野菜デモのブログ

毎月1度"なにか"をしてる活動報告や、あっぱれ記事さん大集合、"おてがるデモ"、メンバーの思いなどをアップしていきますー

エネルギー基本計画の意見箱とか、米山知事講演会とか

2018-01-29 21:10:22 | 情報提供

エネルギー政策基本法毎日新聞によると

●3年ごとの改定が定められている。
●第2次安倍政権下で2014年に決定した現計画は、
 旧民主党政権が掲げた「脱原発」を転換し、
 原発を安く安定供給できる「ベースロード電源」と位置づけた。
そうです。

そして、今年は見直す年で3月中旬まで意見を集めて
8月にエネルギーの基本計画を決定するとのこと、
みなさん、知っていましたかぁ~?
詳しくは講演会の動画(1分~10分)をご覧ください。

すでに審議会委員からは、
「エネルギー政策においては、あらゆる面で優れたエネルギー源はないことか、
安定供給、コスト、環境負荷、安全性の、いわゆる「3E+S」を基本とした…」

と、うんぬんかんぬんと小難しいことを並び立てて
原発の増設・リプレースも盛り込むべきという意見もだされている、とのこと。

【世論】を盛り上げていくことが大切です

数が大切とのことですので
一言でも、あなたの意見をジャンジャンと送りましょう!
締切が明記されていないのでお早めに~。


こちらを呼びかけるために米山知事講演会を開かれました。
ぜひ、そちらもご覧ください。

□■□■□■
講演会の動画をご覧になりたいは、こちらでご覧ください。
20180124 UPLAN 新潟県知事米山隆一講演会「エネルギー基本計画:原子力政策と地域の未来を問う」
※1 こちらの動画は「三輪さん」という方が配信くださいました。ありがとうございました。
※2 20分~に紹介されている書籍はこちらです。
  『原発ゼロ社会への道 2017 ― 脱原子力政策の実現のために』通常価格 1,500円(税込)
□■□■□■





















 

 

 

 

 

 

 


「 原発ゼロ基本法案タウンミーティング@東京」参加しました。

2018-01-28 11:03:49 | 野菜デモの活動報告

きのう「立憲民主党 原発ゼロ基本法案タウンミーティング@東京」に、メンバーと参加しました。

当日の様子はこんな感じでした。 


2つのテーマが出されました。
①原発ゼロ基本法案について
②原発ゼロのためにわたしたちが出来ること

□■□■□■
①については、会場が出された意見を集約してみました。
ただ、ニュアンスの違いなどありますのでお許し下さい。

●一番意見が出されたのは
『きわめて例外的な場合を除き運転はしない』
という方針が書かれていることでした。
 ⇨廃炉と言いながら、例外的に運転するというは
  稼働できるようにスタンバイをし続けるということだから
  廃炉することにならないのでは??
 ⇨【例外的に】というのは誰がジャッジするのか??
  また、どんな場合を想定しているのか??
   答え「石油が半年以上入ってこないなど想定してる」
 ⇨「石油の備蓄を増やすなどすれば対応できるのでは??」
 ⇨『例外的に』という穴が、どんどんと大きくなる可能性はないのか??

●原発ゼロにした場合、現在45トンも保有してるプロトニウムを
 どうするのかを法案に入れるべきでは??
  答え「これは大切で、とても難しい問題。プロトニウムを
     無力化していくしかないではないか」

●日米原子力協定を破棄することを法案に入れるべきでは??
  答え「アメリカ側が『日本は原子力を続けるべきだ』と
     要請してる事実はないようです」

●原発に反対するのではなく、
 「原発ゼロにすれば社会はこう変わる」という前向きなメッセージが欲しい

●とくに原発関連の情報は隠されているので
 情報公開するように法案に入れてほしい。

●送電線の空き容量ゼロ問題について解決するように
 法案に入れてほしい。

 (この問題について、ちょうど朝日新聞が記事にしていたので
  リンクを張っておきます。
基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL1S4GMYL1SULZU00B.html )



□■□■□■
②については、皆さんの意見を聞いて(参加者メンバーのS・T)が
思ったことを書きました。

いろんな意見が出されました。
でも一番共感したのは、
『もう市民が出来ることはないのでは』

なんでかな~と考えると
デモやチラシ撒きやSNSもやっているけれど
成果を感じることが出来ずに
徒労感だけが残るからです。
しかも、お金ももらえない。

たとえば、会場では「居酒屋で話をする」
というのがウケていました。
けど、ほんとかな??
居酒屋で原発の話をするって、
かなりハードルが高いことなのですが
その労力とかリスクに見合う成果が得られるのでしょうか。

よく「海外では政治の話をする」と言いますが
スウェーデンで「飲みの席での嫌な話題は」という
アンケートをしたところ、
トップが「政治の話題」だったそうです。

いま、スウェーデンでは
「ある法案に対してを簡単に意見を伝えることができる」
アプリを政党が開発して
市民がスマホのアプリを通して参加しているそうです。
会場に市民を集めると
話が上手な人に引っ張られてしまったり
感情的になることがあるため、
「声なき声」を拾えてはいない反省から、
「書いて伝える」方が建設的な意見集約が出来るといいます。

一方で、スウェーデンは「対話する場」が
しっかりと出来ている土壌があるからかも知れませんが。

立憲民主党に限ったことではありませんが
大きな組織は、ただ
「身近な人に声をかけましょ」って呼びかけるのではなく
「呼びかけやすい仕組み」を構築する必要があると思います。

また、今回の試みはいいことですが、
立憲民主党のイメージアップに終わらせるのではなく
きちんと「市民の声を反映した」
と分かりやすくFeed Backすることが大切だと思います。
そうすれば、「政治に参加してみよう」
という人が増えると思いました。

いま野党だからやっているのかな、
もしも与党になったら…。(ボソリ)

 


【参加者ぼしゅ】 バタフライ効果のように国会で竜巻を起こしましょう。

2018-01-14 09:53:31 | 野菜デモの活動報告

野菜デモで月イチでなにかしている1月のアクションは

山手線一周してる間、おしゃべりします。
 
「ブラジルで1匹の蝶が羽ばたくとテキサスで竜巻が起こるか?」というのを
バタフライ効果っていうそうですね。
 
ことしは憲法改正や原発の再稼働など問題だらけなのに
テレビはお相撲さんのことばっかり。
わたしたちが山手線で喋ったことで
バタフライ効果のように国会で竜巻を起こしましょう。
 
1月27日(土曜) or 28日(日曜)
13時~を予定していますので
もしもご参加頂けそうでしたら
お返事頂けると嬉しいです。
 
1月20日までに
現在、メルアドはありませんので(すいません)
ブログにコメント(非公開可)か
野菜デモのツイッターにメンションをくださいね。
 
**********
  
他の乗客ととけこんだ形で お喋りした方が 効果的と思いますので、 
※1 プラカードなどの目立つアピールグッズはご遠慮ください。 
※2 車内でのアクションになりますので 撮影もご遠慮ください。
 
 
○集合時間○ 13時00分
○集合場所○ 新橋駅のSL前広場
                         (雨天時⇒SL広場の交番付近の屋根があるところ)
 
※集合場所にプラカードなど目立つものがないので分かりにくいと思います。
 集合時間ジャストぐらいに3~5人集まっていると思うので
 声を掛けてみてください。(ごめんなさい~)
 
 
○スケジュール○
1.みーてぃんぐ(SL広場で15分程)    
*どんなことを話すのか?    
*グループ分け(2~4名) 
 
2.山手線一周(約1時間)  
 
3.交流会(お時間がある人のみ)    
 
ぜひぜひ~

身近な人に『原発』を説明する時に

2018-01-11 20:28:14 | 情報提供
きのう、小泉さんや城南信用金庫の吉岡さんの「原自連」の
「原発ゼロ基本法案」記者会見がありましたね。
 
●運転中の原発は直ちに停止する、
●停止中の原発は今後一切稼働させない
●2050年までに全電力を自然エネでまかなう。
など。
 
特に河合弁護士や吉岡さんの説明の仕方は
身近な人に説明する時にとても参考になりました。
 
表現は正確ではありませんが、こんなことを説明していました。
 
河合弁護士
「日本が自然エネルギーが進まないのは陰に陽に政策が障害になってるから。
端的に言えば「送電線の系統連携の空き容量ゼロ」。
まだ稼働していないのに、
原発用として確保してるから自然エネルギーが増えない。
この問題を解決するために提案した。
 
今や世界は脱原発に進むのは安全性の問題だけではなく
儲かるから自然エネルギーにシフトしてる。
自然エネルギーがどんどんと低コストで発電できるようになってるのに
原発のような高コストのエネルギーに頼っていては
世界から立ち遅れる」
 
 
吉岡さん
「世界の発電量は原発400ギガなのに対し
太陽・風力800ギガと2倍になっている。」
 
河合弁護士
「国会の場で正式「原発は是か非か」討論したことがないので、
提案することにした」
 

20180110 UPLAN【記者会見】小泉純一郎・細川護煕・吉原毅・河合弘之「原発ゼロ・自然エネルギー推進基本法 発表記者会見」


どうして日本は憲法を作ったの❓

2018-01-07 17:52:52 | こんな話を聞いてきた

野菜デモのメンバーのS・Tです。

先日、ある憲法学者のお話を聞いてきました。
とても興味深かったので
健忘録的に書いたものをみなさんにシェアする感じです。

この講座はクローズドだったことと
間違って書いているとこもあるかもなので
講師のお名前は伏せました。


日本の憲法の歴史は明治から。
どうして憲法を作ったからというと?

不当平等条約を押し付けられた

文明国ではないから

憲法がないから

だから明治政府は大日本帝国憲法を作って
不当平等条約を覆す必要があった

立憲君主制の憲法としてはそれなりの出来だった。
裁判権などしっかりと書いてある。
当時の世界の憲法は「君主制」だった

満州事変までの日本は
・立憲君主制
・立憲軍国主義
・立憲植民地主義
そのために「アジアとの和解」難しくなった。
だが、その一方でロシア・中国に勝って
国際連合の常任理事国になって文明国の仲間入りした

満州事変からは軍部が暴走して
「立憲」ではなくなった

8.15を「分離」として位置づける必要がある
平和憲法で「軍国主義」「植民地主義」を削ぎ落とした。
君主主義は「天皇を象徴」として残した。
平和主義になった。

●憲法の機能としては大きく分けて2つ。
「構成」
「統制」
構成という観点で見ると
200年以上平和が続けた江戸幕府は高度な構成が出来ていた。
ただ、「統制」がないから文明国になれなかったから
憲法を作った。

●第2次世界対戦以降は戦争は違法になった
 どうやったら戦争ができるのか考え出されたのが
 「自衛権」

●憲法9条
どんなことにも光と影があるように憲法9条にもある。
「光」
70年も平和が続いたこと
「影」
自衛隊を憲法の外を追いやったことで
立憲主義ではなかったという考えで
むしろ改憲することで憲法の内にする。
→井上達夫氏などの「護憲的改憲論」
?石川氏→ほんとに自衛隊は憲法の外だったのか?
     現在もコントロールされている。

●9条の改正案
自衛隊の「構成」の視点しかない。
自衛隊をどう「統制」するかの視点がまったくない。
その指摘をすれば2~3行付け加えるだろう。
しかし、日本会議など
『構成しか考えていない組織の案』だということが大切。

●現在→「こうなった場合はこうする」「北朝鮮がミサイルが撃ってきたら」
    という議論になっているが
 戦後→絶対的な「平和主義」を唱える憲法学者が多かった
    そのために自衛権さえ否定した。

●明治から150年。
今年の論点は「立憲主義」になるだろう