ヤマト 

愛犬ヤマトは2014年5月24日永眠いたしました。
桃の里で2人で暮らしデジタルライフを楽しんでいます。

本体の中は?

2006-04-30 21:23:45 | パソコン


私のパソコン 「FMV DESKPOWER  CE21C」 の本体の中です。
今「パソコンの解体講座」を勉強してます。
自分のパソコンを開けて、写真を撮ってくる宿題でした。
中々ご開帳には勇気がいります。
これからGW、孫達が来て大賑やかになり多分開けてはいられないだろうと
今日は思い切って挑戦しました。
「案ずるより産むが易し」 案外簡単に開いてビックリ
余りにも簡単に開ける事が出来たので、閉めるのがもったいない気分でした。

メモリには空きがあることが分かり、これからメモリを購入し「メモリの増設」に挑戦です。




ご心配でしょうが閉める方も 
その後の操作も異常なし
又1つパソコンの世界がちょっと広がった気分で    嬉しいです。





桃の花まつり

2006-04-17 20:25:04 | デジカメ
   

先週の土曜日 桃の花は最盛期.
所によってはもう散り始め,葉が目立ち始めた。
左は授粉をしてるところ。
桃の花の向こうにはピンクに染まった盆地が下に見えている。

  

これで花は終わり実がなり出したら摘果という作業に移る。
最終的には50㎝位の枝には2個位が残される。
これこそ選ばれた実なのだ。

4月1日から始まった「笛吹市 桃の花まつり」 は16日の 「川中島合戦」 をもって終了した。



川(笛吹き川)の堰堤には合戦の始まるのを今や遅しと待つ 人 ひと~。



合戦は「武田軍」と「上杉軍」 に別れて川の中州で戦う。
戦場へと向かう兵士達。



両軍合わせて900名 内700名は公募だそうだ。
県外の応募者が多く外人の姿も目を引く。 カメラを向けると、すかさずポーズを取るのはやはり外人。
「お国は?」と聞いてみた。イギリスだそうだ。




勇ましく合戦に向かう 鉄 砲 隊




川の中まで入って実戦さながら~
良く見て下さい  川面は赤く染まってます  



川中島合戦は前後5回行われたんだそうだ。
展開されてる合戦は第4回目の永禄4年の大合戦を想像したものだそうだ。

午前中は小雨 昼を境に素晴らしい天気になり、日差しの強い中
みなの熱演に  
素晴らしい 川中島合戦戦国絵巻 だった。

情報!

2006-04-10 14:05:03 | いろいろ


散り行く桜
桜ももう終わりとなります。
花吹雪が綺麗です。
下を見れば花びらの絨毯。
その中をウォーキング‥‥ 心地よいです。



桃の花が咲き出しました。
見頃は今週の半ば過ぎ位かな  
畑によっては見頃の所もあれば、まだちょっと早いかなと
思われる所もあり、素人目の私は判断しかねる。

その上こちらの天気予報は今週は芳しくない。
こちらは案外外れが多い  

週末には盆地の見渡せるところに行ったら「桃源郷」は一望出来る‥と思う。




第2回笛吹市いちのみや桃の里マラソン大会
天候には恵まれ行われた。
桃畑の中を走る人達‥近づくにつれ荒い息遣いが聞こえてくる。
2回目なので参加者は、同じ桃源郷マラソンの南アルプス市に比べると少ない。
でも走ってる人の胸を見ると県外の人たちが多いのに驚いた。

ヤマト

2006-04-08 21:43:09 | 柴犬


今日はヤマトの狂犬病の予防注射があった。
異常の事態と察してか必死で暴れた。
早1歳と8ヶ月 力も強くなった。
もう1人も必死で押さえる。
獣医さんはそこは慣れたものあっと言うまにしてしまった。
終わったあとのヤマトの顔ったらありゃしない
もう1人にもたれた顔は、事後様子が良く現れてるでしょう。
見られた顔ではないですよね 





最近のヤマトは突然に土を掘り出す。
その勢いたるや凄まじいもの
掘削機を越えるのでは‥‥。
もしかして ここ掘れワンワン では何て思ってしまったり。
ほっては顔を埋め終いには土が鼻に詰まり大慌て 面白いたらありゃしない

  この頃のヤマトです。
マウスオンです。

あっ!消してしまった!

2006-04-08 10:53:01 | いろいろ

ちょっといじっていたら誤って消してしまった   
再度載せました。
只皆さんから頂いた沢山のコメントも消えてしまったのが泣くに泣けない  



「もう一度コメント下さい」なんて事が出来る訳ないし
どじな自分を悲しく思う。
誰かさんが「ドン臭い」といってるのが聞こえてくる。
正にその通り



何故こんな事をしたかといったら、コメント入れていて
何としてもタグが入らない。
投稿して消していたら誤って記事にチェックをいれ消してしまった。

これが私の実態。  

ちなみにタグは<これが消える原因だそうです。
教えて頂いた方には感謝です。