YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然

大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript></noscript></IFRAME>
 




平成21年02月04日


プロカメラマン 松永あたるさんのホームページです。

昔、判らない事が有ると検索して調べていた。
その時のヒットした一件です。

もう、何かわかったような気になって読まなくなって、PCを買い替えた時にお気に入りからも外していた。

この方の写真講座がとてもわかりやすい。



勝手なリンクです。
どんな人かも判りませんし、無許可リンクです。

ご自分の責任で、読んでみてください。

「写真のすすめ」


平成21年02月04日(水)


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




平成21年02月04日


ミノルタSR-1である。

れっきとした一眼レフである。
レフは鏡の意味で、この鏡が無いと一眼レフとは言えないのだ。

1



35mm、F2.8 のレンズを付けてある。
f=35mm、1:2.8 とも書かれる。


一番カメラ側のダイヤルが絞りである。2.8~16まで有るのだ。F2.8~F16と書く。

手前のダイヤルがピント。
大体、3mと5mの間のどこかに合っている。(4mと言っても問題はない。)

その間の数字。4~16まで左右に打ってある。
古いカメラを引っ張り出して来たのには理由が有る。
この数字が古いレンズには皆書いてあるのだ。

この数字が被写界深度。


ピントは4mに合っていますが、
絞りがF4の時は3m~5mの間はピントが合って(いる気がして)いますよ。
絞りがF16の時は1.5m~無限遠までピントが合って(いる気がして)いますよ。

と言う事を書いてあるのだ。

f=35mmは、
レンズを一枚の凸レンズに仮定して、その中心から35mmの所に焦点が合います。
と言っているのだ。

2


f=135mm、1:3.5 のレンズ。

このレンズで無限遠にピントを合わすと、
F22に絞っても20mより手前ではボケる(ピントが合っていない)と書いてあるのだ。

3

じゃっじゃーん!これが一眼レフのレフだ。
この鏡が、レンズとフィルムの間に有って、斜め45度で付いてある。
そして、レンズから入った光を、上の方に反射させているのだ。
カメラ上部にはプリズムが有って、光をファインダーに屈折させている。

つまり、ファインダーをのぞくと、プリズムを通って、鏡で反射してレンズの向こうが見えるのだ。

鏡に映ってる、白いのがプリズム。
このプリズム、光がよけいな距離を通っているため、レンズからフィルムまでの距離より長くなってしまっているので、レンズになっていてその分を修正している。

4


シャッターを切るとこうなる。
先ほどの鏡は跳ね上がり、裏ぶたが見えている。
本当は、裏ぶたの手前にフィルムが有るのだ。

このレンズを固定する金具(レンズマウント)からフィルム面までの距離をフランジバックと言う。
ここ重要です。あとでテストに出ます。

5


裏ぶたを明けるとただの筒。
単純な構造だね。

6



裏ぶたを開けるとこう見える。
ここにフィルムがあるのだ。

7



普段はシャッターが閉まっているのでこうなっています。

8



ミラーも降りていて、ファインダーから物が見えます。

9


こんな感じです。

基本的に、ファインダーから物を見るとき、絞りは開放された絞り値の画像です。
この場合、f=2.8です。
レンズの絞りを絞っても、開放で見えます。
シャッターを切った途端、ミラーは跳ね上がり、絞りは絞られ、シャッターは走ります。
ハッキリ言って、ブレます。人の目では気にならないだけで、ブレます。

10



35mmのレンズで、蛍光灯を映してみる。
紙とレンズの距離はこんな感じ。

11

135mmのレンズで、蛍光灯を映してみる。
紙とレンズの距離はこんな感じ。

って、一緒ジャン。
約4倍ぐらい開くと思ったでしょう?

これは、フランジバックの距離なのです。
カメラのレンズは、レンズマウントに取り付けると、フィルム面に焦点が来るように作ってあるのです。
当たり前ですね。そうしないと写らなくなりますから。

12



実はレンズは奥に入っているが、これはそのレンズの設計で、焦点距離が素の目と言う事はありません。
カメラのレンズは何個も重ねて作っているので、そのレンズの中心なんて素人にはわかりません。

13


フランジバックが50mmだとすると、
それより短いレンズは35mmとか28mmとかは焦点が合う距離を長くする必要があります。
だからと言って、焦点距離が変わるわけではありません。35mmは35mmのレンズです。

また、望遠レンズは素の目のレンズだと、にょきーっなレンズになります。
こんどは、焦点が合う距離を短くする必要があります。

でも、レンズとしての焦点距離は変わりません。




焦点距離はレンズの(設計上の)中心から焦点までの距離です。
被写界深度は、そのレンズの任意の絞り値でピントが合って(る様に見え)る距離です。


平成21年02月04日(水)



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )