-
電話
(2010-10-30 13:25:39 | 中国語)
几天前来个电话。竟然是警察给我们医院的。... -
四合院旅館(子魚居旅館)
(2010-10-23 13:13:49 | 中国語)
我的中国朋友上星期去了北京旅游。他们住了... -
新しいパソコン
(2010-10-09 12:16:35 | 中国語)
我上个月买了一台电脑。虽然我上网的时间不多,但是... -
おこげ?おかき?
(2008-12-11 10:32:15 | 料理)
冬になって暖房も入るようになり空気が... -
苦瓜(ゴーヤ)と車麩の炒め物
(2008-11-02 10:09:21 | 料理)
仕事に追われているうちに北海道は晩秋... -
青菜のドライカレー
(2008-07-22 18:52:36 | 料理)
最近本業におわれていたので、久しぶり... -
50年前の一滴の雨水が川となる
(2008-04-27 10:44:11 | Weblog)
先日北海道の登別温泉のとある飲食店で... -
醗酵食品-麹漬けの素
(2008-03-13 21:17:02 | 料理)
世界中各地にさまざまな発酵食品がありますね。 私は中国では江南地方の発酵食品が... -
ご当地エビチリ
(2008-03-11 23:31:55 | 料理)
ずっとエビチリを食べたいな~と思っていたのですが、あの輸入物の冷凍海老は薬品臭が... -
2008年 札幌 ゆきまつり
(2008-02-11 20:16:22 | Weblog)
この連休に所用があり札幌へ行ったついでに大通り公園のゆきまつりを見てきた。 街... -
旧暦12月8日は蝋八
(2008-01-16 21:26:39 | Weblog)
昨日は旧暦の12月8日、別名腊月八日という。この日中... -
中国からの年賀状ー鼠咬天開
(2008-01-08 08:02:29 | Weblog)
上海にいる友人から中国のお年玉付き年賀状が届いた。 ... -
京劇にも新風を
(2008-01-03 00:32:26 | Weblog)
中国の友人が有名な京劇演者「梅蘭芳」... -
今夜喜降瑞雪
(2007-12-30 22:03:29 | Weblog)
今年は暖かい年だった。 北海道で雪の... -
今年の漢字は漲-中国の話です
(2007-12-22 09:36:45 | Weblog)
中国でも中国版の今年の漢字をネットで募集したそうだ。 ... -
富貴は浮雲の如し
(2007-12-19 21:52:53 | Weblog)
過去に魔都とよばれアジアで重要な位置... -
あるクリスチャン中国女性のこと
(2007-12-16 10:00:35 | Weblog)
先日友人から電話をいただき久しぶりに... -
今日は四十七士討ち入りの日
(2007-12-14 15:26:33 | Weblog)
今日は赤穂浪士討ち入りの日、とあって歌舞伎チャンネルでは一日中忠臣蔵を放映してい... -
干支④
(2007-12-10 08:04:15 | Weblog)
ところで日本語の干支=えと って読み方不思議ですよね 十天干は五行(木、火、... -
干支③
(2007-12-09 16:17:35 | Weblog)
十天干に含まれた意味 天干地支は「史記」や「漢書」の中に...