YANBO'S BLOG 「四季折々」
何や此れと日々徒然

大阪の街を中心に、写真を撮り歩いています。
<<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2282525&pid=875207115" MarginWidth="0"></script><noscript></noscript></IFRAME>
 




平成18年9月6日



さ、さ、サラ金にでも行くのか・・・?
八十八ヶ所に行く前に、ア○ムに行って、資金作りを・・・・・。



内容は、「事前の準備」が正しいような内容でした。


因みに、来週が路上観察のようですね。え!?番組が変わってる?
そら、そっちがメインでしょう。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





いま、国際交流センターに来ています。
会社の創立記念日みたいな物の「決起集会」に出席中。
成績優秀者を表彰したり、慰労会をして、また一年を頑張れ!とはげまされる訳です。

もちろん、私はこっちの席で、「早く終わらんかなぁ。」と、ぼけっーっと待っているだけです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の写真は手違いで消してしまった。

こまった。



「お金のいらないただおおはし」

昔は「多田大橋」 だった気がするが、今は「多田銀橋」だった。



この画像を貼りたかった。
これ?後でパソコンで貼っています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





平成18年9月6日

少し古い記事にコメントを頂いた。
ステレオ写真家の「オクユキさん」と言う方だ。

この方のホームページに掲載してある写真がすごい。
花火や蝶々、モデルさんまでみんな立体。
それもそのはず、雑誌や本にも採用されているような方だった。

オクユキのステレオ写真館」、見に行ってきてください。絶対損は無いです。


ここで、私の立体写真を、と張り付けれたらカッコいいんだけど。
そうそう、そんな特殊なネタがあるわけではない。
だって、日々のブログのネタにも困ってるんだもの。(T_T)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





平成18年9月6日



「こもへちゃん」すくすく日記   18/09/06


おとうちゃん、あれ何?

なぁ、お散歩連れってってぇやぁ~。

おもて気になんねん。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成18年9月5日


「ホンダ スペーシー100」が9000キロ走ったので、オイル交換する。

このシリーズの記事を見に来る人が多いので、ちょっと書いておく。
結論、「このオートバイは買ってはいけない!」。お終い。

ただなら問題なくもらって、壊れるまで使いましょう。ただ、お金を出してまで買う価値は無いです。

ホンダの技術陣、怠慢こいてます。

ホンダの会社に「NASA推進運動(N‥怠けるな、A‥飽きるな、S‥サボるな、A‥遊ぶな)」(注、warakadoさん作)の張り紙を張りましょう。



もうすぐ、10,000キロなので、プラグも交換する。

1


足元の点検口を開ける。
手は入るが、それでもういっぱい。プラグキャップをつまめるが、コードが邪魔でプラグキャップが引き抜けない。

2


前部足元のカバーを外そうと、ネジを緩めていくが、結局シートまで外す羽目に。
それでも、まだ隠しネジがあるようだ。
結局外せなかった。

3


カバーを止めてあるネジがこれ。
テレビなど、プラスチックにねじ込む、いわゆるネジだ。ボルトではない。
何でバイクにこんな物使ってるんだ。

一旦外したら、もう締りが悪くなる。

4


カバーとサイドのグレーのカバーを留めてあるピン。
引き抜いたら壊れた。

一旦入れたら抜けないピン。こんな物使うか。車の内装とちゃうど。バイクやどバイク!
バイク屋に言って、新しいのを取り寄せてもらおう。

5


画面上が進行方向。シートを外した上部から見てます。
点検窓口は上の方にあるのね。フレームの下に。

三本のコードの右にフレームが見えてます。
これのお陰で、プラグキャップが外せなかったのだ。
そらコードは動かんわ。すぐフレームに当たってるもん。

6


プラグレンチも入らないことが決定。

7


特別なプラグレンチじゃない。
手のひらに収まる大きさなのだ。

8


カバーを元に戻し、プラグ交換はバイク屋に頼む事にする。
やはり締りが甘くなっている。こんなネジじゃ仕方が無い。


で、オイル交換。
エンジンオイル ドレンボルト。ボルトでよかった。ネジならどうしようかと。

9



上に見えているのがエキパイ。
エンジンが熱い時は火傷します。

10


リアタイヤの空気注入口。

エアゲージを入れたりポンプを繋いだりすると火傷します。
マフラーで狭い狭い。

11


まだ、「ホンダ スペーシー100」を買いますか?
このバイク、自分でメンテをする様には出来ていません。
特別な思い入れが無いかぎり、他社のバイクをお勧めします。


ホンダよ、宗一郎が泣いているぞ!

もう少しまともに設計してくれ。



平成18年9月5日(火)




追記


コメントで質問の有った、バッテリーとブレーキホースの関係について。




バッテリーは足元のカバーをめくった所に収納してある。

蓋を止めてあるネジは、相変わらずネジである。頻繁に開け閉めする所なのだから、ボルトにして欲しいのだが、ホンダの良識を疑う所だ。

スクーターの足元の右半分がバッテリーと電装系のスペース。
こんなけ大きく開くと、メンテナンスもしやすい。と思ったら、メンテナンスフリーのバッテリー。
ここを開けるのは、ヒューズが切れたときと、3年おきのバッテリー交換時ぐらいか。




底は完全にカバーされている。なぜ?
徹底してコストを落としているのに、なぜこんな所にお金を使う。
それなら、ネジをボルトにしてくれよ。




ブレーキワイヤーは、足元の左側を走っていました。
下の黒いのがメインスタンド、上の銀色のがサイドスタンド。
その隙間を走る黒いホースがブレーキワイヤー。
でも、これ、ブレーキワイヤーのガイドパイプが正しい。この中をブレーキワイヤーが走っている。





追記

ホンダ スペーシー100 のプラグ交換をするの事。


ドライバーズスタンド 二輪館 で短いプラグレンチを見つける。
1,963円だった。ラチェットで回すタイプだが、結構短い。

今年の春には売っていなかった。探している人が多かったのだろうか。
プラグは普通のプラグで購入しやすいので、レンチさえ購入すれば自分で交換できるのだ。
そらみんな探すわな。

1


以前買った一番短い奴の3/4ぐらいの長さ。

2


さて、点検口からプラグを覗く。

3


手を入れるともういっぱい。
プラグキャップが引き抜けない。指を曲げれないのだ。
プラグキャップを摘むと、手の甲がコードに当たる。

因みに、作業に軍手は当たり前。
エンジンに手が当たりまくり。エンジンが熱い時にすると、手を火傷します。

アツッ、アツッ、といいながらウエスでプラグキャップを摘んで外し、ラチェットでカリカリと外すなんて出来ません。

GT250、GS400、DT50、リード90、ベンリィー90、リード100。どれも出来ていました。だから言ってるのです。ホンダさん。

4


原因は、このフレームに固定してあるコードの束。
もちろん固定しておかないと、エンジンに触れて被膜が溶けて、ショートの原因になるのでしょうから。
でも手が入らない。

5



結局、プライヤーで掴んで外す。
したくない技だったが、力技が勝つのね。

6


可愛いプラグの先っぽが顔を出してるじゃないか。

7


プラグレンチがきっちり入る。
いっつあぐれぇーと。

8


ラチェットが入らない。(T_T)

9


結局、スパナで外す。
スパナレンチのいがんだ角度を利用して、表、裏、としながら緩めていく。

10


10,000km走って、いい感じに焼けている。
先が融け掛けているかなと思っていたが、綺麗だった。
カブみたいに、50,000kmも平気で走るエンジンだろうか。前回のリードの壊れ方(よいお年を)が、コンロッドのベアリングの磨耗だったので、最近のホンダは信用できない。

11


はい、プラグ交換終了。

12



以下、ホンダ スペーシー100に乗っていて、このプラグレンチが必要な方に。


私は「ドライバーズスタンド 2輪館」で買いましたが、(KTC)京都機械工具株式会社のホームページに、工具を卸しているお店の一覧もありました。
探されるか、問い合わせをされるといいでしょう。

13


14






(KTC)京都機械工具株式会社

〒613-0034
京都府久世郡久御山町佐山新開地128番地
℡:0774-46-3725

9.5sq プラグレンチ

NO.B25P-16H

平成18年9月18日(月)



コメント ( 189 ) | Trackback ( 0 )