野菜デモのブログ

毎月1度"なにか"をしてる活動報告や、あっぱれ記事さん大集合、"おてがるデモ"、メンバーの思いなどをアップしていきますー

講演会の動画検索サイト「いつどこSchool」オープン

2019-06-09 15:25:23 | 野菜デモの活動報告

こんばんわ。
野菜デモの鈴木です。
きょうは過ごしやすいですねー。

早速ですが、新しいサイトを作成してみました。
 
----------
講演会の動画検索サイト「いつどこSchool」
----------
 
作成した意図は…。
「フィルターバブル」ってしっていますか?
ウィキペディアによると
「インターネットの検索サイトが提供するアルゴリズムが、
各ユーザーが見たくないような情報を遮断する機能」(フィルター)のせいで、
まるで「泡」(バブル)の中に包まれたように、
自分が見たい情報しか見えなくなること。
です。
 
ユーチューブでも、宇多田ヒカルを観ると
次から次へと宇多田ヒカルを再生することになり、
決して吉幾三はおおすめ動画にはならないという訳です。
昔だったら、ベストテンや夜のヒットスタジオがあったので
宇多田ヒカル目的でチャンネルを回せば
吉幾三の存在もついでに知ることになったのですが
いまは存在すら知らないままなんですね。
 
憲法とか原発とか、大切なのことなんですけど
自分とは遠い存在なので
あえてそういう情報に触れようとしません。
しかも、時間がない!!みんな忙しいのです。
 
じゃあ、勉強する時間が全く無いかという
そうでも、なさそうです。
というのもネットでは英語やプログラムなど
ラーニングコンテンツがかなりあり
しかも課金制です。
 
自分も最近はこの系統の勉強する時間の方が多いです。
憲法を勉強したところでスキルアップにはならないけど、
プラグラムを習得できれば
これから社会に渡っていくための武器になるわけです。
だから、時間もお金も出してでも
勉強するわけです。
 
この層の人たちに憲法の講演会には
まず行かないでしょう。
ただ、ネットでプログラムをラーニングするのと
同じ感覚で
憲法や原発のこともラーニングしてほしいなあ
ということでこのサイトを作成してみました。
 
今はまだ検索ができるだけのサイトなので
その層に見てもらうだけのパワーはありません。
これから工夫して育てていきたいと思っています。
 
とりあえずは、まだ10個ぐらいしか登録していないので
どんどんと登録していく予定です。
みなさんも、「この講演会の動画はよかったよ」
というのがありましたら教えてくださいね。
 
-----------------------------------
この安田浩一さんの話はジーンとします。
 
-----------------------------------
ちなみに、ユーチューブもちょこまかと更新しています。
ここ1ヶ月の総再生時間が2万時間超えました。
-----------------------------------
ちなみに、野党合同ヒアリング図書館 
も随時更新していますー。
 
 https://yasaidemo.com/goudou-hearing/

    「TPP縛られぬ」トランプ氏発言。安倍総理はなぜ抗議しないのか? 2019年6月7日

    【年金カット】自助努力で2000万円貯金しなきゃムリ?選挙のために隠蔽? 2019年6月7日

    第43回 財務省「森友文書」改ざん問題 2019年6月4日

    辺野古新基地建設「どこを調査して『辺野古』しかないとなったのか?」 2019年6月2日

    日米貿易協定密約問題 2019年6月2日

    【消費税10%】GDP0.5%上昇。でも名目賃金と実質賃金は大幅に下がってる。おまけに年金も実質カット 2019年5月20日

    【物価偽装】生活保護基準も改ざんして引き下げていた。自民党の公約を守るために 2019年5月16日

    【公文書破棄】問題になるからどんどん捨てましょう 2019年5月9日

    【辺野古】地質学者が活断層だと指摘されているのに、防衛省は頑なに調査を拒む 2019年5月7日

    【森友学園】ヘラヘラとして誤魔化そうとする財務省の官僚 2019年5月7日

    【安倍麻生道路】「忖度」じゃなかった。安倍総理も麻生大臣も指示してたじゃん!! 2019年4月10日

    日下部治・東京工業大名誉教授が「工事を進めても大丈夫」との鑑定書を書いてくれたと強気の防衛省と国交省コンビ。沖縄の民意はどこに? 2019年4月9日