goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町で美味しいっ!!

レシピ書き“マダムぱる”セレクトの、東京下町美味しいものブログです。浅草橋でお料理教室開催中♪メニュー・連絡先は最後に!

ボジョレー解禁♪メゾン・ド・カイザー ボジョレーヌーボーブレッド

2005-11-21 | 美味しいお茶とおやつ 日本橋・銀座エリア

年一回のお祭り“ボジョレーヌーボー”もう味わいましたか?

ワインそのもののお味というよりは、年に一度のお約束。。。といった感じでお

祭り的な要素が強い“ボジョレーヌーボー”

今年の夏は暑くて雨が少なく、ぶどうも凝縮されたような出来栄えらしく、

ボジョレーのお味も“例年にないアタリ年”だそうです!

レストランで是非に。。。と勧められてたボジョレーもとても美味しかった

でもっっ、ボジョレーもヌーボーだけは何故こう高いんでしょう

2000円はあたりまえ。。。普段飲みのワインでこの値段はちょっと高い!

なので、ヌーボーではないですが気楽に楽しむことにしました!

ワインはボジョレーといえばここ“ジョルジュ・ドゥ・ブッフ”

でもヌーボーではないので、1000円位です

それに見つけちゃいました~“メゾン・ド・カイザー”

“ボジョレーヌーボーブレッド”これは、パン生地を水を使わず、

ボジョレーだけでこねた“リュスティック”というフランスパン

これに“クリームチーズと刻んだレーズン”“クリームチーズと粒胡椒”

の2種類のディップを乗せたら“も~う止まりません”!

この時期のみの商品だと思いますのお早めに

もう一つ用意したのが“牡蠣のクイックチャウダー”

これも私流に超お手軽な作り方で。。。

牡蠣は塩水でふり洗いして水気をふき、バターワイン蒸しにしておきます

この蒸し汁を“缶詰のクラムチャウダースープ”に加えて温め、

牡蠣を加えてひと煮たちさせるだけ。。。

今日は“キャンベルスープ缶”使用です!ここまで手軽でいいんだろうか

これでは物たりな~い!という方は、お野菜から作ってこのスーぷ

で牡蠣を煮て下さいませ~!

かなりの“お手軽ボジョレー”になっちやいましたが大満足でした~!

 

人気blogランキングに参加しています!

   うう~ん復活なかなか厳しいです

応援のクリックポチっポチっと!よろしくお願致します♪ BY ぱる☆ 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座・九兵衛(デパート催事)♪

2005-11-03 | 美味しいお茶とおやつ 日本橋・銀座エリア

タイトルを見て“ええ~!!”と思った方。。。驚かせてすみません

『銀座・九兵衛』のお寿司を食べたのは間違いないのですが、

日本橋・高島屋のグルメのための味百選』という催事のお店でのお話

(11月8日 火曜日迄 8F 催事場)

とはいっても、いい加減なものを出すはずはなく、ものすご~く美味しいネタ

あって、満足度はかなり高かったのですよ

こんなメニューでした 

私達は“中トロ・穴子各2貫・車えび・ホタテ・小肌・平目・うに・あおりいか”

にかっぱ巻きがついた『志野』を頂いてきました

さすがは銀座・九兵衛~!と私たち二人を感嘆させたネタ

それは、あまりに有名なここのまぐろ“中トロ”と、お好みで頂いた“玉子焼き”

それに柚子塩で頂く“穴子”でした

“中トロ”の感想“こんなに肉質がきめ細かいなんてこれはなんなの?”

“甘いのはもちろん、なんて喉ごしがいいんだろ~!”

中トロですから、とろけて無くなる~なんてことはありませんが、

美味しいのですよなにしろ このネタでこの値段用のまぐろなんでしょう

から、お店のほうでお好みで食べたらどうなっちゃうの?

食べてみたい誘惑にかられました それに。。。玉子ときたら、

芝エビのすり身が入って“上質なぱんぺんのようにふわふわで上品”

穴子は“ほろほろサクサクした身に、柚子塩が絶品”

この穴子は、さすがにぱる☆旦那もお代わりをしていました

他のネタはハズレは無しという感じでした

これで一人4000円弱ならば満足!年に何度かは出展されているよう

なので、また行っちゃうかも

 

そうそう~ 『551 蓬莱の豚饅食べたい~!』という方に朗報

この催事の出展されていますよ~!

“豚饅・シューマイ・餃子・ちまき”等があったのですが、残念ながら。。。

蒸しあがったものみの販売でした!

自分で蒸して蒸したてを食べたい私にはちょっと不満~!

にもかかわらずお店の前には“大行列がっ

休日は15~20分待ちを覚悟して下さいね~

 

人気blogランキングに参加しています!

   ううう~競争激化中ですね~

応援のクリックポチっと!

して頂けると、すご~~く嬉しいです♪ BY ぱる☆ 

 

Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいバケット♪メゾン・ド・カイザー・バケット・モンジュ

2005-10-23 | 美味しいお茶とおやつ 日本橋・銀座エリア

 “バケット”と“焼き栗ブレッド”です

 

ダイエット中はちょっとひかえていましたが、いつのまにやら

再開しちゃいました週末に美味しいパン生活

さすがに。。。控えめに、ダイエット向きなものを厳選してます!

タイミングよく友人のちび子さんから“パリ土産の岩塩バター

頂きましたあああっ!ステキ今すぐ食べたい~

ということで、速攻でバケットを手に入れてきました

このバケットは最近では一番のお気に入り

メゾン・ド・カイザーの“バケット・モンジュ”

以前、半年ぶりくらいにこれを食べた時、美味しさに衝撃を受け

その後も、このバケットびいきはまだ続いています

パーティ用にパン。。。というと、大抵これ

表面は固めで、しっかり噛み切らないといけませんが

なんともいえない粉の甘みがあるパンなんですよ~!

こちらが“ちび子さんのお土産のバター”

日本では未発売!同じようなのがあっても、とっても高いです

 お塩の粒見えますか~

“PRESIDENT”はフランスでは、乳製品でかなりポピュラーなメーカー

で、日本ではカマンベール等、ナチュラルチーズをよく見かけますね!

今日はここの“Sel de Mer”ということは、海塩入りバター!

普通のバターよりしっかり塩気を感じるので、プレーンなバケットが

美味しくてとまらなくなりそう~ ぐっとこらえて数切れ、

よく味わっていただきました!

ちび子さんホントにありがとう~!いつもお世話になります

ちび子さんのブログ“ちび子の旨いものパラダイス”にも

美味しいものと興味深い話がいっぱい

ちび子さん独特の視点がいいですよ~!

 おまけPHOTO

この週末は、いい物産展が目白押し。。

これは“北海道展”でGETしてきた“桃花堂のスイートポテト”

千歳空港でも扱われています!ポテトの間に

カスタードクリームがはさまれて“ねっとりクリーミー”

しかも、無添加なので安心して頂けます!

25cmくらいはあるので、1本千円以上にはなってしまいますが

オススメですよ~!

 

人気blogランキングに参加しています!

   キビしい展開

がんばって~応援のクリック

して頂けると、すご~~く嬉しいです♪ BY ぱる☆ 

 

 

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カカオ70%チョコ♪東京・オアゾ“ドゥバイヨル”

2005-07-25 | 美味しいお茶とおやつ 日本橋・銀座エリア

 上質なおやつをちょこっと。。。という時のスウィーツです! 

 

週末は久しぶりに街歩きに出かけました!といっても。。。自転車ですが。。  

私もぱる☆旦那もかなり“街歩き好き!休日時間があれば、大抵街に出かけます!

よく行くのは、秋葉原~神田~御茶ノ水ルートで、大きい本屋さんのはしご+美味しいお蕎麦屋さんランチ(これが冬はラーメンに。。。)というコース 

もう一つは、馬喰町(ばくろちょう)~日本橋・京橋~銀座ルートで、問屋街とデパート地下めぐり+美味しいランチのコース 

今回のコースは前者のほう+デパ地下となりました。。。!ランチは“秋葉原アトレ”に出店した、新宿のインドカレーのお店“ボンベイ”で、中辛の“マトンカレー”に!35cmはあろうかとういう“ビッグサイズのナン”とターメリックライスがついて800円はお得!かなりお腹一杯

途中、“丸善”さんで本を手に入れつつ、東京駅前・オアゾ内の“ドゥバイヨル”でカフェタイムをとりました!

ここは、ベルギーのショコラトゥリー 店内のケースには、“トリュフ”もずらりと並ぶ“高級チョコショップ”ですが、オアゾ店はカフェ併設のお店で、気軽に利用出来る雰囲気を作り出しています!お店の外のオープンスペースも、オアゾのロビー内なので、涼しい上に開放感があって嬉しいところです!

店内で、私は“ショコラフロア(冷たいチョコレートドリンク)”、ぱる☆旦那は“チョコのグラス(アイスクリーム)&マンゴーソルベ”!ちょっと喉が乾いてたのですが。。。“ほろ苦くすっきりしていて、甘さが後に残らず”美味しく飲めてしまいました!冷たいチョコドリンクっていけますね~!

                      

こちらで“パヴェ(板チョコ)”お土産に。。。 ここのは、“カカオの含有量が37%のミルクチョコ”と“70%のビターチョコ”のセット!私は、トリュフよりシンプルな“パヴェ”の方が好み 特にカカオ70%以上のビターなチョコが美味しくて どこのお店でもこれを試します!

ここまでくると、もうあまり甘くなく苦味がしっかり効いて“上質なおやつとしても” “ワインのおとも”としても、それは美味しいんです!見かけたら、是非お試しくださいね

こんな風で。。。いつも、美味しいものを探しながらの“街歩き!”楽しんでます

 

               人気blogランキングに参加しています!

前のページに復活して、がんばってます~!。。。

   引き続き応援クリックして頂けると嬉しいです~!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAUL(八重洲地下街)『パン・オ・レザン』☆

2005-06-27 | 美味しいお茶とおやつ 日本橋・銀座エリア
              
                 L'Escargot - Pain aux raisins -


週末に、“東京駅 八重洲地下街”に立ち寄り、
久しぶりに“食材お買い物三昧”してしまいました!

この一帯。。。目の前の『大丸 東京店』のなかの
“ポールボキューズ”から、

“ホテル西洋銀座” “木村屋” “キハチフライドブレッド” などなど、
どこのパン屋さんで買おうか、かなり迷うスポットなのですが、

今日の決め手はこの
『PAUL』の“パン・オ・レザン”


“デニッシュ生地にカスタードクリームとラム酒漬レーズン”を巻き込んだ、渦巻き型のパンです!

私は、パンの渦巻きのはしっこの部分から、ひも状に手ではがしつつ食べます!
こうすると、どの部分にもカスタード!で美味しいんです♪

“PAUL”のデニッシュは、フランスから空輸された生地とのことなので、
本場そのままの味!バター多め、甘さ控えめのヨーロッパタイプで
サックリしています

夕食前だというのに、あっという間にお腹のなかへ。。。


もう一つはスナック感覚でつまむ、シュー皮のお菓子
“シューケット”を購入!

フランスではかなりポピュラーなこのお菓子、
シューの中は空洞で、周りに
“あられ糖とナッツ”がついて、控えめな甘さ。。
いけます!


他にも
“サンドイッチ” “クロワッサン”いろいろ買ったのですが、
書き出したらとまらなくなりそうなので。。。このあたりで。。

こちらも参考にして下さいませ~

おいしそうな“クロワッサン”が見られる
新浦安マダムの憂鬱へ!

こちらは『PAULのフランスの公式HP』 パン・オ・レザンの美味しそうな写真あり




ランキングもお忘れなくお願いします~☆

ぷちっとクリック!お願い致しします♪

人気blogランキングに参加しています!



§いつもの“ぱる☆旦那”の一言§

      シューケットを食べていて、美味しいよね~と聞くと。。。
      『これ、味がない~!』まっ、確かに
      甘さひかえめだけど~!そんなことも。。。  (By☆ぱる)


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする