河原の土手の花達です!
オオキンゲイキク ムシトリナデシコ 白い花は???(手前)

キツネアザミ (アザミにしては棘が無い)

スイカズラ

お馴染みセンダンの花 (咲き始めで、花数が少ない)

ナヨクサフジ

ハルシャギク

メキシコマンネングサ

もみじの実 (どう見ても花に見えるけど・・)

ユウゲショウ

シャリンバイ (花は終わりに近い)

ハコネウツギ (この花も、もう終わりの段階)


此処からは我が家の花達です
バイカウツギ

萩 (種類は??)

ブラシノキ (植えて3~4年位経つが中々大きくならない)

花の名前は一つ調べるにも時間がかかります。
苦労して分かった時は、堪らない喜びを感じます。
まだまだ分からない花の名前は一杯です。
分かったら忘れない様にしたい!しかしこれが問題なんです。
季節が過ぎ一年後になると又???です。
付 録
庭に来た カッコー (時々来て良い声で鳴く)

オオキンゲイキク ムシトリナデシコ 白い花は???(手前)

キツネアザミ (アザミにしては棘が無い)

スイカズラ

お馴染みセンダンの花 (咲き始めで、花数が少ない)

ナヨクサフジ

ハルシャギク

メキシコマンネングサ

もみじの実 (どう見ても花に見えるけど・・)

ユウゲショウ

シャリンバイ (花は終わりに近い)

ハコネウツギ (この花も、もう終わりの段階)


此処からは我が家の花達です
バイカウツギ

萩 (種類は??)

ブラシノキ (植えて3~4年位経つが中々大きくならない)

花の名前は一つ調べるにも時間がかかります。
苦労して分かった時は、堪らない喜びを感じます。
まだまだ分からない花の名前は一杯です。
分かったら忘れない様にしたい!しかしこれが問題なんです。
季節が過ぎ一年後になると又???です。
付 録
庭に来た カッコー (時々来て良い声で鳴く)
