goo blog サービス終了のお知らせ 

中国-良師益友-

簡体字が文字化けしているようでしたら、ワードに貼り付け、SimSun,SimHeiなどでご覧ください。

歌舞伎-俊寛

2007-10-30 00:30:54 | Weblog
songqiさん、こんにちは。 先日私も国立劇場で俊寛を見てきました。お芝居だとわかっていながらも涙があふれて仕方がありませんでした。 鬼界が島に流された俊寛の妻東屋が捕らえられ、平清盛に側室になるようすすめられる。俊寛を裏切る事はできず、また時の最高権力者の命令に逆らう事も許されず、追い詰められる東屋に教経が自害を示唆する。それが教経なりの情けであるというのが哀しい。またそれを察して感謝をし . . . 本文を読む

歌舞伎と京劇②

2007-10-17 09:20:10 | Weblog
以前上海で京劇のチケットは安くしてもなかなか売れない、若い人が興味を持ってくれない、という話を聞いたことがある。  中国を代表する伝統文化なのに惜しいと思った。 日本の歌舞伎はどうだろう?代々伝統を受け継ぐ人々がいて、また伝統的な古典芸能だけではなく、テレビ番組や舞台演劇も幅広くこなし一般庶民にもなじみが深い。 幼少からの基本が身についているからだろう。その動きも表現も発声も本当に . . . 本文を読む

歌舞伎と京劇

2007-10-03 00:42:53 | Weblog
上海で面白い京劇をみてから京劇や歌舞伎の舞台をよく見るようになった。といってもなかなか生の舞台を見ることができないので、もっぱらテレビ鑑賞をしています。 中村勘三郎のニューヨーク公演は、型がしっかり出来上がった役者たちが型を崩して(型破り)演じていて本当に面白かった。 歌舞伎と京劇似ているようで似ていないが、似ていないようで似ている。歴史的に京劇は昆劇が北京へいってできたものだが、歌舞伎の方が . . . 本文を読む