食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

ハウスの補修

2022-05-28 10:14:58 | 予算の使い方

 ハウスへの思ひ

 2月下旬に始まったウクライナへのロシア軍の侵攻は3カ月を経過してまだ続いている。ウクライナの都市に建っていたビルディングも戸建て住宅もロケット弾などにより鉄筋が見える片壁だけになったり崩れて瓦礫になったりしている。住んでいた人は心を込めてそして長年働いて得たお金を使った大切なものだったろう。

 私は日本に住んでいるが、定年退職して長年かけて得たお金で自宅を建てた。日本は平和を継続できており、私は建てたハウスに住み約13年が過ぎる。自宅の補修をする時期が来ている。軽い地震も幾度か経験し、紫外線や雨風による負担はずっと掛かっている。

 塗装業者に工事の見積りを依頼した。工事が必要な理由はメジ材の亀裂クラックと外壁の劣化との対策。メジ材は剥がして新しく柔軟性の高いものを、外壁は洗浄し塗装して耐候性を回復させる。困った点があった。レンガ模様を出来るだけ残す希望だが、透明なクリヤー塗装は古い光触媒塗装への使用は避けて下さい。そしてメジへの塗装には注意をと。案外難しい。

 高齢になってからの工事である。次回は世代替わりしているだろう。そんな思いを持ちながら検討している。私は約100年あった家の後地に新築した。同じ程度には数世代にかけて使いたいと期待している。ウクライナの人達の被害に遭ったハウスと比較すると、私達は幸せだ。日本が平和であり続けることを願い努力もしたいが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東沢瀉記念館に小学生 | トップ | お猿の見張り番 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

予算の使い方」カテゴリの最新記事