帰ってきた!パチスロ中心人生

ART純増が2枚なら話は別。

レトロ台マニアの方もいますよねえ?(3号機ベスト)

2008年07月03日 | Weblog
(打った機種たち)
グレートハンター、ミスターマジック、トライアンフ、チャレンジマン7、コンチネンタルⅡ、スペーススペクター、アポロン、ムサシⅡ、ホールインワン、アラジンⅡ、ミラクル(初代)、デートライン銀河Ⅱ、ドリームセブンJr、マジカルベンハー、ワイルドキャッツ、アメリカーナマグナム、セブンボンバー、リノ、コンチネンタル、コンチネンタルⅢ、ミラクルユーフォー、サファリラリー、スーパープラネット、ドリームセブン

さて、1990年から92年頃。一番パチスロを打っていた時代ですね。
この頃は裏物といわれるものが全盛期でした。本来のゲーム性とは全く違うものがハウス物として“注射”なんて単語も流行りましたね。もちろん、コンチⅢに代表されるシングルボーナスの集中や今でいうストックのような貯金機能を持った台と瞬間出玉に力を入れている台が多く出ています。この流れが4号機AT、STを産む誕生前夜だったのでしょうかね。

さて、個人的なエントリーはこちら。
 アポロン・・・5連荘ワンセットの裏物にモーニングまでありました!
 ホールインワン・・・山佐のシングル集中機は珍しかったです。
 ワイルドキャッツ・・・貯金といえばの①
 セブンボンバー・・・貯金といえばの②
 コンチネンタル・・・4枚入れてたらなあ・・・
 コンチネンタルⅢ・・・7ラッシュは熱かった!
スーパープラネット・・・名機中の名機でしょうね。
 
打ち込んだ台が中心の選択となりました。しかしまあ、この中からならマイベストは・・・

「スーパープラネット」

です。
この中では一番地味かもしれませんが、貯金は自分で取りきれない可能性があることや、集中機はボーナス確率も低く低設定ではボロボロになることが多かったこともあり、やはり総合力でスープラです。
この台はよく朝からモーニング狙いをしていたので印象が強く、一発目でリーチ目が出た時の感動は忘れられません。また、サウンドも鐘の音のようなきれいな響きに癒された印象があります。その後、雑誌なんかでも取り上げられる機械も多くなっていましたが、そこそこ安心して打てる部分もあり、学生にも優しかったかもしれません。
爆裂の時代に無難な機種となりましたが、他の台も秀逸でしたし、もしその頃そこそこタネ銭があればもっと深いところまでいっていたでしょうね。

さて、いよいよ4号機時代に入ってきます。
リプレイとバックライトが搭載された新時代の幕開けはその後とんでもないことになっていくのですよね。

「いただきます!」       失礼・・・

2008年07月03日 | Weblog
ちょっと久しぶりにマッハと戯れたところ、8Kでハンマー演出でCHANCE図柄にびっくり!これがBIGとなりました。GOGOチャンスではいつものようにあっさりハズシ、高確率ゾーンに入り次のゾーンまでは、という展開中のお話。
となりにサラリーマン風のおっちゃんあり。そのおっちゃんの横に小冊子があった時点から怪しかったのですが、BIG後にナビが発生したところ、小冊子を探っております。何事かを理解したように見えたのですがあっさりARTをトバしてしまっています!

「あら~もったいない」

するとその後すぐさまBIGを引いています。

「これでまたナビだねえ・・・」

と思っているとなんと青7揃えちゃってます!目押しは出来る様子。
そして当然のようにナビ発生。
ところがこれもまたあっさりスルーさせてます!

「つか、中押ししてるし!!!」

そして70Gを打ち込んで箱に手をかけています。

「い・い・いいんですか???」

その時点では120G程打ち込んでおり、もうすぐゾーン。一応ここまでは打つのがマナーとムダにいい人ぶってみました(?)
まあ、あっさりハズレたので即座に移動。
次のゾーンまでは3Kほど、と思っているとチャンス目からBIGをゲット。
これまた当然にナビ発生!2連目のGGT中にチェリーが揃い夜画面まで進みこれがBIG。そのBIG中に青7揃い!
ところがこれでストップ!俺も前のおっちゃんもヒキ強いんだか弱いんだか・・・
その後もう1回BIGと自力GGTに入ったものの履歴に1500Gハマリ!がある台を打つ理由はなし。で、ヤメ。900枚まで。

5号機になってからはなかなか出会えない「ごちそうさま!」状態でした。不親切ではありましたが、目押しもしっかりしていた人でただこの複雑な仕様に関して知識がなかっただけでしょう。そして、どうすればいいのか聞くことが出来なかったのが敗因ですよ。
私は分からないときは遠慮なく隣の人に聞いていますもの。そのもったいないぶりがどれほどのものかも知らないと一大事ですからね。
改めて無勉強は怖いなあ・・・と実感したおこぼれデーでした。