すべきではないのだろうか
それが国のため地球のためひいては自分のためになるのでは?
普通なら曇りの日もあるし、雨が降らない日でも夕立が降ることもよくあるのに
全くその気配はないどころか、どんどん気温が上がるばかり
避難場所も復興作業も大変だろう
でも雨が降ったり台風でも来たりしたらもっと大変になっていたのかもしれない
と思うしかないのだろうか
しかし、この暑さは異常だ!酷暑だ!
まだまだこれからも続くという・・・
どうなっているのだろうかこの日本、いや世界中だ!
しかもこの暑さ、日本だけではなく地球規模のようだ
北半球で7月中旬以降、記録的な高温を伴う異常気象が相次いでいると
スウェーデンでは7月中旬だけで、高温と乾燥による森林火災が約50件も起きたり
海氷はどんどん溶け減少傾向にあるらしい
異常気象は地球温暖化、気候変動の結果だろうが
原因は?
日本は観光先進国に引き上げる原動力だとしてカジノ法を成立させた
そんなことをしている場合なのだろうか!?
我先にうまい汁を吸おうとしている国や企業
生産性のない儲けをしようとしている!
もっとしなくてはならない、考えなくてはならないことがあるのではないか?
資源は限りがある
常に発展し続けることはあり得ない
自然は人間の力でどうにかできるものではない
今回のように予測をはるかに超えることがあるのだ
国や企業同士が競争し奪い合うのではなく、地球全体をみて地球規模で考えてほしい
共存の道を考え、協力すべきではないのだろうか
それが国のため地球のためひいては自分のためになるのでは?

最近はイベントで神楽があることが多くなり見る機会が増えている。
初めて見たのは昨年、鬼が舞台から降りてきて大泣き!
近くに来たわけではないのだが・・・
きっと怖くて見れなくなるのかと思っていたが、今や大フアンになっている
ケーブルテレビの神楽をほとんど録画していて
おとなしくいい子でずっと見続けているボクは3才
突然、テレビはそっちのけで「ウォーウォー」と唸って
クルクルまわって棒を振りおろす
危ないのでそばに寄れない
姉ちゃんも影響を受け振り回されている
クモの糸を百均で買ってきて「ヤー!」

後が大変・・・何度も振り回してちぎれボロボロになるのだが

片付けたり捨てると怒る
いつまで続くのやら・・・・・・・

初めて見たのは昨年、鬼が舞台から降りてきて大泣き!
近くに来たわけではないのだが・・・
きっと怖くて見れなくなるのかと思っていたが、今や大フアンになっている

ケーブルテレビの神楽をほとんど録画していて
おとなしくいい子でずっと見続けているボクは3才
突然、テレビはそっちのけで「ウォーウォー」と唸って
クルクルまわって棒を振りおろす
危ないのでそばに寄れない

姉ちゃんも影響を受け振り回されている
クモの糸を百均で買ってきて「ヤー!」

後が大変・・・何度も振り回してちぎれボロボロになるのだが

片付けたり捨てると怒る
いつまで続くのやら・・・・・・・
