goo blog サービス終了のお知らせ 

中国-良師益友-

簡体字が文字化けしているようでしたら、ワードに貼り付け、SimSun,SimHeiなどでご覧ください。

武夷山自由行

2007-05-17 11:42:17 | 日本語文法
武夷山行きの寝台の中で偶然に今回の旅行のメンバーと一緒になる。縁がありますね、ということで今回の旅が楽しくなることを感じたのだった。 武夷山は世界遺産の山である。山を見るなら黄山、水を看るなら九塞溝といわれるが、武夷山はそのどちらもみることができてすばらしい。 一日目は九曲渓のいかだでの川くだりからはじまって、天遊峰の階段登山、朱子学の開祖朱熹の書院、と見学と景観を満喫した。 二日目は青竜大 . . . 本文を読む

上海戯劇学院の知人のブログ

2005-09-25 21:19:31 | 日本語文法
中国の友人のBBSやブログはそれぞれの個性があって、ときどき訪問させていただいていますが、見ていてもおもしろいです。その中でも最近開設したという上海戯劇学院時代の知人のブログは視覚的におもしろい。さすが戯劇出身!よければ訪問してみてください。 http://www.blogcn.com/user35/seeing_dieinjuly/index.html     . . . 本文を読む

お友達のHPを紹介します

2005-02-25 18:56:37 | 日本語文法
中国の友人のBBSを紹介します。日本語や中国語の勉強になると思います。 http://www.pickweb.com/club/bbs.cgi?id=200502230044 丁寧に中国語と日本語の両方で書いてあります。中国語を学んでいる日本人の方も勉強になると思いますので、ぜひご覧ください。洛川さん、こんなにたくさん発表するのは大変と思いますが、これからもがんばってどんどん載せていただきたいです . . . 本文を読む

Re: 格助詞の「は」と「が」の使い分けを教えてください。  

2005-02-22 08:10:13 | 日本語文法
 我々は日常特に意識することなく「は」と「が」の使い分けを行っています。 しかしこの「は」と「が」の使い分けは、いざそのすべてを説明するとなると専門家の間でも議論となるような複雑な問題をはらんでいます。とはいえ、基本的な使い方はさほど難しいものではありません。ここでは細かい問題には言及せずに、「は」と「が」のもっとも基本的な違いを見ることにします。  文には大きく分けて、名詞を述語とした「名詞文 . . . 本文を読む