ヤマト 

愛犬ヤマトは2014年5月24日永眠いたしました。
桃の里で2人で暮らしデジタルライフを楽しんでいます。

オランダ・ベルギーの旅 No2

2017-01-18 10:39:43 | 旅行
連日厳しい寒さが続いていますね。
皆様お元気ですか?
私はまずまずは元気ですが、日々の生活に追われる状態です。
と言いますのも96歳の私達が看ている叔母が、今日か明日かの状態と言われもう1カ月近くになります。
でももう時間の問題とは思っています。
日々落着きません。

オランダ アムステルダム散策で アムステルダム地区クルーズ をしました。
オランダは御存じの如く、国土の4分の1は 海抜0地帯 です。
道路より高い所に運河あり、自動車より高い所を船が行くと言う場面に出くわす事があります。
「世界は神が作り、オランダはオランダ人が作った」 と言われているそうです。
オランダはこの水で長い間苦労してきたのです。
オランダ+風車も、元は湧きでる水を揚水目的で作られたものです。

この船で回りますので寒さは全然ありません。
尚 写真は私ではありません





両岸を見ると怖くなるほど川の流れは満杯です。
水面から道路まで1メートルも無いでしょう!




段々海に近くなっています。
高層ビルが建っています。
屋上ではバンジージャンプの練習をしているのだそうです。




両側の建物にはこんな鍵(?)の様なのが見られます。
これは船を引いたり荷を降ろす時、ロープを掛けて引っ張るのだそうで。






辺りは暗く成る頃 アンネ・フランク が2年間隠れていた家を見にいきました。
午前中は予約した人だけ(入場迄には3ヵ月位掛かるそうです)
午後3時半からフリーの人達が並びます。
長い行列が出来ます!
入るのに2・3時間掛かると言われましたが、1時時弱で入れました。

この狭く急な階段等に8人?の人々が生活をしていた。
外に出る事も無く来る日も来る日も、外の様子に怯えながらの生活を思うと胸が痛くなりました。

写真撮影は禁止でした。
中央駅 に戻るのに トラム に乗りました。




アムステルダム中央駅 です。
東京駅の丸の内駅舎は、アムステルダム中央駅をモデルしたと言われています。
2006年東京駅とアムステルダム駅は 姉妹駅 となったそうです。

オランダは 自転車大国 なんです。
首都アムステルダムは、人間の数より自転車の数の方が多いそうです。
オランダの都市は 車道 自転車道 人道 と分かれています。
これが往復なんです!
どれも幅は大きく取ってあります。
自転車の人はビュービュー飛ばします。
オランダの人は背が高いです!世界一だそうです。
その人達が乗る自転車はとても大きく、タイヤも太く大きく ブレーキは付いて居ません!
余計なものは何も付いて無いシンプルその物です1






夕食は各自で・・・
中央駅の大通りを歩き一軒の 寿司屋 に入ってみました。
高いとは聞いて居たけどホント高かった!
2種類取ってみたが御覧の通り!
これで飲み物別で5,000以上!
お茶を注文したら20ユーロと言われビックリ!
えぇぇっ2,500円近いじゃ~ない!このティーパックで!
結果0がひとつ多かったと分かったが、それでも高いと思った。
オランダは物価は高いです。
お土産何個買っても袋はくれません。
自分で買い物袋を用意して行くのです。






次回 もう一回今度はベルギーを中心に載せますが宜しくお願い致します。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (popouu)
2017-01-24 15:31:20
念願の海外旅行出来て良かったね
素敵な画像有難うございます
お寿司 (たまびと)
2017-01-25 14:52:25
オランダでお寿司を召しあがったのですね。
お味はいかがでしたか?
日本はお客様サービスが徹底していることを
海外旅行で実感しますね。
こんにちは~ (iwa_gonta)
2017-01-27 11:07:17
海外旅行に行ける元気があって羨ましいです
今の私では、国内も体に自信が持てません、いつから
こうなったのかしら・・・

でも、アンネフランクが隠れ住んでいた家見てみたいですね。
popouさんへ (ヤマト)
2017-01-29 10:14:01
今週は私達が看ている叔母が亡くなり、やっと不謹慎の言葉ですがホットしている所です。
夫は先に亡くなり子供の無い叔母は独り身でした。
甥・姪にすがるしかないのですが、東京横浜とか・・でいざ直ぐに役立つ人はなく、いつか分からない間に私達が面倒を見ていました。
7年間心の休まる日はなく過ごしました。
あちこち転々と回され、やっと落ち着いた老人ホームでは認知症ひどくなり大変でした。
ここに書いたらきりがありません。
23日夜眠るように逝きました。
95歳天寿を全うしたと思います。
昨年12月オランダ・ベルギーと行きましたがそろそろ危ないと言われていたので。気が気ではなかったです。
幸い私達は年齢の割には元気です。
でも一年一年を大切に思っていますので、旅行は決行しました。
これから残務処理と言いましょうか大変です!
たまびとさんへ (ヤマト)
2017-01-29 10:35:19
遅くなりました。
↑記の様な事情でした。
23日夜知らせがありタクシー飛ばして老人ホームに行きました。
まだとっても暖かかったです。
まだ息を引き取って30分と言うのに、好みのコーラスの発表会に着たピンクのロングドレスに着替えて綺麗に化粧もしてありました。
早い行動にびっくりでした。
95歳天寿をまっとうしました。
これからやらなければならない事が数々ありますが・・どうなるんでしょうね?
お寿司はオランダ中央駅の大きな通りをまっすぐ歩いて行った所の、ちょっと大きめのお店でした。
とても混んでいました。
味は日本のお寿司とは全然違いました。
やはり西洋味で地元の人が好む様にアレンジしてありました。
これからは何の心配もなく外国に行けますが、もう長時間の飛行機は無理のよです。
私は大丈夫なんですが、同じ年の夫はもう無理の様です!
やっと行けると思ったら、こんなもんなんですね
iwa_gontaさんへ (ヤマト)
2017-01-29 11:01:38
遅くなりました。
↑記の様な事情でした。
叔母は95歳、眠る様に天国に召されました。
私達は生前何も頼まれてはいませんでしたが、必然的に見る羽目になりました(言葉が悪くてすみません)
7年間十分見た自信はあります。
iwaさんも義父さんをご自分の家に引き取り看取りましたよね!
いつかは我が身と思い、その時の自分の為にと・・きっと良い事があるでしょう!
私は数年前にアンネフランク読み直しました。
あれだけの狭い世界をえがいたものですから、途中面白く無くなった事もありました。
完読はしました。
どんな本棚かな?どんな屋根裏かな?いろんな??で長い行列も意図もせず並んで待ちました。
しかし思った程の感激は得られませんでした。
ただ狭い廊下?狭い急な階段・水洗トイレがあったのには驚きました。
iwaさんは私よりずっと若いと思います。
気持ちから老けたらダメだと思います。
お父さんと一緒に頑張りましょ!

コメントを投稿